• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

One night clubの愛車 [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:2021年7月22日

中華ミクニVM22キャブセッティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンを中華の125ccに載せ換え、マフラーも交換したのでセッティングしていきます。

現状は出だしで息つきみたいな症状が出るので調べたらパイロットジェットの容量が足りない模様・・・
2
車体から外して
メインとパイロットジェットを交換します。
3
標準の状態だとメインが95、パイロットジェットが15となっています。

ままた、中華ミクニのこのVM22は下側にエアースクリューがあるので、車載状態での調整は板ラチェかよっぽど小さいショートドライバーじゃないと調整できません←
4
とりあえず資料を参考にパイロットジェットを17.5、メインを92.5、ニードルのクリップを一番下にして試走。

下は綺麗に回るようになりましたが上が回らなくなりました。

上が今度足りないみたいなのでメインを95に戻し試走したら良さげな所・・・

もう少しの所だったのでニードルも下から2番目の所に戻し、試走したら決まりました。

結果、下だけが燃料足りなかった模様です。
5
そして関係無いですが試走中に工具入れ側のサイドカバーが外れて飛んで行ったので回収する羽目になりましたw

傷だらけになってましたが後続車に踏まれなくてヨカタ・・・

まあ、車通りがほぼ無い所でやっていたのが幸いでした。
6
吹けない状態で通勤に使っていましたが、アクセルをガバッと開けなければ普通に走っていたのでこれからはその辺気にせず走れるようになりました。

あと、今までエンジン掛けるときは必ずチョークを引かないと始動できなかったのがキックだけで掛かるようになりました。

エアースクリューも全閉から1.5回転ぐらいの所で調整したらアイドルも安定するように。

下側だったんでアイドルスクリューはいじれてもエアースクリューまでは無理だったんですよね・・・

とりあえずエンジンが中華なんでもう30キロも走ったらオイル交換して鉄粉の様子をみることにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアホイールベアリング、ドリブンスプロケット交換

難易度:

マグナフィフティテスト走行

難易度:

メインジェット交換 #70→#72

難易度:

メインジェット交換

難易度:

ドライブスプロケット交換

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おおぅ・・・部屋のLEDシーリングが死んだw
引きこもる予定だったけど買い物に出るか・・・(´・ω・`)」
何シテル?   06/23 08:29
皆さん初めまして。 ミラばかり集めてるワンナイトクラブと申しますw メインはドノーマルから仕上げたL200Vのムーンルーフつき4ナンバーのアバ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON-PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:29:41
JA11 ジムニー 65A オルタネーター流用 31400-76F00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:29:25
[スズキ ジムニー] 車両ハーネス修理(カチカチ病対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 18:56:18

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ はっちゃん(二代目) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
地元のDラーでは初のファインミントメタリックのジャンボw 人と被らない色が良いって言った ...
ダイハツ ミラ クロミラさん (ダイハツ ミラ)
よく行く車屋さんで代車として借りたのが最初の出会い。 そのとき乗っていた車を売る際に次の ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
2ストレプリカのアプリリアRS250からの乗り換え。 やっぱり250ccで2スト乗って ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
新たなお仲間のインプ2号。 E型のSTIver4になります 今度はなんちゃってじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation