• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERAのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

オフロードスクールに参加してきました。

秋の群馬ツーリングでグラちゃんと「ライディングについて悩んでいる」
と書いた所、ぶっちさんから「オフロードスクールに参加してみては?」
とお誘いを頂き、本日参加してきました。

AM7:00頃にぶっちさんと待ち合わせし
GSX-R750からぶっちさんのツテでお借りしたジェベルに乗り換え秩父へ移動
初めてオフロード車で街中を走った感触は
・サスのストロークがあってよく動く
・ブロックタイヤはゴツゴツする
・30分乗っただけでケツがちょっと怪しくなる
・車体は大きくて乗れるか不安だったが乗ると軽い
・非力だが軽い
・溝がきってある道路に入るとフロントがぶれる
とまぁザックリこんなもんでした。

ぶっちさんに道案内をしてもらい無事に集合場所のマックに到着
朝食を食べている内に服部先生・グラちゃん・他参加者4名が合流
講師は服部聖輝さんという方で世界でも走った事があるとてつもない人です。
挨拶もそこそこに、出発。ぶっちさんとはここでお別れしました

少し走る内に目的地の埼玉の名栗湖?周辺の林道に差し掛かった所で
「ハイ、空気圧抜きましょう」と先生
他の参加者の方々は当たり前のようにエアゲージをサッと取り出してました。
自分とグラちゃんはポカーンとしながらもエアゲージを借り
空気圧を下げる(ちなみに前後1.5を前1.0後0.8に落としました)

いざ林道へ突入!



・・・・・・( ・д・)・・・・・・


・・・絶句


細かい砂利道に入りヒーヒー言ってると
道は次第に拳骨くらいの石がゴロゴロ転がっている道をひたすら走ります
フロントは忙しなく動きリアはズルズルすべる
「・・・俺、今日生きて帰れるのか?」と心の中で呟いてました
その後、有る程度山の奥まで入った所で講習開始

レッスン1
ほぼ直線の若干上り坂の綺麗な砂利道で
まずはアクセルを全開にする練習と止まる練習
これがまたケツが暴れる・・・でも前輪が真直ぐならOKという事が体験できた
止まる練習は上りと下りで全く違うことが理解できた
冗談抜きで下りは止まらない、ブレーキを掛けようが砂利の上は滑る
この練習で加速する時のケツが暴れる事や減速に免疫をつける

とにかく「直線でいかに全開にできるか」これが安全で早く走るのに一番重要



その後、昼食へと山を降ります
道中、晴天で千葉らしき物陰も見えました
グラちゃん(この時点で若干顔が引きつってます)
参加された4名の方々と服部先生
走り終えた今だからいえますがこの程度の道は綺麗な方です




 
ふもとに降り昼食  

先生に色々と質問はしてみるものの 
言っていることは理解できるけど、実践は出来ない事が多かったな・・・
でも一つ分かった事は「前輪に乗る」という事 
これは午後のレッスンにも生きました
因みに午前中のレッスンでグラちゃんは何かをつかんだ様子で今日一日を通して
グラちゃんには全く追いつけませんでした・・・クヤシイデス




 
レッスン2
昼食後はリアブレーキを使用しケツを流しで向きを変える練習
ブレーキターンって言うのかな?ケツを滑らせて向きを変えたら
今度はなるべく速度を落とさずにアクセルを使って向きを変え加速するという内容
・・・コレが全く持って出来ない
結局一度も成功できなかったがケツを流す事に抵抗は減った
一応収穫あり?


 
レッスン3
次は高さ約30cmの岩を乗り越える練習
フロントサスを縮め、伸びる時にアクセルを開けるのと後ろに体重を移動する
すると若干リフトしてエンジンを岩に当てずに越えられるって練習
最初ハンクラきって乱暴にやったら・・・一瞬だけテイクオフした
自分の中では埼玉県から千葉県まで飛んだ位のつもりだけど
傍から見るとほんのチョットだったと思う

この練習でグルグル回っていた時に若干傾いている時にアクセルを開けると
リアが滑り向きが変わる事に気づく。よく檀那さんがUターンする時にやってる
アクセルターンのさわり程度だけどね。

でもコレが最後の最後に生きることになる



その後、日も暮れそうなので山を下る事に
「やっと山を降りれる」と安心したのも束の間
山を降りる道は行きとは違う道でガレた林道を約20km?走るという
恐ろしいことに・・・
ペースはグラちゃんに付いていけず、もちろん他の参加者にも付いていけず・・・
でも先の人を待たせる時間は減ったと先生は褒めてくれました。

ケツを気持ち流して向きを変えたり
気持ち傾いている位でならアクセルを開けて向きを変えながら加速したり・・・
初め走った頃よりかは、まだマシになったかな?程度で走れました。


水溜りを走りぬけ岩のような砂利の中を掻き分け走っているうちに
林道もようやく舗装された路面になってきた・・・ホッと一息付いた所で

 
左腿が攣った!! 

 
体中至る所に力が入っていたんでしょうね
舗装された路面に入ったら急に肩や腕がバッキバキに疲れている事に気づく

コンクリートで舗装された路面は普段走っている当たり前のコンクリートだ
・・・でも、コンクリートを考えてくれた人  ありがとう

その後は朝集合したマックで軽くだべって流れ解散
自分はぶっちさんの所にGSX-Rを置いてあったのでで来た道を戻る
途中125ccのロンスイのスクーターが居たけど、加速が超早かった
250cc単気筒より早かった 400cc四気筒は置いてかれてたw

 
その後ぶっちさんと合流し、お話をした後GSX-Rに乗り換え帰宅・・・・
一日中ジェベルに乗っていた自分は乗り換えた瞬間 
なんだこのバイク?!超窮屈!捻れば際限なくパワー湧いてきやがんな!?
・・・そんな感じで無事帰宅しました・・・


帰りの高速道路・地元の下道
いつもと同じ道だけど違う道でした
オフロードとオンロードって全くの畑違いだと思ってたけど
オフロードで感じた事をオンロードにフィードバックすると
今までより安全にペースを上げることが出来そうな気がしました 

林道は楽しく走れるようになれば楽しいと思う
檀那さんがよく言う「滑るまでは絶対に滑らないから大丈夫だ」
少し意味が分かった気がしました。


とにかく疲れた一日
明日は筋肉痛だな(^^;
Posted at 2012/11/18 23:28:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | 【オフロード】 | 日記

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation