• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶしの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

パーツレビュー

2009年4月7日

Buddy club P1 Racing  

評価:
4
Buddy Club P1 RACING
サーキット用にハイグリップを履かすために中古で購入。
タイヤ代とかを考慮してサイズは16インチです。
225/50R16を履かす為にリム幅8インチが欲しかったのですが、某オークションで7.5J-16 +38が安かったのでそれで手を打ちました。

ところが、いざ225幅のタイヤを履かすとFrがフェンダー干渉どころか、はみ出てる…

と言うわけで、爪折りだけのはずが叩きだしまでしちゃいました。

ホイルサイズ:7.5J-16 +38
タイヤサイズ:225/50R16




~~~09/4/17修正~~~
ホイルオフセットが実は +32でした。なんで +38と思っていたのでしょう? 謎です。ハナから +38と思っていたなら最外側の計算合わないのも当たり前なのですが、いつから勘違いしていたのかも謎です。

ホイルサイズ
×:7.5J-16 +38
◯:7.5J-16 +32

このレビューで紹介された商品

Buddy Club P1 RACING

4.19

Buddy Club P1 RACING

パーツレビュー件数:1,001件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Buddy Club / MODEX-α RACING SPEC CONDENSER

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:6件

Buddy Club / MODEX-α レーシングナット

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

Buddy Club / MODEX-α P1 RACING改

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:116件

Buddy Club / MODEX-α BC-17 series

平均評価 :  ★★2.50
レビュー:2件

Buddy Club / MODEX-α RACING SPEC BRAKE PAD TYPE SF

平均評価 :  ★★★3.82
レビュー:11件

Buddy Club / MODEX-α BC-3 series

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

関連レビューピックアップ

BBS LM

評価: ★★★★★

RAYS VOLK RACING CHALLENGE

評価: ★★★★

RAYS VOLK RACING TE37

評価: ★★★★

ENKEI Racing RPF1

評価: ★★★★★

ENKEI Racing Revolution NT03RR

評価: ★★★★★

RAYS Volk Racing GTP DAYTONA

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月23日 21:10
初めまして^^;突然のコメントすみません。

私も近々、アルテッツァでジムカデビュー
考えてます。

もし宜しければ教えてください。

同じホイールのホワイトを検討してます。
205/55R16だとツメ折せずに
履けるでしょうか?
コメントへの返答
2011年6月24日 0:32
はじめまして。
アルテツでジムカーナですか! 貴方も変人ですね。(失礼…
アルテツは重たいのでジムカーナは大変ですよ〜(^^;

で、本題ですね。
同じホイルってことは、7.5インチのオフセット+32ってことですよね?
正直、私はこのホイルにはこのサイズのタイヤしか履いた事がないので、正確な事はわかりませんが、ちょっと微妙な感じですね。
純正が7.0J+50のはずですから、エイヤッと計算して純正に対して24.35mmリムが外に出る計算になります。多分。。

[(12.7/2)+18]=24.35
↑[0.5インチの半分+(50-32)]ってことです。

どの程度車高を落とされているのか、キャンバーは何度ぐらいついているのかなどなど、セッティングでリム(タイヤ)対フェンダの隙は変わってきます。
恐らくリム7.5インチに205幅だとタイヤがリムからはみ出ることは無いはずなので、現状で履いていらっしゃるホイルのリム面とフェンダの隙を、エイヤッとスケールで図ってみることをお勧めします。その実測値が計算したリムが外に出る量よりも小さければダメですし、大きければいけるはずです。

あと、蛇足ですけど、私はジムカーナでは215/45R17を履いてます。フェデラルのSS595RS-Rが安くて一発のグリップが良いので。RS-Rには225/50R16がないんですよ…。
2011年6月26日 10:24
こんにちは、変人です(笑)
コメント遅くなりました。大変参考になる
アドバイスありがとうございます!!

なるほどー、リムとフェンダーの隙間は
後ほど計測してみたいと思います。

また私の車両は、ノーマルバネにKYBの
NEW SR ショックという至って純正車高
な車両です。
なので、いけるかと・・・^^;

しかし、これからジムカするにあたり車高調
の購入を検討しているので、P1入れるのが
少し怖くなってきました。


タイヤのインプレ、ありがとうございます^^
DIREZZAのstar specにしようかと
考えてましたが、SS595RS-Rも候補に入れて
検討しますw
コメントへの返答
2011年6月28日 15:44
↑のが誤解を招くような書き方になっちゃってますね…。
すんません。


正しくは…

(1)フェンダを擦る擦らないの話は車高は関係なく、単純にキャンバ角とタイヤの位置関係だけです。(タイヤの位置=リム幅とオフセットとタイヤ形状ですね。)

(2)車高が関係するのは1G状態でタイヤがフェンダからはみ出るかどうかということです。
ロアアームよりもアッパアームが短くなっていて、ストロークした時にキャンバ角が付くように設計されているので、ボディーに対してタイヤが下がっている時(=純正の車高状態)の方が、ストロークした位置(=車高を落とした状態)よりもタイヤ(の上端)が外に出ているようになっているからです。


ということなので…
(2)の理由から、純正バネだと車高は純正状態のはずなので、もしかすると1G状態ではみ出るかもしれません。
また、(1)の理由から、車高調を導入して、車高を下げたからといって、純正足のフルストロークでOKだったものがいきなり当たるようになることは考えにくいと思います。
(インナフェンダに干渉することはあるかもしれませんが、それはストロークの許容範囲が車高を落としたことで減ったことに起因するので、また別の話です。。)


今思い出しましたが、愛車プロフィールの写真のときは確かまだフェンダは爪折りしてなくて、GS純正ホイル(7.5J+45)に215/45R17を履いていました(車高は落としてますけど)。
この状態ではみ出し、干渉はありませんでした。確かフロントが結構カツカツで、いけてあと5mmが限界??という感じだった気がします。だいぶ昔なのでちょっと記憶が曖昧ですが。。汗
アルテツは深いホイルが履きにくいのでホイル選びは苦労すると思いますが頑張ってください!

プロフィール

「2016北陸シリーズの結果とか http://cvw.jp/b/501641/38600504/
何シテル?   09/25 19:38
雪国在住のアルテッツァ乗りです. 2010年に雪国に移住してからジムカーナを始めました. 2012年から新潟県戦のフレッシュマンクラスに参戦して,201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
人生初の競技車両 手の掛かる困ったちゃん. でもとってもいいこ.
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
人生初の三菱車.これで国内全メーカ制覇(光岡除く)と思いきや,マツダ車がまだでした. そ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
アルト車検のため車両入れ替え. たまたま激安で転がってきただけですが. 激安のはずが, ...
スズキ アルト スズキ アルト
冬車として購入。 「アルテツじゃ冬場ムリだと思うよ」という周囲の意見(誘惑ともいう…) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation