• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太颯のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

早朝ワインディング(01/30)

早朝ワインディング(01/30) 毎週日曜恒例の早朝ワインディング。
早朝ワインディングへ去年の夏頃から行くようになってから5ヶ月ぐらい経ちました。
おかげで日曜は大体6時前には起きる週間がついてしまいました。
友人や知り合いは皆夜間部隊なので行けばワイワイできるのですが、長居して次の日に支障が出たりすることが多かったので・・・。
特に用事のない日の早朝ならドライブ後も1日が長く感じるのでいろいろと時間が使えます。

ワインディング行く前にコンビ二にコーヒーと今年初の肉まんを食べ体がホカホカした所でワインディング5往復して帰宅。
今日は117クーペが走ってたり所々で追いかけっこをしてたりと賑やかでした。

写真、雲がなければ良かったなぁ。来週リベンジ。



しかしホイール洗って半日ですがダスト結構出ますね・・・ドライブ程度のスピードでしか走ってないのですが。(汗)
Posted at 2011/01/30 10:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月29日 イイね!

アッパーホース交換&BIGサーモ取付

アッパーホース交換&BIGサーモ取付チェーン取り付けヘルパーは普段でも使える!
シャコタン用ラダーレール買うより安いし某ラダーレールと同じくらいの高さまで上がるのでお勧め。
去年同じ時期頃に下回りを見るのに毎回ジャッキめんどくさいし買おうかな~と思っていたのですが、すっかり買いそびれて通販だと高いので1年待ちました。(笑)


そんな訳で先日日曜日にアッパーホースとサーモスタットを交換しました。
アッパーホースは純正品。サーモスタットは車屋さんの商品「BIGサーモ」にしました。
純正サーモは開弁温度は82℃。全開96℃です。
BIGサーモは開弁78℃の全開85℃。
そして純正サーモと比べて開口部の円が二周り程大きくなっています。
これで今までより流量が多くスムーズに流れるようになるので夏場バッチリのハズ?
コレは今の時期ではわからないし・・・とりあえず今年もツールド奥多摩に参加すれば結果がわかりそうです。
初参加の去年、奥多摩周遊道路ドライブで記録した水温99℃を下回れば・・・。
交換後の暖機時間は・・・対して変わらず。暖機が前より長く感じたのは気のせいだったのかな?(汗)




せっかくなので試しに取り外した純正サーモを熱湯に放り込んでみると・・・彼女は少しずつ「くぱぁ」と開き始めた。
そして僕は指を・・・というところで我に返り、観察してみると熱湯なのに2mm程しか開いてない。
試しに自分で押してみると4mm~5mm以上押すと上部のピンが外れてしまうので・・・やはり全開でも2mmちょっとしか開かないということなのかな?




自分は↑のようにガッツリ開く物だと思っていたのでちょっとビックリ。「マーチだからこんなもん」ということなのだろうか?
それともペレットの不良(中のワックスとか合成ゴムうんぬんの問題)で開いても規定のリフト量まで開かない状態なのか・・・。
暇な時にじっくり加熱して開弁温度も調べてみようと思います。
Posted at 2011/01/29 23:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチネタ | 日記
2011年01月27日 イイね!

海の向こう

海の向こう海の向こう側のマーチさんは低イイね!
カイラバンパーだと着地するだろうな・・・。(汗)
鉄珍+車高短の元祖スタイルもいいですね~。
車高調貯金はまだまだ続く・・・。
Posted at 2011/01/28 00:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年01月23日 イイね!

早朝ワインディング(01/23)

早朝ワインディング(01/23)今日もまったりワインディングドライブ。
先週より暖かかったものの趣味な車は先週より少なかった。
コース上にやたらと「凍結注意」の看板が増えたのが気になったかな?
クシャったガードレールの修復も長引きそうな感じ。
2往復して缶コーヒー飲んでスッキリした所でゆっくり帰宅。

ついでに・・・。
東海MTGは不参加となりました。
今必死に勉強している資格の試験日と見事に被りました・・・。
27日だと予想していたのでイケる!と思ってましたが。(泣)
2009年は納車直後で遠出できず、2010年は事故で精神的ダメージ・・・地元開催なのに年々参加できないのは辛いです。
ご迷惑でなければ試験自体は午前で終わりそれから駆けつければギリギリ閉会までには間に合うので帰り際の道中に隠れてオービス(写真撮影)という形で影でコソコソやってようと思います。(笑)
Posted at 2011/01/23 08:37:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月22日 イイね!

ブレーキダスト

ブレーキダスト最終洗車日:2010年12月23日
12月23日~1月21日までのワインディングドライブ回数:27往復
単なるここ1月のフロントとリアのダスト汚れの比較です。(笑)

←まずリア。(ブレーキパッド:車屋さんオリジナル・Sp)そして・・・。




そしてフロント。(ブレーキパッド:D.speed G1)ものすごくダスティー!!
パッドが前後違うので「だからどれがいい」というのは言えませんが、ここまで差があると逆に「リア効いてるの?」と思ってしまったり。(汗)
マーチのリアディスクの効きは結構気にしてる人が多いようですし・・・中々減らないので長年交換無しというのもよく聞きます。
自分は基本ドライブ仕様なのでフロントパッド&フルード交換してから特に不満なく運転してます。(汗)
Posted at 2011/01/22 20:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチネタ | 日記

プロフィール

「約4年振り http://cvw.jp/b/498960/41454214/
何シテル?   05/08 00:32
太颯(たそう)と言います。 月に数回不定期に気まぐれで書いていきます。 作業ネタについては参考程度に....自己責任でお願いします。 基本いろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4 5 67 8
9 1011121314 15
1617 1819 2021 22
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤車に縛りがなくなったので、この際に維持費の安い軽自動車を・・・と思っていたところ、u ...
日産 マーチ 日産 マーチ
TommyKaira m13レプリカ。 レプリカということでEgはノーマルCG13。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
元オーナーは茨城のおばあちゃん。 車乗らないから・・・ということで車検1ヶ月残りで購入。 ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
元は三重県のとある運送会社の社用車。車検が残ってる状態でそのまま車屋さんの代車として使わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation