
無事試験に合格したので、来週始業式です。
高校から4年使ってきた安全靴、ボロボロになってつま先の鉄板が外れそうなので買い換えないと・・・。
さて今日は
購入して1年半寝かせていたZ10キューブ用ロアアームバーを取り付けました。
昨日の深夜バイトで疲れていたのでホントは明日以降に取り付けようと思ったのですが、明日から雨の日が続くとのことで・・・。
今回の作業、いつも使ってるジャッキでは300mmちょっとしか上がらず車の下に潜って作業するには腕周りが窮屈で工具に力が入らないので、NAロードスターに乗ってる近所の友人にTELし400mm以上上がるフロアジャッキを借りてきました。
このジャッキ、アルミ製で軽いし作りもしっかりしていて数回のストロークで300mm到達・・・自分の3000円ジャッキだと20回はストロークしないと上がらないのに・・・。(泣)
取付作業自体は簡単ですが下に潜れてゆとりをもって作業できる環境がないと無理ですね・・・学校で使っていた500mm以上上がるトラック用ジャッキが懐かしいw
取り付け完了して買い物がてら意識して走ってみました~。
こっからは自分のてきと~なレビュー。
装着感としては例えると『前足の下に矯正ギブスをしてる感じ』でしょうか。
昔通販とかであった猫背の人を正しい姿勢にさせる矯正ギブス・・・あんな感じがします。
マーチのひ弱(?)なフロント足回りにギブスをはめて矯正させてる・・・まさにそんな感じです。
曲がり角や交差点を曲がるようなシチュレーションでも体感できオンザレール感が増しました。
ただロアアームバーを付けることで最低地上高が気になるようになります。
キューブ用の場合、フロントスタビの車体側取り付け部にステーを挟んで共締めするのでスタビの位置が下がります。
がっ、それ以上にロアアームバーが低い位置にあるので・・・。
自分のカイラの場合、地上からフロントバンパーは13cmありますがロアアームバーからだと10.5cm・・・。
学校に乗り入れる場合は車検に通る状態じゃないと入庫できないので・・・車高調入れても1cmぐらいしか下げられないじゃん。(泣)
Posted at 2011/04/07 22:20:10 | |
トラックバック(0) |
マーチネタ | 日記