• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aircatのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

出先の駐車場でぶつれられてしまいました…備忘録⑤

出先の駐車場でぶつれられてしまいました…備忘録⑤板金塗装が完了して、あらかじめ予約していたお店に足まわりの点検とアライメント調整をしてもらいに来ました。

測定の結果、アライメントがズレていました。
ぶつけられてズレているということは、ロッド類が変形している可能性がありますが調整の範囲内だったため適正値内に調整してもらいヨシとしました。

こちらの店長さんがとても気さくで終始親切に対応してくださいました。
作業中はモニターを見せてくれて、このロッドをこのくらい調整すると、これくらい変わる…
などいろいろと説明してくれて、
とても楽しい時間でした。

やっとまっすぐ走るようになりました。
いろいろと思う所はありますが、
これで物損事故の修理は完了となりました。


みなさまの、いいね!やコメント
とても励みになりました。
本当にありがとうございました。
Posted at 2024/06/09 19:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

出先の駐車場でぶつれられてしまいました…備忘録④

予定通りリアフェンダーの板金修理が完了しましたので代車のRXとお別れし、GSを引き取りに行ってきました。
依頼した時のお話の通り外から引っ張って直してくれました。

↓修理前↓

↓修理完了後↓

↓事故前↓

バンパーを新品に交換したため仕方がないとは思いますがチリが合っていないところはあります。
覗き込まないと見えない所ですが、タイヤハウス内はいろいろと隙間が空いています。
↓修理した右側

↓参考左側

他に気になったのは
↓バンパーのバリ?から塗装が剥がれている所

↑これは板金屋さんに言っておいて将来的に剥がれてくるようなら相談してみようと思います。

↓シミが!

↑シャンプーで落ちなかったのでペルシードのクリーナーで軽く擦ってみたら少しずつ薄くなって、最終的に消すことができました!
その後、水で流して全体に簡易ガラスコーティングをしました。
板金屋さんはクリア塗装が完全硬化する1週間程度は洗車機には入れないでくださいと言っていましたが、シミが気になってしまい擦ってしまいました。
手洗いも簡易コーティングもしていいと言っていたので大丈夫かな…

↓ちょっと修理した感は漂ってますが…

↓ちょっと離れて見れば大丈夫かな

↓フェンダーの膨らみを復元してくれました

あのベコベコの状態から引っ張って
ここまで直してくれてありがとうございました!


あとは予め予約しておいた店に、足周りの点検とアライメント測定を実施してもらいに行きます。
労力はかかりますがディーラーでの修理を断った以上、自分でやるしかないですね〜!

いつも読んでいただきありがとうございます。




Posted at 2024/06/09 10:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

出先の駐車場でぶつれられてしまいました…備忘録③

出先の駐車場でぶつれられてしまいました…備忘録③4月末にぶつけられた件で、5月の連休に
ディーラーにリアクォーターパネル交換でも仕方ないと妥協して1度は修理依頼をしましたが、
みん友さんからの励ましのコメントをいただき改めて考え直し、ディーラーでの修理は丁重にお断りして、リアクォーターパネル交換ではなく修理してくれる板金屋さんをひたすら探しました。

そして…やっと見つけました!
車修理コンテスト全国1位という板金屋さん!
所在地も隣の市で車で1時間くらいで行ける。

さっそく画像を添付して板金修理ができるか問い合わせしたところ、リアクォーターパネルを切断せずに直せます。と
連休中にも関わらず返信をくださいました。
リアクォーターパネルは切断すると『修復有り』とされる場合が多いため切らずに難しい板金修理を推奨しているそうです。
ホームページには車の価値を下げない修理方法、材料である塗料やパテ、サフェーサーはもちろんすべての作業を妥協しないことで塗装修理の永久保証!?
クチコミも仕上がりも従業員の方々の対応も、共に評判が素晴らしい…

こういうお店を探していたんです!
もうここしかない!と思いすぐに車両を持ち込んで修理の予約をお願いしました。
最短の2週間後に予約となりました。

そんなやりとりから約2週間が経ち、本日預けて来ました。
仕上がりは2週間後6月8日の予定です。
ホイールが欠品しているため入荷が遅れた場合は後日再度対応するとのことですが、仕上がりが楽しみです。

代車は相手の保険会社が用意してくれた、
RX300のFスポーツでした。
GSとはジャンルが違いますがしっかりとした造りのカッコいい車ですね。
車内が広く、シートのホールド性が素晴らしい、窓の開閉が静か。
車重が2t近くあるのでダウンサイジングされた2Lターボは低速域がツラそうですが、過給が始まればちゃんと進みます。
コーナリング時はロールこそしませんが気をつけないと膨らんでいきますがそういう車ではないので、いつもよりさらにゆっくり走ります。
内装のデザインはとてもカッコいいのですが、
コストダウンのせいか質感はGSの方が好みでした。



ひとつ前のモデルですがまだまだ盗難が多いらしく駐車時には外付けの機械式ハンドルロックをするようにお願いされました。


盗まれないでね。


RX、これから2週間よろしくお願いします。


GSの板金修理が仕上がったらまた報告させていただきます。
長文、読んでくださりありがとうございます。

Posted at 2024/05/25 23:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

出先の駐車場でぶつれられてしまいました…備忘録②

出先の駐車場でぶつれられてしまいました…備忘録②【長文注意!備忘録】

4/29にディーラーで修理受付した件について、
その際に撮影した画像による修理費用の見積りが出たとのことでした。

修理内容は…
リアバンパー交換塗装、
リアホイール交換、リア足周り点検、
アライメント点検、
そして気になっていたリアクォーターパネルの
直し方ですが…交換とのことでした。


え〜。と思いながらディーラーの担当者に、
交換ということはCピラーで切断して溶接になると思うのですが、剛性や後々の錆びが心配なので叩き出して直せないですか?と聞いてみました。

ディーラーの担当者が修理に関してはあまり詳しくないので、その板金屋さんに確認して折り返し回答したいということでした。

ディーラー担当者が板金屋さんに確認したところ、リアクォーターパネルについて一枚ものを切断するのでやはり強度は落ちる。
そして金属を切断して溶接するので、ゆくゆく錆びやすくなることも事実なので
気になるようなら優先的に叩き出しでやってみるがダメなら切って交換する。という提案をしてくれました。

おおよその修理費用は76万円〜
連休明けに預ける日程で調整しました。


その後ディーラーから連絡が入ったようで、
事故相手側の保険屋から連絡がありました。
修理に預ける日の確認と、代車についてです。

代車として用意する車両について、同じくらいの車両ではなく少し小さめの車両を用意させていただきたいとのことでした。
その答えは、いつも通り人を乗せる必要があるので、同じくらいのサイズの車両が必要と伝えました。

次に、代車を用意する場所についてはレンタカー会社がお近くにありまして…とか言うので、
修理に出す日までにそのディーラーに用意しておいてくださいとお願いしました。
仕方がないのかもしれませんが、
いろいろなところで値切ってくる印象ですね。

こちらとしてはそんなことより叩いて直してもらえるのかが気になります。
気にしすぎと言われればそれまでですが、
自分は過去にチェイサーのリアクォーターを交換修理してもらって、ボディ剛性の低下、異音、インナーのサビ、塗装の剥がれを実際に経験したので切らないで直せるならお願いしたいです。

↓ チェイサーCピラーの塗装剥がれ状況






ひとまず以上です。
長々と読んでくださいまして、
ありがとうございました。
Posted at 2024/05/02 00:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

出先の駐車場でぶつけられてしまいました…備忘録①

出先の駐車場でぶつけられてしまいました…備忘録①※長文注意
もらい事故の備忘録といいますか
たんなるグチの長文になってしまいました。


夕方になりようやく時間ができたので、
ゴルフの打ちっぱなしに行くことにしました。

レジャーや買い物でもいつも駐車場の停める位置は気をつけているつもりでした。
今回もドアパンチやトランクにゴルフバックを積み込む時などに当てられてしまう恐れがあるため、入口から遠く前後左右が空いているエリアを選んで駐車しました。

それなのに…それなのに…
館内放送でナンバープレートを読み上げられ、
案内されるがまま駐車場に行ってみると、
斜め後ろの車にぶつけられていました。

右に出ようとしたらDではなく間違えてRに入っていて、右後ろに停まっていた自分の車のリアクォーターパネル部分にぶつかってしまったとのことでした。
運転していた女性の方によると
『ボーッとしてしまった』とのことです。



なんと言えばいいのでしょうか、
もう自分あきれてしまって
そうですか…としか言えませんでした。
例え後ろに人がいてもボーッとしてひいてしまうということですよね。

本当に勘弁してください〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



よりによって大切にしていたリアクォーター部分に…最悪です。

警察を呼んで手続きして保険屋に連絡、
ディーラーにも連絡して翌日29日の朝、
持って行きましたが、ディーラーも連休に入ってしまうため連休明けまで進展はないそうです。
ホイールも削れるくらい押されていて
ハンドルのセンターもズレているし、
なんかドライブする気分にもならないし、
家族も修理前の車に乗るの怖いということで
予定していた遠出はキャンセルしました。
連休最終日には洗車して、下地処理して、
ガラスコーティングして…の予定も
すべてキャンセルです。










↓無事だった頃の画像です。
リアクォーターは特に大切にしていたのに…


ディーラーの担当者は、
元の状態には戻りませんが、
できるだけ復元します。と言っていました。
どのくらいちゃんと直るかは分かりませんが
生産の時の焼き付け塗装や匠の水研ぎではない塗装に変わってしまうし
後々サビてきたり、異音がしてきたりしないかとかいろいろ考えるとほんと凹みます。

事故の相手の方が気を遣ってくれたのか、
『修理はこちらの保険ですべて直しますので、
ゴルフの練習はもういいのですか?』と…。
車を移動手段の物としか思っていない方からすれば修理費用の心配をクリアすればもう解決!となるのでしょうね。

今のそれって要らない一言だよ!
こっちは悲しくて今はゴルフの練習どころではないんだよ!と思いました。

自分もくれぐれもボーッとして運転するようなことがないように注意しようと心に誓いました。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
Posted at 2024/04/30 18:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@日々輝さん、
謹んでお父様のご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   06/14 15:47
車でサービスエリアや道の駅に寄りつつ行く 温泉旅行が好きです! 特技はイチゴ狩りです! よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後期化への作業⑨ テールランプ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:37:39
後期化への作業⑧ テールランプ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:52:54
後期テールランプに交換(隙間なしver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 08:50:10

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
こどもがだいぶ大きくなったのでセダンにしました。 乗り心地は、路面を滑るようになめらか ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
スライドドアで大き過ぎないサイズがいいですね!
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
移動を楽に…。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前の車の車検が切れるので 燃費の良いコンパクトカーを買ってみました。 初めてのコン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation