• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROCの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2009年3月26日

09年式ナビのテレビキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
詳しいやり方はマッスルさん・Miyachanさんの整備手帳に書いてあります。
電気系統オンチのHIROCですががんばってみました。ナビはずしたり養生したりは電気関係じゃないので得意です(笑)。問題なのはアース線を作ることなのでこれを詳しく紹介します。
とりあえず用意したもの。圧着ペンチ2種類と配線コード(0.2sq相当ってやつ)。このほかにクワ型端子、カプラー用端子です。
この作業をするにあたって圧着という言葉から勉強です・・・TT。
2
まずは配線コードを15cmから20cmの長さに切ります。
次に端子をつけるために端から1cm分くらいの皮膜をむきます。皮膜のむき方は圧着ペンチの説明書を見ながらです。出てきた銅線(銅じゃないけど)をねじってまとめます。
3
今度はねじった部分を二つ折りにしておきます。この部分を端子の内側の羽?にはさみこんで圧着ペンチでカシメてやります。外側の羽?には配線コードの皮膜がかかった部分をはさみこんで同じくカシメます。
外れないように結構力を入れます、でも中の線をつぶして切ってしまわないように。
ちなみにこのクワ型端子って0.5sq相当用です。配線コードが0.2sq相当だからかなりぶかぶかになりますが羽?の片側を使ってなんとかとまりました。
ところで、sqって線の太さであってんのかな・・。
4
それで付属のカバーをつけてクワ型のほうは完成です。
5
反対側のカプラー用端子です。
これは0.2sqに対応しているのでサイズはぴったりです。こっちには細線用の圧着ペンチを使用します。
やり方はクワ型とほぼ同じですが、ものがちっちゃいので丁寧にゆっくりとやりましょう。最初力任せにやったらカプラー用端子がぐにゃりと曲がってしまいました。
6
これでナビキャンセルのためのアース線の完成です。この後はマッスルさん・Miyachanさんの整備手帳をどーぞ(笑)
しっかし圧着ペンチも線の太さによって使い分けなきゃいけないのね・・・TT。あと使った配線コードも0.2でよかったのか? 逆に0.5ならカプラー用端子がつかないし・・・。
まぁ結局ナビキャンセルは成功したので細かいことはキニシナイ方向で!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付

難易度:

ボンネットアブソーバ交換2

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ダッシュボードマット

難易度:

A3_3.2クワトロ 3ドア■ついに降りることに

難易度:

グローブボックス照明スイッチの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハジメマシテ。A3購入をきっかけにみんカラに登録しました。前に自分の車を手放してから9年も経ってしまい久々のカーライフを楽しみたいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2009年3月24日に念願のAudi A3が納車されました。 もちろん初めての輸入車…、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation