• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

2012秋の群馬ツーに参加してきました。

2012秋の群馬ツーに参加してきました。 見返してみたら丸2年ぶりの参加でした
早いモンです

2年前はイケイケで走っていた記憶がありますが
今年はおとなしく走ってました。

おとなしくと言うよりかはチキンになりましたねw
いやチキン通り越してヒヨコかもwww


という訳で今年は前泊からの反省回不参加で帰宅となりました。
前泊ではペーペカレーを食べひかさん宅で二次会

 
えっと二次会の写真は・・・・今回殆ど写真撮ってないんですよ・・・
・・・あっ あった あった
安定の寝落ち


ツーリングは一つ無い晴天で最高のツーリング日和♪

   
ね?雲一つ無い晴天でしょ?
ちなみにココは愛妻の丘という所で、丘の上で愛する奥様の名前を
キャベツ畑に叫ぶという儀式がありまして、独身には毒な場所でございますwww

 
自分は初顔合わせのばぁさんのK1600GT様♪
ヘッドライトの威圧感は折り紙つきww 

 そうそう、今回も例に漏れず  
檀那さんは「もう我慢できない」と言わんばかりに有志(抜刀隊ともいうw)を募り
ヒャッハーな走りであっと言う間に消えていきましたw

二年前なら付いて行ってたけど・・・
なんか無理だなって素直に思いました
サーキットをやめてからハングオンの癖が抜けず四苦八苦しています。
 
高速コーナーで見通しがいい所なんてそうそう有る訳も無く 
下半身のホールドを意識して上半身をリラックスさせる
コレによってバイクが本来曲がろうとする動作を邪魔せず走れる。
この事を意識して走っていました
 後々分かった事ですがグラちゃんも同じ様な悩みを持っていました。
さすが、将来義理のお父さんになる人ですww

 そうそう今回はヤオさんのKTM 690SMC Rに試乗させてもらいました♪
 
このバイク、ちょっと気になっている690 DUKEと同じエンジンなので
一度試乗してみたかったのです♪


感想を言えば軽いは正義って感じです
コーナリングは試してませんが止まる!走る!軽いって素敵ヤン♪ですよ。
足つきも何とか両足のつま先は着くしww
ちょっと心がグラッときましたが、まだ時間が有るのでゆっくり悩んで見ます。


関係ないですが今回走った嬬恋・・・
元カノとの思い出の場所だったりしてwww
その後、偶然通った四万温泉の近く・・・
ここも元カノとの思い出の場所だったりしてwww 
実は内心ちょっぴりブルーになってなのは内緒だwww 

早く次のがしたい(はぁと)




イカンイカン話がずれましたが二年ぶりの群馬は
最高な天気と信号も数える位の素晴らしいルートで
素敵なツーリングでした。
また来年の春も参加しようと思います

参加された方々お疲れ様でした!
ブログ一覧 | 【ツーリング】 | 日記
Posted at 2012/10/23 08:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

秋の群馬ツーリング From [ | ] 2012年10月23日 16:58
KSRで出動!本日の最大排気量差は20倍(価格差も20倍?) KSR:-Ⅱ(80cc)でBMW K1600GT(1600cc) 非常に寒い朝から始まったが、昼間の山々は思いの外寒くなく。 楽し ...
ブログ人気記事

愛車と出会って14年!
ぷうにゃんにゃんさん

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます。
138タワー観光さん

023premium 帯広オフ
"りゅう"さん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

幻のクルマ現る!蓮会のち丼活(行田 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2012年10月23日 10:07
GSX-Rだって、「止まる!走る!軽い!」な
バイクの代名詞やんか!


・・・テラ君、まだヒキズッテルのか? (^_^;)
コメントへの返答
2012年10月24日 7:59
そうなんですよ
でもそれを持余している自分
そうそう使いきれる人間なんていないのは
分かっていますが自分の器には入りきらないバイクです


ん~引きずってますよね
次の恋でもして上書きできればな~
2012年10月23日 10:39
お疲れチャ~ン♪

クルマもバイクも、あの時着てた服も、
全部処分して入替♪
部屋の模様替えもするとスッキリするヨ~

「上書き」より「入替」ネ♪( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2012年10月24日 8:01
どもっす~

バイクはそうでもないんですが
車は元カノと話し合って決めた事もありちょっとブルーw
部屋の模様替えは一回しましたww

ん~入れ替え・・・
自分みたいな人間は過去の失敗をすぐ忘れるような
面倒な人間なので、反省すべき点は反省し次に生かしたい所です

・・・さて「次」はいつくるのだろうかw
2012年10月23日 12:12
次の恋より次のバイクだww
コメントへの返答
2012年10月24日 8:02
よ~し水平対抗でピストンを向かい合わせに
ズコズコしちゃうぞ~w
2012年10月23日 16:27
ヒヨコ→チキン、、チキンに謝れ!ww

そうか、、全部処分するんだ、、w
処分する時、言ってね♪
ぽにょサンとIkeヤンと一緒に行くからサ、、wwww

群馬ツー、乙♪
コメントへの返答
2012年10月24日 8:03
お~ しっとww

ん~処分というか買い替えの際は
「この店で買うからこれ下取ってよ」作戦が一番無難ですよねw
・・・断られたりしてw

エンジン単体を良さんに譲ったら
あとは部品をオクで流すっきゃないですね

うぃ。お疲れ様でした♪
2012年10月23日 16:57
だから軽いは正義ってことでKSR隊増強だっ!!

処分前にGSX-R綺麗にしてアップハンにしといてネ♪

嬬恋で泣かせるまで苛めてやればよかったなぁ…www

また走ろうっ!
コメントへの返答
2012年10月24日 8:05
かわいいは正義ですよね!
あ、ちがうかw

ん~人に譲るって言っても譲る人に悪く感じる程
ボロボロにしちゃいましたからね・・・
ほんと三年前にタイムスリップしてこれからおきること全部過去の自分に教えてやりたいww

ん?愛妻の丘ですか?
嫌な予感がしたんで上りませんでしたwww

うぃ!また走りましょう!
2012年10月23日 18:07
借金しまくって恋する暇なくなれっ!

誰かみたいにww
コメントへの返答
2012年10月24日 8:06
いや~でもうらやましいですよ
好きな車を勢いでポンと買ってしまえる男気

自分だったらまず買えないだろうな(--;
2012年10月23日 18:57
お疲れ様でした♪

愛妻の丘の上ではTERAちゃんの話題で持ちきりでした!www

KTM、似合ってたよ~♪
コメントへの返答
2012年10月24日 8:07
お疲れ様でした!

え~マジっすかw
嬬恋で過去に色々あったって話はされていたのだろうか?wあ~怖いw

KTMちょっとグラっ♪
2012年10月23日 19:25
お疲れ様でしたー

広頃から 顔つきが怪しそうだったのはそーゆー訳だったのか・・(´;ω;`)ブワッ

罪なルートにしてしまってスンマセンw

でも いつかは思い出になります
そして 明日は毎日来ます

次回もよろしくですー ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2012年10月24日 8:09
お疲れ様でした♪

スイマセン。
走っている最中はそうでもなかったのですが
黙って座ってると色々と思い出してしまいまして

とても素敵なルートでした
良さんトンネルのくだりは最高でしたねww

次回もよろしくお願いします!
2012年10月23日 19:27
お疲れ様でした~!

TERAちゃんが乗るとR750もR250に見えるけど、KTMは縮尺が合ってる感じがしたよ!
次の彼女はモタ子ちゃんかな・・・

> コレによってバイクが本来曲がろうとする動作を邪魔せず走れる。
私もフルバンク時の上半身、同じような悩みを持っています。浅いバンク角の時は比較的リラックスできるんですが、フルバンクの時のアウト側のグリップとかしっかり握ってないと落ちそうで。。。

次はヒラヒラバイクと言うことで、基本ツインですかね~。4発の軽いのだとまたSSになっちゃいますからね。
コメントへの返答
2012年10月24日 8:17
お疲れ様でした!

いつさんも体が大きいので実際の車格より小さく見られがちなのでは?w

ココ最近フルバンクには縁遠いのですっかり忘れてしまったのですが・・・
ああ、自分もハンドルにしがみ付いていた様な^^;
今思い返すとTC2000を走っていた当初は
イン側の膝を開いて踏ん張るどころか、体重がバラバラになっていたと思います。
まぁ絵に描いたようなとりあえず膝がすりたいフォームでした
最後の方はある程度「塊」になれていたような気もします
いつさんの場合はサーキットでは無く、峠での比較的低速でのことだと思うので自分もうまいこと分かりません
ただ分かっている事はいつさんの走りはぶち切れているって事だけですww
檀那さんが喜ぶ位ですからね。
檀那系とでもいいましょうかw

次はそうですね
視野を広めるって点でも一度全く畑違いのバイクに乗ってみようと思っています
2012年10月23日 22:32
一番上の渋いオッサン誰だ!(笑)

いろいろと楽しかったヨ!
コメントへの返答
2012年10月24日 8:18
ん?渋い?
・・・そういうことにしておきましょうかwww

安定の寝落ちでしたね♪

次は・・・原付ツー?
上野での飲みにくるんでしょうか?w
2012年10月24日 2:22
流石 将来の息子!!
悩み所が同じ!!(笑

そうでしょ そうでしょ・・・
乗り方 迷いに迷ってます(笑

途中から最後は スケートリンクで
バイクを乗ってると感じる位
恐怖心と戦ってました(涙

でも オモロイよね 群馬ツーって♪

また ご一緒出来る日を
楽しみにしてますネ!!

久しぶりに テラ様とお話出来て
楽しかったです!!
コメントへの返答
2012年10月24日 8:25
そうですよ!お義父さんww

田園プラザで少しライディングについて話し合いましたが、檀那さんの講義が一番分かりやすかったと思います。
教えるのがうまいって事はしっかりと理解していないと出来ないことですから、檀那さんの言っていたことを考えお互い自分なりに解釈してみましょう♪

ただ檀那さんも言っていましたが、まずリーンウィズやリ-ンインが基本だと自分も最近気づきました。
片手運転をしてみると自分が今までどれだけハンドルに舵角が付くのを阻害していたかが分かると思います
まずは下半身のホールド
次に上半紙をリラックスさせ肘に余裕が出来るようグリップは小指側から握ってみたり・・・
色々試してみるといいと思います

お互いがんばりましょうね^^;

とりあえず次は上野のみでしょうか?
楽しみにしてますね!

あ、そうそうテラ様ってやめてくださいよ
将来、義理の息子になるんですからwww
2012年10月24日 9:26
アカさんにケンカ売られた気がするww
コメントへの返答
2012年10月24日 9:44
自虐的なコメントで他意はないと思いますが
そう感じるならそうなのか?www
2012年10月24日 11:38
お疲れさまでした!

悩め悩め若人よ!
ウッヒッヒ。

私なんかもさんざん迷走してきましたけど、そういう経験が財産と感じられる日がいつかきっと来ますよ。
枕に顔を埋めて足をバタバタさせずにはいられない思い出も、立派な財産!w

まあ、ぶっちゃけ、四十路入っても悩みは尽きないですけどね~(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月24日 15:58
先日はお疲れ様でした!

え?!超七郎さん四十路?!
言われなかったら分からなかったです^^;

やっぱ失敗や試行錯誤を経て成長するモンですか
確かに年齢を考えてみるとまだ先がある?
長く乗っていられるよう日々精進ですね
2012年10月24日 20:32
ツーリングお疲れ様でした♪

たまに走りながら両手放しで運転しているのは
下半身ホールドなのですね。
カーブもそのまま曲がっていくので、すごいな~と見てました。

また宜しくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2012年10月25日 1:52
お疲れ様でした♪

両手放しは下半身ホールドは意識してなかったですが
ステップワークってどんなもんだろ?ってつもりでやってました。
ちなみにアイドリングが高いから出来る行為ですが
皆さんからアイドリングが高いと注意されてますので、直したいと思います(;^ω^)

はい、また走りましょう♪
2012年10月25日 9:44
正直、どんなバイクでもそうだけど、使い切ってる感はないし、
公道で使い切ったら、まずいでしょww
ツーリングで楽しいバイクっていったら
パワーよりトルク感ある奴のほうがいいかも。
シングルやツイン、マルチでも大排気量とか。

傷心を癒すには、新しい恋を見つけるか
物欲に走るか・・・・。

何度買い換えたことかwww

ちなみに超さん、ぼりさん、デビさん、私とが同年です。
コメントへの返答
2012年10月26日 8:20
そうですね・・・
確かにどんなバイクでも使い切ったらアウトですねw
それこそ使えたとしても50cc程度ですかね・・・

言われてみるとトルク感の有る物の方が
「乗ってる」感は得られそうですよね
次のバイクに求めるものが自分の中でもまだ漠然としててイメージがまとまっていないんです
ただ、今のままだとバイクを降りそうなんですよ
それはチョット避けたい。
そこで畑違いなジャンルのバイクに乗ってみよう
と思ってます。どうなるかな~^^;

傷心はさすがに一年近くになるので普段は大丈夫なんですが、今回は直接的な土地を回ったもので思い出してしまいました(^^;

あ、もしかしてizumoさんチーム万博ですか?
2012年10月25日 22:37
お疲れ様でした。

いろんな意味で。

今回は大人しかったですよね・・・。

後ろをくっついてると、とても楽でした。私が。(^^;

また宜しくです。

I wish you'll be Happy...
コメントへの返答
2012年10月26日 8:22
お疲れ様でした

正直パノラマ辺り?だったかでSLEIPNIRさんの前を走っているとき迷惑を掛けたんじゃないかと心配してました
コーナー中にしょっちゅうリアブレーキ踏んだりしてましたからね^^;

またお会いしましょう!
2012年10月25日 23:02
失恋は人生の年輪だから気にするなぁっっっ!!
繰り返す程に幹は太くなるから忘れる必要はないのだ!!!

なんて言うのは簡単なんだよねぇ。
こればっかりは本人しか解らないもんねぇ。
まぁいづれ時間が癒してくれるから…。

外車はどーかと思うが方向性は間違って無いのでそっち方面に突っ走れ~\(^o^)/
コメントへの返答
2012年10月26日 17:48
ウチのオヤジは結婚してから一年に1cmずつウェストが太くなっていった。輪切りにしたら年輪みたいになる
って母が言ってましたw

それに普段は大丈夫なんです
今回は回った所が偶然にしてピンポイントできたんですよww

ん~外車はやめたほうがいいですか
その理由を自分で理解しないといけませんね
方向性は結局後で振り返らないと分からないものですが、とりあえずまっさらな状態にして再スタートしてみたいと思っています
2012年10月26日 13:46
・・・そして、ジョカさんもタメ!
コメントへの返答
2012年10月26日 17:32
チーム万博多いw
2012年10月26日 21:40
自分では理解出来ないと思うぞ。
後悔先に立たずだから。

外車が駄目な理由。

日本車では考えられない様な部分が壊れる。
そしてリカバリーコストがとても高い。
つまり部品がすっげ高いw
どんなバイクでも壊れる迄は壊れないんだよ。
それが何時かは判らない。
国産との差は有事の際に現れる。
例えば知り合いのVOR。
バルブクラッシュに拠るブローで出てきた見積り50万円。
そーゆー事も現実に起こりうるんだよ。
旧車も同じ様なモノと思っても障り無いと思う。
そーいった事が織り込める技術か根性か収入に至ってからでも遅くないと思うぞ?
無論面白さや所有満足感は極めて高い。
買っても後悔は少ないと思われ。

オヌヌメだw
コメントへの返答
2012年10月27日 8:35
やっぱ経験してみないと理解できないって事ですね

今回ヤオさんもプチトラブルありましたね
「壊れるまでは壊れない」そうですよね・・・
車関係の知り合いが言ってましたが某ドイツ車は丈夫丈夫と言われているけど、丈夫は丈夫だけど壊れると酷いっていってました。
檀那さんがよく言う「こけるまでは絶対にこけない」
この言葉に少し似たニュアンスで、結果であってその過程は考慮されていないんでしょうね

VORって検索してみました
ものすごいターゲットが狭いバイクですね^^;
エンジンがハスクバーナベースって時点でメンテナンス費が怖いです。

ネットで検索すると最近の外車。特に日本に正規代理店がある所は部品代も思ってる程高くないって評価を見ましたが高いものは高いんですよね。

確かに整備の腕もなければ金も無い
日本のメーカーに無いコンセプトのバイクだったりが合って外車の魅力はそこらへんと所有感でしょうか

とりあえず檀那さんのオヌヌメってのは危ない橋って事が分かりました。
ただにNCX?は試乗してない今は魅力を感じません(--;

プロフィール

「@マーボ☆ ネックブレースがエヴァ初号機の下顎みたいで格好良く見えてきました(笑)」
何シテル?   06/13 07:33
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation