• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくしるばのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

1,000km

1,000km2月13日に納車されてから22日ほど経ち。

1,000kmのキリ番ゲットとなりました。

前車が10日で1,000kmほど走っていたので個人的には少なく感じますが基本的に通勤にのみ使っている状況なのでこんなくらいのペースでしょうか。


取説に載ってる新車慣らしは1,000kmとなっているので一応SIドライブはIモード・3,000rpm縛りで走ってましたが、1カ月点検でオイル交換をしたらSモード解禁で少しずつCB18エンジンの特性を掴んでいこうと思います。


さて、今日は特にすることも無かったのでサブウーファーを水平に設置する台の作製をしてみました。

ジョイフル本田で適当な合板を物色。
ちょうどコルク材を貼り付けたタイプの物があったのでそれをチョイス。
合板をウーファーよりちょっと大きいサイズに切り、家の棚づくりで余っていた角材を合板に合わせて切断し合板にビスでとめる。

alt

仕上がりは微妙ですが見えなくなるので善しとします(笑)

alt

表から見るとこんな感じ。

このままでも良かったのですが、コルク材の色がウーファーの隙からチラッと見えたりしそうなので余っていたグレーの水性塗料を塗ってみる。

alt

もう少し暗めの色の方がいいですが、たまたまあったのがこの色だったので我慢です。

作製した台を置く前にもうひとつ部品を装着。

alt

フロントシート下に出ているヒーターダクト。
標準状態だとCROSS MBR FSから出た物がサブウーファーに直撃する位置だったのでダクト位置をズラすのに定番の他車部品流用です。

alt

ダクトを取付け、台を置きウーファーを設置するとこんな感じに。

alt

alt


alt

うまく左右に逃げてくれました。

助手席側は特に問題は無さそうでしたが、合わせてヒーターダクトを取付けてみました。

alt

左後席は妻がよく座るので吹き出し口がよりセカンドシート寄りになり、セカンドシートに座った時に少しは違うかなと思うのですが…気づかないかな(^^;)

Posted at 2021/03/07 23:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2021年02月27日 イイね!

リヤモニター設置

リヤモニター設置今回、フォレスターに乗り換えるにあたり、妻からリヤシートで娘が飽きないように何か観れるようにモニターを設置して欲しいと要望がありました。

最初はアクセサリーカタログに載っているフリップダウンモニターを検討していましたが、お値段が11諭吉さん(^^;)

また、フリップダウンモニターはミニバンなどの天井が高い車なら良いが普通の天井高の車だと運転していて圧迫感があるような情報もネットで見かけていたので、ヘッドレストに固定するタイプでナビと同じcarrozzeriaのリヤモニターを探し、車両注文時にナビなどと一緒に発注してました。
モニター選定時に取付け方も含め、もっとしっかりと調べていれば良かったのですが…

取付けはもともと納車後に自分でやるつもりだったのですが納車時にDのフロントマンより「取付けは結構加工しないとダメみたいですよ」と言われ、ぽん付け出来ないことに気づく( ̄▽ ̄;)

carrozzeriaのTVM-W910の取付けブラケットのヘッドレストシャフトの対応幅は123mm~189mm、SKフォレスターのヘッドレストシャフトの幅は約110mm…
10mm以上サイズが合いませんでした…orz

シャフトガイドが何とか約110mmの位置に収まれば取付けは出来るだろうと、取付けブラケットをドリルとヤスリ、ホビールーターで加工。

alt

alt

最初に開けるドリルサイズの選定にミスり、仕上がりは微妙ですが、何とか左右ともに内側へ約8mm穴を拡げシャフトガイドが水平に取り付けられるまでになりました。

alt

ブラケットの上面はヘッドレストを取付ければ隠れるので善しとします(笑)

alt

サイバーナビの取付けのときにインターフェースケーブルとHDMIケーブルを助手席の横まで出しておいてもらったので接続してモニター設置完了。

ナビ本体で映している地図やTV画像は映ることを確認しましたが、Streaming VideoでYouTubeを映そうとすると音声は出るけど画面は映らない…ネットで調べてみるとナビの出力制限でリヤモニターでは映らないようで(- -;)

もともとAmazonのfire TV stickを取付ける予定。
リヤモニターでYouTubeを観るにはHDMIケーブルの引き回しを少し変えてfire TV stickから分配器でナビとリヤモニターに分ければいいかと思いつつ、ナビ側の作業を開始。

HDMIケーブルの引き回し変更前に別でポチっていたこちらを先に取付け。

alt

走行中でもナビ操作が出来るようにするハーネスキット。
やはり助手席の同乗者も走行中にナビ操作が出来ないのは不便ということで装着です。
こちらのハーネスキットを取り付けたことによる効果かどうかわかりません(説明書にはそのような効果は書いてなかったです)が、取付後、リヤモニターでStreaming Videoが映るようになっていました♪

HDMIケーブルの引き回しを変える作業もする必要が無くなったのでHDMI切替器を使ってfire TV stickをナビに接続。

alt

センターコンソール内にHDMIケーブルを引き込み、切替器とfire TV stickを両面テープで側面に貼り付け。




alt

無事にリヤモニターでprime videoも観れるようになり、娘も大満足です♪


久しぶりに車弄りをしていますが、やっぱり楽しいですね(^^)
以前より体に堪えるようになりましたが(笑)
Posted at 2021/02/28 02:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2021年02月24日 イイね!

2代目えくしるば号 最後のプチ

前回のブログと少し前後してしまいますが…


2020年は新型コロナの影響で約1年ほどオフ会どころか、みん友さんにも会えていない状況…。

エクを並べて写真を撮ったのはいつだったか…。

エクシーガを降りるにあたり、もう一度エクを並べて写真を撮っておきたい、ということで2代目えくしるば号最終日、ご近所みん友TAPPIさんにお願いしてエク並べの写真を撮らせてもらいました♪

もちろんマスク着用、屋外でソーシャルディスタンスをしっかりとってのプチです。

alt

通勤路はほぼ一緒のご近所みん友さんのTAPPIさんとも会ってお話するのは1年ぶりだったでしょうか。

早く新型コロナも落ち着き、昔のようにオフ会とか出来るようになれば良いのですが…。

TAPPIさん、お忙しいところお時間を取っていただきありがとうございました(^^ゞ


そしてその日の午後にフォレスターに乗り換え、即行取り付けたパーツは

alt

NEOPLOTのフットレストバーNEO。

2代目えくしるば号でも装着していて、運転姿勢が安定することで通勤から廃ドラーまでとても重宝したパーツだったので納車前にポチってました。

フットバーのサイズがエクシーガ用と同じ90mm。
えくしるば号で使っていたオプションのPVDゴールドのフットバーを移植です♪

今回のフォレスター、タワーバーなどのボディ補強系のパーツは何も着けていないのでエクと比較してもロールが大きい。車高も高いので仕方ないことですが(^^;)

曲がるときに体を揺さぶられるような場面でも左足がしっかりしたことで運転しやすくなりました。


日曜日はファミリーミッションの為、フォレスターは弄れず。
翌月曜日は休暇を入れていたので、歩っていける近所のGSでフォレスターにクリスタルキーパーを施工。

alt

爆弾低気圧の影響から荒れ模様の天気でコーティングした直後から雨が…orz

alt


コーティングの効果はしっかり見れましたが、もうちょっとキレイな状態をキープしていたかった(^^;)
Posted at 2021/02/24 07:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2021年02月13日 イイね!

乗り換えました

乗り換えました半導体工場火災による半導体不足のナビ出荷遅れの影響で、Dに車は届いていても用品取付けが出来ない状況が続いていましたが、やっとナビが届き2021年2月13日に新しい相棒が納車されました。

新しい相棒はSK5 FORESTER SPORTSです(^^ゞ

過去に乗っていたEJ20ターボに比べればマイルドですが、もう乗ることは無いと思っていたターボに再び乗ることになりました。




さて2代目えくしるば号との最後のドライブでDに着いたときの走行距離は

alt

224,260kmでした。

乗り換えた直後にハイドラに出会い、武家さんとチェックポイントやバッチ競争を始めたり廃ドラにどっぷりと浸かりぐんぐん走行距離が伸び、初回車検で12万キロオーバーと過走行に華が咲いた2代目えくしるば号。

各地のオフ会にたくさん連れて行ってくれ、たくさんのみん友さんに会わせてくれました。

結婚してからはなかなか時間も取れず、遠征も少なくなり走行距離は伸びなくなっていましたが、大事な家族を乗せファミリーカーとして大役を全うしてくれました。

本当は色々メンテをしてあげて、まだまだ元気に各地へ連れて行ってもらいたかったのですが、現実的なメンテ予算も取れず…乗り換えとなったのは残念です。

alt

ありがとう、2代目えくしるば号。本当にお疲れさまでした。


そして新しい相棒のフォレスター。
まだニックネームは決めてないけど、これからよろしくです。

エクシーガでなくなることから「えくしるば」からのHN改名も考えましたが、みんカラを始めて約12年。慣れ親しんだHNなので車はフォレスターですが、これからも「えくしるば」で行きたいと思います。


最後になりましたが新しい相棒ともどもこれからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m



Posted at 2021/02/14 01:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

2021年 お正月とEOC北関東支部管理人交代

2021年 お正月とEOC北関東支部管理人交代

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m



途中2代目への乗り換えもありましたがエクシーガに乗るようになってから13回目のお正月。

家でまったりと過ごしております。

2代目えくしるば号の走行距離もトップ画のように6桁の2ゾロを超え間もなく223,000kmになりそうです。

前回のブログで少し触れましたが現在のえくしるば号、ここ数年悩まされてきたエンジンオイルが減っていく症状。最近は更に加速し1,000km走行で1Lオイルを継ぎ足さないと異音が出てくるような状態…orz。

エンジンオーバーホールなど大掛かりなメンテ代を捻出できるような状況にも無く、家族を乗せている時にいつ停まるかわからない状況で乗り続けるのも不安であったので2代目えくしるば号を降りる決断をしました。

次の車もエクシーガ!と行きたかったのですが、次の車も7、8年は乗ってと指令が出ているので先々の維持費も考え中古エクシーガを探しての乗り換えとも行かず…次の車はスバルですが別車種となります。

1月後半にはDに届くとのことで今月中には乗り換えとなりそうです。


エクシーガ乗りでなくなる私がEOC北関東支部の管理人を継続するのも違うかと思い、立ち上げ当初から活動のフォローをしていただいてきたTAPPIさんに管理人の交代をお願いしました。

現在、コロナの影響でオフ会などの活動も自粛…。我慢の時期が続きますがいずれコロナも落ち着き、グループの活動が大々的に行えるようになったら、私も陰ながらサポート出来ればと思っています。

TAPPIさん、後任を引き受けていただきありがとうございましたm(_ _)m

車は変わりますが今後とも変わらぬお付き合いよろしくお願いいたしますm(_ _)m



さてえくしるば号の純正戻しガンバリます…


Posted at 2021/01/03 11:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱根周辺でお土産をゲットし先ほど無事帰宅(^^ゞ
オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

⋯家の周辺はこの時間でも33℃、暑い(^^;)」
何シテル?   08/23 20:58
 えくしるばです。    2008年7月にレガシィからエクシーガに乗換えて以来、ROM専門でみんカラを参考書として少しずつ弄っていましたがみんカラの諸先輩方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装の外し方(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:53:22
箱根に剥けてその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 16:04:52
サンバイザー(ASSY) 加工取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 11:55:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年半、エクシーガを2台乗り継ぎ、各地を約350,000km走破。 過走行によりエンジ ...
スバル エクシーガ 2代目えくしるば号 (スバル エクシーガ)
初代えくしるば号でみんカラに出会い、各地の美味しい物やみん友のみなさんに会う為に遠征を繰 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
免許取って13年、初のAT車! 前車レガシィの過走行距離と車検等いろいろあり、6月17日 ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation