• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2014年07月01日 イイね!

デルタの車検

ご無沙汰しております。

前回のブログからだいぶ間が開いてしまいましたが、私は元気です。
デルタも幸い一度も止まることなく、元気に稼働しております。
ただ、クーラーは完全にお亡くなりになっており、運転する方はそろそろ日中の運転がしんどくなってきましたが。。

さて、私のデルタですがこの7月で車検です。
最初は買ったところにお願いしようかと思っていたのですが、大阪の東くんだりまで一時間近く掛けて行くのがめんどくさいのと、
隣町にあるいい修理屋さんを紹介頂いたこともあり、今回はそこにお願いすることに。



で、こないだの日曜に預けてきまして、その間の代車がコレ。


スズキのキャリィにあらず。
なんと「オートザム」スクラム。

デルタはテーマやY10と一緒にオートザムで売ってた時期もあったからある意味ディーラーつながりだな。

非力ですが、MTなのでぶん回してやれば結構いいペースで走れます。
そしてなによりクーラーが効くから快適w
Posted at 2014/07/01 01:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | デルタ | 日記
2014年04月29日 イイね!

同期のクルマ選び

とある昼休み。
いつも通り職場の同期と集まって昼食を取っていると、
一人がクルマを探してるという話になりました。

カラオケでの選局の渋さに定評のある彼の希望はMTの4枚ドアのセダン。
でもあんまり仰々しい(ランエボやインプレッサWRX、シビックタイプRなど)のはNG。予算は150万くらい。
よっておのずと対象は中古。

で、彼なりに考えた結果が、BL型レガシィB4のそれも「NAの」MT。



でも売り物が全然出てこないとのこと。
そりゃそうだろうなぁ。俺もNAにMTがあるって初めて知ったもん。渋すぎる。



…でもレガシィB4なんて、20代後半の男の選択肢としてあまりにも普通!
もっとシブイクルマに乗ってもらいたいところ。
ここは彼に少しでも楽しいカーライフを満喫してもらうためにも、アドバイスをすることに。



「レガシィはレガシィでも初代のRSはどう?」とか、




「いやギャランVR-4も捨てがたいなぁ。」とか、




「実は4ドアセダンのGT-Rがあって…」とか、




「あとVWのボーラにもMTあるんやけど、これはどう?ヨンクだから雪道も安心やで」とか、




果ては「フェラーリのエンジン積んだセダンがあるんやけどー」




などと、昼休みのたびに助言をしてたのですが、


同「10年以上前のクルマと外車はアカン」
の一言により一蹴。



私「いけるいける。10万キロ走ってる23年落ちのイタ車だって普通に走るんやから何の問題もないって!」
と説得を試みるも、相手にしてもらえず。


どうやら、3年も同期をやっていると、私にクルマ関係のことを聞いてもまともな回答は得られないと思われてるっぽい。

強いて言うなら、最後の最後に提案したマツダスピードアテンザだけはちょっと興味ありそうな感じでした。

果たして彼は何を買うのでしょうか?

つづく?
Posted at 2014/04/29 23:54:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記
2014年04月04日 イイね!

あらららら…

お久しぶりです。
親父の通勤車として日々活躍している106ですが、つい先日こんなお姿になってしまいました…




つい勢い余っちゃったみたいです。
気を付けてね。もう若くないんやから…

本人にケガはなく、相手もなく、目立つ被害は前右フェンダーだけ。
しかも凹んだのがちょうどクリアがずる剥けでみすぼらしくなってたところだったので、そこも綺麗になって帰って来るというのが不幸中の幸いと言えば幸いでした。
あと、保険のおかげで懐の痛みは最小限に。入ってて良かった車両保険!

でも親父って普段ほとんど飛ばさない人なのに。
そんな人までもやる気にさせてしまう、やっぱり106って不思議なクルマです。
Posted at 2014/04/04 00:39:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー106 | 日記
2014年02月17日 イイね!

オートメッセに行ってきました

日曜日、職場の同期と一緒に大阪オートメッセに行ってきました。

実はモーターショーよりも、こういうカスタムカーが集まるイベントの方が好きでして。
デルタのモディファイのネタも見つかるかも知れませんし(まずないけど)。
天気のいい休日ということもあってすごい人出でしたね(´Д`;)




まさかここで見るとは思わなかったぞ。ジオット・キャスピタ(写真真ん中)。




確かこのクルマの開発にお金を出したのはあのワコール。
余裕あったんですね。。




最近のハチマル人気がついにこういうジャンルにまでやってきたのか、
35GT-Rの横に堂々陣取ってたランタボ。やっぱり四角いセダンってかっこいいなぁ。




いにしえの無限モチュールシビック(岡田/中子組)的なワンダー。




「和」なテイストのホイール。桜ホイールは知ってたけど、下の菊は知らんかったw




えらいしもぶくれなアウディTT




フェンダーがぐるーんと下まで回り込んでました。
こんなんで走れるのか!?




予想通りでしたけど、86・BRZ勢が幅を効かせてました。
この写真に写ってるクルマ、みーんな86かBRZ。
いいなぁ、オーナーは付けるパーツに困らなくてw

デルタに使えるモディファイネタがあったかはともかく、アイデアの詰まったクルマがたくさん見られて退屈しませんでした。
ただ、会場のどこに行っても車高べたべたのクルマばかりで、ハイリフトなピックアップやSUVはほとんどおらず、そこがちょっと残念でしたが。。
Posted at 2014/02/17 22:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年02月09日 イイね!

JTCC

JTCC久々にクルマ関係の本を買ってみました。
服部尚貴のジャックスアコードとDVDにつられました。高かったけど…

今のWTCCも好きですけど、JTCCとかBTCCとかSTWとかあの頃のスーパーツーリングカーもまたいいですね。
なんと言っても参加台数もメーカーも多い!

しかし、参加車両がどれもこれも親父セダンなのに、車高べったべたにしてネガキャンにしたら途端にかっこよく見える不思議。

さ、今から付録のDVD見て寝よ。




しかしまぁ、何とも豪華な顔ぶれ…
Posted at 2014/02/09 22:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation