• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太颯のブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

ツーリングカー風

ツーリングカー風以前某所にてたまたま遭遇。
ディフェーサーとWALDのウイングのせいか、自分のマーチと同じ大きさに見えません。(汗)
そしてタイヤサイズにビックリ!!

検索してみるとサーキットトライアルに参戦している車両のようです。
Posted at 2010/06/29 01:32:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | マーチネタ | 日記
2010年06月27日 イイね!

じんわり開ける

じんわり開ける一昨日発売されたクドわふたー初回限定版、静岡では早くも店頭価格で4000円台で売ってる件。(汗)
今調べたら密林より安いじゃねーかww
静岡最高。


ここ最近いつものワインディングへドライブに行くと、雨もしくはウェット~ハーフウェットの状態がほとんど。
今日なんか1日中霧で夜は前方視界5m以下・・・。(汗)
イエローバルブでも今回の深い霧には勝てず、僅かに見える白線とセンターライン、そして微かに見える反射板やキャッツアイを頼りにオンザレールで走りました。
しかし目からの情報ってホント大事ですね・・・月に60往復はしてる道なのにすごく緊張するし、何処走っていいかわからなくなるし、操作もギクシャク・・・まるでソフトクリームの中を走ってる感じでした。
バルブ、早めに交換しようかな・・・。

そんな梅雨の季節、雨のワインディングを走ってると立ち上がりでズルズル~とフロントが滑ることが多くなった。
滑る場所はほとんど同じ。上りながらの低速~中速コーナー。
立ち上がろうとハンドルをゆっくり戻しつつじんわりアクセルを開けていくとズルズルズル~。
ほんの少しアクセルを戻してグリップを確保して再度じんわりアクセルを踏んで立ち上がるのですが。
これっと「アクセルを開けるタイミングが早い」か「じんわり踏むのがヘタクソ」のどちらか、もしくは両方ですよね・・・。(泣)
う~ん、雨の日のワインディングは難しい・・・。勉強になります。
目指すはスムーズな操作&走り!
Posted at 2010/06/27 00:42:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | マーチネタ | 日記
2010年06月26日 イイね!

イエローバルブ

イエローバルブ完成したようなので少し寄り道してきました。
公開はまだですが行ってみると見学してる方が結構いました。
でも自分、ガンダムはサッパリわからないんですよね・・・。(汗)
いつものワインディングへの通り道だけに来月の土日から周辺道路が混み合いそうな予感。


さてさて。
ホワイトバルブからイエローバルブに換えたのが去年の10月だったので気付かなかったのですが。
ワインディングを走ってるとイエローバルブに反応してか、虫が大量に寄ってきます。(汗)
1往復して運転席から降りるとカイラの口元は虫だらけ・・・。
去年の夏はホワイトバルブでしたが、それでもカイラはよく虫を食べてました。
梅雨で中々洗車できないし、これからの時期もっと虫が増えるので夏は洗車の回数が増えそうです。(泣)
でも1度イエローバルブの見易さを体験してしまうとホワイトバルブには戻せません。
目がチカチカしなくて疲れないし、雨や霧のワインディングでも安心ですし。

そんなこんなでミラリード製からIPF製の物に換えようかなと検討中。
先輩のS14はイエローのHIDを付けているのですが、真っ黄色でとても見易そうだったので・・・。
ただ台風のような雨の日でも虫が寄ってくるのがスゴイ・・・。(汗)
ただバルブを換えてもっとイエロー分が増すのはいいけど、ポジション球がホワイト。
これって、せっかくイエローバルブにしても色が薄くなってしまってるってことですよね。
ふと思ったのが、イエローバルブ愛用している方でポジション球もイエローにしてる方がどれだけいるのかなぁ・・・と。
イエローのポジション球って見かけたことないので、ランプスプレーで塗ることになると思うのですが・・・。
試しにやってみようかな?


そういえば最近、佐奈分も足りてない気が(ry
Posted at 2010/06/26 00:46:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | マーチネタ | 日記
2010年06月21日 イイね!

試してみたいマフラー

試してみたいマフラー自分がマーチを選んだキッカケは以前書いた通り、ニコ動にアップされていたマーチのオンボード動画でした。
そのおかげで自分の理想はあんな感じのマーチでして・・・。(汗)
ただこの動画のレースの詳細はまったくわからず、どんなレギュレーションだったかも不明。
別に同じ仕様にしたい訳ではないのですが、1度あの音を聴いてしまうと・・・。

そんな訳で誰でも1度はレーシングサウンドに憧れるもの・・・だと思います。(汗)
以前こんなマフラーを見つけました。




K11マーチ用のFISCO管です。
中学、高校時代にハチロクやロードスターに憧れてた時期があり、その頃からFISCO管の存在は知っていたのですが、まさかマーチ用もあったとは・・・。
確か商品説明に当時のレースの規制音量が102デシベルだとかって書いてあった気が・・・。
やはり静岡県民なら誰もがFISCO管に憧れるものだと思います。(笑)
入札しようか迷っていて「物は試しだ!」と思い入札しようとしたら、入札0件で早期終了されていて結果見逃してしまいました・・・。
滅多に出てこない代物だったので今思うとさっさとポチッとけば良かったなぁと。

<object width="480" height="385"></object>

ただレース用だけにこれじゃご近所迷惑ですよね・・・確実に。(汗)

しかし、最近FISCO管らしき物を装着したマーチを発見!
それがお世話になってる車屋さんの耐久レース用1000ccマーチ。
そういえば元々FISCOのN1000で走ってたマシンって聞いたような・・・。(汗)
7月に出走するようなのでサーキットに観戦&サウンドチェックしてこようと思ってます。

まぁ車検があるたびに元に戻すような行為がめんどくさい自分にはコレをつける度胸は無さそうですが。(笑)
Posted at 2010/06/22 00:06:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチネタ | 日記
2010年06月20日 イイね!

スペアタイヤカバー

先日の金曜日、梅雨に入って1番の大降りの雨の日だったのですが。
先輩と友人に誘われ、某滑走会場へ観戦しに行ってきました。
注意報や警報がたくさん出てて突風も吹いてる中でも「行くぞゴルァ!」なテンションは・・・。(汗)
道中は木は倒れてるわ、落ち葉、小枝だらけで滑るわで大変でした。
先輩のS14はフロントネオバ、リアはピレリのスタッドレスでグイグイ走ってました。
しかしハチロク速かったな・・・あんな大降り&高低差のある登りで横っ飛びして現れるとめちゃくちゃカッコイイ・・・。(汗)
振りっ返しもパキパキ決まっててスゴイの連続でした。


そんな観戦時のマーチは友人がハッチを開けて屋根代わりに・・・。
おかげさまで。



スペアタイヤカバー&マットが水没しました。(泣)
昨日1日干したのですが・・・カバーは紙製だけにカビてボロボロになっちゃいそうです。
コレも以前ミサイル号から拝借しようと思ったのですが付いてなかったんですよね・・・。
今度解体車を見つける機会があったら調達しておかなければ。
マーチはハッチ上が錆びやすいようなのでこれからは厳重注意したいと思います。
Posted at 2010/06/20 12:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチネタ | 日記

プロフィール

「約4年振り http://cvw.jp/b/498960/41454214/
何シテル?   05/08 00:32
太颯(たそう)と言います。 月に数回不定期に気まぐれで書いていきます。 作業ネタについては参考程度に....自己責任でお願いします。 基本いろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6 78910 11 12
13 1415161718 19
20 2122232425 26
2728 2930   

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤車に縛りがなくなったので、この際に維持費の安い軽自動車を・・・と思っていたところ、u ...
日産 マーチ 日産 マーチ
TommyKaira m13レプリカ。 レプリカということでEgはノーマルCG13。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
元オーナーは茨城のおばあちゃん。 車乗らないから・・・ということで車検1ヶ月残りで購入。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
元は三重県のとある運送会社の社用車。車検が残ってる状態でそのまま車屋さんの代車として使わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation