• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuta!のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

2016年7月宮ケ瀬ミーティング

2016年7月宮ケ瀬ミーティング早めにUPです。(汗)












少し前の天気予報では、日曜日雨っぽかったけど、

実際は土曜日雨でしたね。


日曜日は暑かった・・・

すっかり日焼けしてしまいました。






























暑い中、参加の皆さんお疲れ様でした。














Myエリーゼ、一応エアコンついてるS2です。

が、停車中は効率が悪いのか冷風が弱まり、死ねます・・・(汗)

水温が低いエンジン始動直後はちゃんと冷風が出てる。

よく見てると、水温が90℃以上になると効率が落ちるみたい。


あと付けのファンコントローラーの設定を調整すれば、もうちょっと快適に乗れるかも!?













あっ、ヒーターストップバルブ、閉じてるか確認しないと・・・(汗)
Posted at 2016/07/12 20:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年06月26日 イイね!

2016年5・6月宮ケ瀬ミーティングや最近のMyエリーゼ

すっかり放置してしまいました・・・(汗)

まぁ、いろいろありまして。



やっと落ち着いてきたので再開!




完全に今更の感じですが、5月の宮ケ瀬。


中部方面から遠征の方々の参加もあって、台数多かったですね。



お土産、ありがとうございました!


















やっとKAZU..さんのマクラーレン見れたし、









久しぶりの友人がNew Carで来てくれたり、







久しぶりにすずめさんに会えたり、







前回お話しした、エスプリオーナーさんが来てくれたり、






と、結構盛りだくさんでした。








続く6月。

歯医者や仕事があったので、1時間ほどで退却。

現場で納品させてもらったりしたので、307swでの参加でした。






次回7月は落ち着いて参加できるかな?

天気しだいですが・・・









さて、その間Myエリーゼですが、相変わらずあまり乗ってません。

ロータスデーでエンジン不調になりましたが、その後回復。


プラグ交換を実施。


NGK IRIWAY7にしてみました。










OBD2スキャナも購入。

安いんですね。









そのほか、シフトノブも再び交換。


TYPE R風チタンノブ 





から、Performance Package ホンダ対応ステンレス製シフトノブに。

(Amazon経由で購入)






重さもだいぶ増えました。










ネジ部が深いので、結果全長も短縮。

径がちょっと大きいですが、操作性は良好です。







さらに、後つけしたファンコントローラー。

以前はLOW側のファンへ配線しましたが、今回HI側へ接続するべく作業しました。







が、なにを血迷ったのか、配線を間違えショートさせてしまった・・・・(汗)


急遽、修理を依頼。

基板上の部品を交換してもらい、再接続。

よかった、HI側でファン回せました!

(お手数おかけしました。多謝!)


というか、ちゃんとHI側、生きてました!(笑)

今まで確認できなかったので。



これで暑い夏を乗り切れるかな!?
Posted at 2016/06/26 23:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年05月01日 イイね!

307sw整備

やっと自分の車をいじれる時間がとれました!

作業したのは31日・1日。


当初は31日だけで完了予定でしたが・・・



307swをてにいれてから1年たちました。


ブレーキ周りの磨耗は前から気になっていて、パーツは準備していました。













ローター:ディクセルPD、パッド:ディクセルプレミアム







交換作業です。






右フロントから開始。











ローター・パッドとも、交換時期でした。



さぁ、左側!


が、ローターが固着して外れない。

潤滑剤を吹いても、手持ちのプラハンでたたいてもどうにもならず・・・



時間切れ(用事があったので)でまさかの戻し作業・・・(汗)


翌日に持ち越しとなりました。






気を取り直して、



大き目のプラハン?を購入。






キャリパーのピストン戻しツールは前に購入していたものです。




作業再開!


外れなかったらどうすんべか? と思いながらハンマーでたたくと、

よかった、外れました。






ローター付けて、ピストンを戻し、パッドを装着。








続いてリヤも。


順調に作業進みますが、ピストン戻すのがなかなか難しい。

買っておいたツールがうまくフィットせず、すこし削って使用。

回しながら押し戻すのですがコツが分からずなかなか戻らない。

逆回ししてみたり、強く押してみたりして、なんとかなりました。









うちの307swは前期型、LUCASキャリパーにハブベアリングなしディスクです。









ちなみに、パッド・ローターともだいぶ減っていたので

ピストンをかなり戻しました。


当然フルードがあふれてくるので様子を見ながら余剰分は除去しました。









交換後はしばらく慣らしが必要です。

あたらしいブレーキは気持ちいいですね。

踏み応えもしっかりした気がします。



ただ、普通はプロに頼んだほうがよいでしょうね。

パッド交換だけならまだしも、ローターは私みたいに固着していて取れない~、

てこともありえますし、キャリパーサポートの固定ネジも取るのがなかなか大変でした。

ブレーキは重要保安部品ですし。






私もまさかの2日にまたぐ作業となってしまいました。


が、これで多少はホイールの汚れが軽減され、

あと3年間は無交換でいけるかな?







さて、307swについてはもうひとつ、快適性UPのための作業予定があるのですが、

それはまた別のタイミングに!








Posted at 2016/05/03 19:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 307sw | 日記
2016年04月17日 イイね!

JLD2016 最初と最後にまさかの・・・

JLD2016、参加の皆さんおつかれさまでした。



この日は朝からどうかしてました・・・(汗)


あっちゃんさんと待ち合わせしていた圏央厚木PA、通過しちゃいました。(スイマセンでした)

次の中井PAまで先行することに。

そこで宮ヶ瀬仲間のeeさんご兄弟と遭遇。ご一緒することに。


久しぶりのエリーゼでの高速走行はなかなか落ち着かない感じ。

走行枠が思いやられますが・・・


FSW直前もいつも曲がらないところを入ったのでだいぶ遠回りしてしまいながら、到着。

そのころはまだ雨降ってなかったんですが・・・



みなさんご存知のとおり、その後の雨・風・・・(涙)

予想してましたがなかなか大変でした。


なので写真も少なく、そもそもあまり歩き回れない状態。

走行枠も走るのは止める?


結局、先導車付での周回となりましたが、コース上はフルウェットのうえ、何箇所かは川が流れてる・・・

300Rではクルマがブルッとしてました。

正直けっこう怖かった・・・

雨のサーキットを走るって、すごく大変ですね。

ある意味貴重な体験だった?かも。



その後はピット上の開放されてた室内から観戦。

雨が小降りになったところでやっとカメラを取り出し、





























歩いてる人もまばら。












再び、PIT上の部屋から、old F1や他の走行を観戦。



雨の中を走行するF1や311、いいもの見せてもらいました。








雨の中、スーパーテック決勝スタート!





































みなさんすごい!走行お疲れ様でした。











結局、パレードランまで居ました。



が、その直前からエンジン不調でアイドリングが安定しない。

きっと雨で濡れたせいだと思い、レーシングしたりして待機。

いざ、車列が動き始めPITレーンに移るとエンジンストール・・・(汗)

再始動し辛く、まさにPIT IN・・・ なかなかシュールな感じ。

(後に居た方、失礼しました)


近くに居た方にPIT内に押してもらい、あたふたしながら知ってる人を探し、片付け中のWOTYSPEED Kさんに助けを求め・・・





横目でパレードランの車列を見ながら・・・









エラーチェックしてもらうとマップセンサーの信号異常。

やはり強い雨のなか長時間停車させてたので、センサーも水を被りエラーが出た模様。

プラグ真っ黒でしょう、とのKさんの見立てどおり、外したプラグはすべて真っ黒。



エンジン周りの水気をエアーで吹き飛ばし、プラグを掃除して、エラーを消去。

無事、再起動!

自走して帰れる!!

よかった~、WOTY Kさん、ほんとにありがとうございました!








帰りもあっちゃんさんにエスコートしてもらい(彼のクルマはいろいろ積んでるので!)、

途中で昼?夜?飯しながら反省会!?







帰路途中ではクルマの調子も戻ったようで、無事?帰宅できました。







今回は散々な天気で、お会いできなかった方も多数。

撮りたかった写真もとれず、パレードランも出走できず・・・



やはり出だしからつまずいた?のが悪かったのか・・・(汗)




参加の皆さんは無事に帰宅できましたか?



本当に、本当におつかれさまでした。



Posted at 2016/04/23 11:34:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS | 日記
2016年04月16日 イイね!

JLD2016前夜

JLD2016前夜あすは残念ながら雨の確率が高いようですね・・・












クルマ・荷物の準備はできました。

Myエリーゼは、特に更新箇所はなし。

ちょっと考えてはいたのですが、他の業務が忙しくて・・・




雨対策も。

クラブマン枠で走りますが、雨ならゆっくり流す程度に。

とにかく無事に帰れるのが重要なので!




参加の皆さんも十分気をつけましょうね!

では会場で!!




Posted at 2016/04/16 21:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レガシィにシートカバー取り付け中。
暑くてシネル。
例によって外したプラパーツ、割れました・・・」
何シテル?   07/29 15:20
諸事情により、最近ネタが偏ってますが(汗)・・・ よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フレキシブルタワーバー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 14:04:56
K2 GEAR REIZ Sports Steering 350N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:55:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もう乗れないかもしれない、水平対向6気筒+MT+4WD。 見つけてしまったので手に入れず ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
夢だった、セカンドカーライフ。 手に入れて早11年、いまだ新鮮です!
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
DP0→AL4に乗り換えです。(笑) 乗用車です。(カングー1.4比) 燃費よくあり ...
ルノー カングー ルノー カングー
欧州小型車の楽しさを教えてくれました。 デザインも優れ、とても好きでした。 4年4ヶ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation