
今月10日に今年最後の走行会があるので少しずつ準備...
SEからVEエンジンに載せ換えた時、元々のSE用フロントパイプを使っていたためリヤO2センサーがなくエンジンチェックランプが点いてしまうのでとりあえずフロントO2センサー信号をECUのリヤO2センサー信号入力に入れて誤認識させてしばらく様子見をしていたのですが、フロントO2と同信号で燃料がやたら濃くなってる様子....。
いい加減対策しようと思い、中古のリヤO2センサー付VE用フロントパイプを購入。
並べてみると結構違います....中間タイコをSE用のパイプとニコイチにしてストレートにしたいですね....。

あと前側のブレーキホースを交換したのですが、クリップを外したら車体側ステーも取れました。
この型のミラで車高下げてカニ走りするとよくある現象らしく、フルカウンター時に車高調とステーが接触してるようです....。
完全にスポット抜けしてるし溶接機は持ってないので、少し位置変更してリベット打って留め直しました。

劣化&車高下げでブレーキホースステー位置的にも負担かかって破断寸前だったブレーキホース....危ない危ない。
Posted at 2016/12/01 14:09:03 | |
トラックバック(0) |
ミラバン | 日記