• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ike_shinの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2009年8月2日

リア ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ノーマルのリアブレーキローターです。
クワトロのローターは前後とも312mmと大き目ですが、FFのリアブレーキローターは232mmと小さく、ホイールを18インチへ交換すると、その小ささが非常に気になります・・・。
2
交換後です。
ECU TUNINGのリアビッグブレーキローターは直径が308mmなので、ホイールとの隙間が改善されました!
2ピースローターは、なかなかレーシーな雰囲気になります。
3
SECOND WINDさんのHPに取り付け方が掲載されていましたので、それを参考に行いましたが、掲載されているのはたぶんGOLF4の取付方法なのか、TTとは大きく異なりました。
①「スプラッシュシールドに切り込みを入れて、内側に曲げる」とありましたが、曲げてもローターと干渉するので、結局、全部グラインダーでカットしました(なかなか大変です)。
②「ブレーキホースのクリップを外し、後方へ80mmずらす」とあります。ブレーキローターが大きくなるので、ブレーキキャリパーが後方へ移動することとなります。しかし、80mmも後方へ移動させるほどブレーキライン(及びサイドブレーキ用ライン)の長さに余裕はなく、何とか力ずくで引っ張って取り付けたという感じです。このため、ブレーキラインがパンパンに張っており、長いものに交換する必要があるかなと思っています。クワトロのブレーキラインだったら、長いのかな?でも、取付可能なのかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルードが限界値だった

難易度:

ブレーキパッド点検・キャリパー点検清掃!走行213,800km!

難易度: ★★

とりあえずABSを治した話2

難易度: ★★

ブレーキパッドが摩耗しすぎ⁉️

難易度: ★★

継ぎ目が気になるお年頃

難易度:

ABSユニット遮熱対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成27年4月に、Audi TT 1.8TクーペからS3へ乗り換えました。 旧型(8P)S3ですが、S3乗りの皆さんにはいろいろと教えていただければと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Yupiteru Super Cat LS320 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 21:47:09
スピーカーの交換と取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 22:07:35
Fスピーカー交換、Rスピーカー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 22:04:42

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
平成27年4月、Audi TT(8NAUQ)からS3へ乗り換えました。TT時代に交流して ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての輸入車です。 素人ですが、できるものは自分でメンテナンスしていきたいです。 TT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation