• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KO-TYの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2010年2月5日

☆リア・モノクックバー取り付け&BODY加工☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
やっとリア・モノコックバーの塗装が完了しました。

取り付けをしていきます。

とりあえず道具と材料を用意します。

しかし、M10のスチールボルトを用意しました。

サビを気にするなら、「ステンレスでは?」と来るところですが、ナッターをわざとスチールにしました。通常、BODYは鉄なんで、鉄にかしめるナッターはスチールを使うそうです。鉄とステンレスでは材質の電位差でさびが発生するそうです。そんなわけでボルトも鉄です。
2
①ジャッキにクッションを入れて持ち上げます。(傷防止。)

②③仮にフレームに当てて、鉛筆でけがきます。位置は端っこがフレームより5mmくらい短い感じでチョードイイ(フリ~ド)沈

④見えにくくてすみません。書いた○に中心にポンチを打って芯ずれを防ぎます。(このポンチがずれることが良くあります。)
3
①②最初はキリではなく、ドリルビスで下穴を開けます。

③④最終的な穴は13.1mmの穴をあけますが、13mmのキリで少しこじってナットがはまるか確かめます。
4
①なんと、マフラーが邪魔で右側ははずしてしまいました。

②このようにナッターにエビナットをはめ、ハンドルを握るとかしめられます。赤←のように先端が出ていなかったためこの後最悪なことに1個失敗してしまい、はずしたエビナットがフレームの中で遊んでいます。人間は失敗から学びます・・・

③こんなにハンドル長いのに、腕だけではびくともせず、足と両手で言葉では表現できない体勢でかしめました。

④スウィベルヘッドとゆー頭が回る高めな道具を新調した結果、ジャッキUPなしでかしめることが出来ました。
5
かしめたエビナットです。

このようにつばが2mmくらいあるんで、バーはフレームから2mmくらい浮くことになります。

この対策のために現在ある小パーツを製作中です。UPは後日・・・
6
フレーム左側・・・
7
フレーム右側・・・
8
んで全体・・・

すばらしークリアランスです。

スペアタイヤケースより10mmくらいのクリアランスです。

ためしに走行してみましたが、段差通過時のショックがなぜか和らいでいるような。

まだ完全ではないので。

ちなみにこの後、コペン用リアスタビ&フロントロアアームバーをつけちゃいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

l175s インナーハンドルをメッキに交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

デポジットクリーナー投入

難易度:

シフトレバースカスカ対策 部品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月6日 23:25
質問です。

エビナットというの?で取り付けるようにしているのですが
タップ立てての取り付けは、やっぱり板厚がないから無理ですよね?
コメントへの返答
2010年2月6日 23:51
板厚は結構ありました。

タップにしなかったのは、ねじがなめたら太くするしかないのと、単にナッターしか思いつかなかったからです。

重要なこととして、モノコックに穴を開けると、査定に影響するらしいです。(やば)

プロフィール

「ご無沙汰です。インサイトZE3でゆる~くみんカラ再スタートします。よろしくです。」
何シテル?   01/27 14:48
常に気になったところをカスタムし、壊れたところを自分で修理して来ました。 インサイトになったら壊れないのでしばらくは修理は無さそうです。 インサイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

L9全国オフ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 00:49:57
コーリン ユーロテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:42:13

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
維持費の安さに引かれて決めました。なかなか早いです。
日産 ステージア 日産 ステージア
約一年乗ってました。少々カスタムしましたが諸事情により手放しました。 DIYした箇所 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
[ ♪2015最終スペック♪ ] ★Engine★  EF-DET   ヘッドカバーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation