• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガGTのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

ん~むずかしい...

最近ブーストが0.4以上(多分プライマリーのみ稼動だと思う)かからないので、思い切ってスバルに電話で聞いてみると....

先ず第一に、どこかのホースが経年劣化で穴、若しくは、朽ちて外れているかもしれない...
   第二に、タービンが死にかけているかもしれない....
第三に、社外マフラーに交換しているので、シーケンシャルコントローラーが狂ってしまったかもしれない....

以上三点の返答がありました。

第一、第二はあまり感じないのですが、第三の答えがちょっと引っかかります。社外マフラー(STIを除く)は、ターボ車用の場合、必要以上に抜けが良くなる作りになっているので、本来コンピューターも再設定しないと、エンジンやターボ制御にかなり負担をかける事になり、最悪寿命を縮めたうえに、エンジン再起不能になるらしいです。
シーケンシャルタイプのターボのレガシィは、よくあるトラブルらしいです。

レガ乗りの方、又は、同じようなシーケンシャルタイプのターボ搭載車を使用されている方、このようなトラブルに遭われた事がある方、いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃればその時どうされましたか?
よろしければ、教えていただけませんか?

*ちなみに僕のレガは、とりあえずノーマルマフラーに戻しました。


Posted at 2010/07/31 20:24:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月21日 イイね!

0.4.....

最近ブーストが0.4以上あがらん...しかも、プライマリーは元気がいいのに、セカンダリーが元気がない..というか、セカンダリーが回りません 

抜けがよすぎなのか... 吸気量と燃料の混合比があってないのか....

体感トルクや加速はとても良くなったし、0kmからのスタートの時のダラダラ感も全く消えたのに....

プラグの熱価を上げたほうがいいのだろうか?

どなたか、同じような症状になった事ありませんか?

もし経験があるのなら、どのような症状でどのような対処をされたか教えてください。

ブースト1.2を指してたブースト計がなつかしい.....

Posted at 2010/07/21 23:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月15日 イイね!

男を極めてパイプカッッッット!

男を極めてパイプカッッッット!とうとうアッシもパイプカットしやした。 (^o^)

これで毎晩ヤリまくり....基、エアチャンバーのタンク部分を潔くカット! カット!

吸気音もさらにアップ!

アクセルレスポンスもアップ!

近日、休みの日にでも、ダクトホースをグリルらへんから引っ張って、吸気の温度をさらに下げる(下がるかな?)工作をする予定。

さあ次は、STIのICでもつけるかな.....(あまり弄ると嫁に合わす顔が....)
Posted at 2010/07/15 17:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にログイン。JSで自分のページを加工しようにもスタイルのみの加工しか出来ない。残念」
何シテル?   04/18 00:06
JS, nodeJS, React, Express
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920 21222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒトはなぜ汗を流すのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 00:27:18
身近な落とし穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 10:34:28
Defi Link Meter BF 油温・油圧・水温・ブースト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 06:17:57

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
ハーレーに似た排気音。キリッとしたクルーザー目指します。
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
約10年ぶりくらいやけど単車がメイン。 クルーザーは気持ちエエわ。 ちなみに編集のしかた ...
ホンダ その他 ホンダ その他
第二の通勤快足(でも走りは鈍行 一応ピストンは水平?の動き)
シボレー インパラ シボレー インパラ
ドロッドロッドロッ この時代のアメ車は特にエエ音してる。嫁に話すと即拒否されたが何れはR ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation