• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルフ!のブログ一覧

2012年01月18日 イイね!

岡山国際プレシーズン練習会

岡山国際プレシーズン練習会お師さんの練習にヘルプで来てます。

3時間ぶっ続けの枠です。長っ(°□°;)

Posted at 2012/01/18 12:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

ラストラーダ走行会見学

ラストラーダ走行会見学急遽、朝から車を走らせ、岡山国際へ見学に行ってました。

ラストラーダさんの走行会はタイムが本気の方が多い走行会です。

一度は見ておきたくて、タイミングがたまたま合った事もあり、
見に行く事が出来ました。

マイクナイトのコーナリングスピードをバッチリ携帯ですが盗撮してしまいました(笑)

BMWのレースカーと思われる車両のエキゾーストノートが忘れられません!

あ~(⌒~⌒)走りたい…

後、メインストレートのダンロップ看板にタイヤカスがついてるのを発見しました(笑)
Posted at 2011/12/30 16:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2011年11月30日 イイね!

岡山国際記録

今回岡山国際サーキットを走り、
車の状態とタイムとのバランス?について考えてみました。

11月29日
曇のち晴れ
気温高め(20度位)

タイム
1本目、1分53秒1
2本目、1分53秒2

1本目、空気圧フロント2.1リア2.05スタート
     温間フロント左2.7フロント右2.6 リア2.6

1本目終了時2.4に変更。

いつもは2.3キロ

前回よりエンジンは走ってました。

裏ストレートエンドではロガーで見ると186キロ。
しかも120M付近でアクセル緩めていたにもかかわらず・・・

しかしタイヤがよれて横は結局頑張れない感じでした。

路面がフォーミュラが走った後でスリッピーだったのもありますが、
空気圧も高めを試したのが失敗でした。

ミッションも終わってしまい、
アトウッドの上りでシフトアップするも入らず、
2本目途中でピットイン終了となりました。
クラッチのベアリングによるものと思われます。

前より頑張っていない速度なのに
2コーナーでも修正をあてなければいけない状態でした。

1コーナー&アトウッド等、頑張れない分→奥までいけない→回転数が下がる、
もしくは下のギヤで回転数ピンピンで遅い。
tomochuさんのブレーキポイントをピットロードから見ていると、僕より奥でしてる。
羽根があれば奥までいけてギヤも4.1ファイナルのままでも良いのではないか?

もしくはファイナルを変えればアトウッドとパイパーものぼる
しかしどれだけ変わるのか?

シフトダウンの時、クラッチも合せつつミートする時間がへる。
シフトアップの時間がかかる為、タイムロスしている


現状でまだ伸びしろはないのか?

部品で変わるのは楽だけど、ほんとにそれでいいのか?
今の仕様でこれが限界か?

ロガーのタラレバベストは51秒9、実際のベストは52秒5
内容は1コーナーから2コーナーだけで区間ベストは0.8秒アドバンテージでした。
踏める状態なら単純に高速コーナーのほうがタイムを詰めやすい。

1コーナーブレーキからクリップついてアウトまでほぼ曲げない感じでいかにスピードを落とさない。
2コーナーいかにブレーキをかけずに姿勢を作りクリップにつき、
アクセル全開でアウト側までいけるか?
上記の内容改善はは羽根&タイヤのグリップ。

蛇角を増やすことができる反面、ストレートエンドの速度は落ちるかも?

しかしターボ車で350馬力あっても直線でNA1600に抜かれるのは
コーナリング脱出スピードが違うから。
怖くて踏めない、、、トラクションが掛からない、、、タイヤが悪い、、、等

今の状態からの伸びる要素のあるパーツを考えてみる。
タイヤサイズの変更フロント235→245
タイヤ銘柄を変える→クムホ、スタースペック
フロントキャンバー増大パーツ
ファイナル変更
羽根
軽量フライホイール&強化クラッチ

走行会とはいえここ一発で出せていない自分もいる、、、
アベレージはあがっているが壁を超えれていないかも?

お金をかけたレース車両&チューニング車両はタイムが出やすい、乗りやすい、速い。
しかし何を求めるかですることも変わる。

走るのか?いじるのか?考えるのか?気がつく事があるのか?

まだまだ勉強が足りないようです。

パーツを入れても同じところで操作していれば何も変わらない。
面白いですね〜比較するものがあれば答えも出てくる。
先駆者が居る限り同じルールならその領域を見てみたい。
 

Posted at 2011/11/30 21:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2011年11月29日 イイね!

岡山国際サーキット走り納め

岡山国際サーキット走り納め11月29日火曜日

雨の予報もなんのその。逆に快晴でした。





晴れて良かったです。
暑かったですが(笑)

ド素人倶楽部Rのメンバー3名走行、まさきやん、ウラえぐさん、そして私ウルフ!

他に応援&観戦で倶楽部メンバーのキルヒさん、shizukaさん、koharyouさん、紫嬢さん、K介さん、IXTAILくん

わざわざ遠方までありがとうございました~

他にもお師匠さんの軍団、CLUB GO POWERもスープラ、EGシビック×2
EKシビック、31スカイラインと5台&お仲間達。
イエローの新婚さん事、山猫シビックさん、

tomochuさん、お友達のDC5の方。

コクピットのM本さん、
知ってる顔ばかりでめちゃくちゃ楽しめた走行会でした。

色々な事が各自のドラマとして思い出になった良い走行会でした~

いつもこのラットスポーツさんの走行会は、
皆さんマナーも良くて走りやすい。

クラッチトラブルから最後まで走りきる事を諦めましたが、
自走日常では使える状態なので、
また完全復活して、来年も楽しみたいと思います。

車両に関して&走行総評はまた違うブログにて書きます(^O^)


Posted at 2011/11/30 06:50:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2011年09月29日 イイね!

岡山国際ウィークデーパワーズ

岡山国際ウィークデーパワーズえ~と、行ってきました、
岡山国際ウィークデーパワーズへ。

いい感じの曇りでした、気温は26度

ふたを開けると約20台…
多いやんかぁ(ToT)


なんか34&35GTRいてるし、ポルシェが3台もいてるし…
誰が速いか遅いかわからず、1本目は捨てるか?と思う程弱気な僕…

1本目
冷間空気圧1.9キロ
温間空気圧2.2キロ

1周は慣熟走行でピットレーン通過後アタック

フロントの車高を上げ気味にしたのでフワフワするな~と思い、
4周目に1度ピットイン。その時点で53秒067

空気圧をチェックしたら、あまり上がっていない
フロントの減衰を1つ上げコースイン

しかしダブルヘアピン2個目や最終でとてもオーバー

53秒545
53秒443

だめだぁ(⌒~⌒)
リアが流れた分タイムロス!
流れないようにそろりと入ると遅いし…

結局、2本目は減衰を戻し、自分のペースを作る為に早めに並び前の方へ。

5台目くらい?、カップカーポルシェの後ろ

スタートして2コーナーで先頭車両が道を譲りますのサイン(‘o‘)ノ

カップカーの後ろをついて行く。

まだタイヤがあったまっていないのか少し不安定、ある程度ついていける…。

さすがに直線は離れる

しかし、でっかいウイングが付いているから
もしかしてスリップ生きるかな?と思い
一生懸命追っかけた2周目

1分52秒558!

ベスト更新しました~。

その後も水温95度だったのでシフトアップ回転数を500回転下げながら走り、バックマーカーをクリアしながらも53秒中盤とアベレージも高くなったので、
ウラえぐさんを探し、追跡しようとピットスルーを繰り返して出会い、プチランデブー

とりあえず、セッティングの方向性は間違えてなかった。

後はパイパーが頭が入らなくなったのでフロントのスペーサーを外し、ハンドルレスポンスを上げてキャンバーで限界を稼ぐ方向へ。

タイトターンでフルブレーキすると、スペーサー入りのレバー比は足が入りすぎて過重変化が大きくリアブレイクしやすい。

スペーサー外してより細かいハンドル制御を優先したいと思います。

帰りはK介さんとカツ屋で晩飯をたべ見送りました。
次は11月29日のラットスポーツの走行会!

追記:フォトにコーナー中速度変化を載せました。
最高速とボトムだけでは見えてこなかったタイム差
Posted at 2011/09/29 23:10:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ

プロフィール

「布袋さん、音漏れライブin万博」
何シテル?   08/16 17:55
データ取り大好きな人間です。 物理、数字が好きで考える時間も楽しめるようになりました。 よろしくお願いします。 S2000 岡山国際1分52秒558...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン圧縮圧力測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 11:48:03
リアハブベアリング(リアナックルASSY)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 13:02:33
DENSO O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 21:01:11

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高感度チューン! 変更点 GPスポーツフロントバンパー HKS ハイパーマックス4S ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
3万円とゲーム一式で購入した初めての愛車。 リアショック交換、ピストン交換、セパハン ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
5万円で買って、フロントフォークOHして岡山国際へ。 5年くらい前のスポーツタイヤで ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
600に乗りたくてレース車両をオークションで購入 調べると地方戦のレコード車両とゆう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation