• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特定保健用食品のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

アンプラック Ver.4 構想・・・

整備手帳にVer.3の製作過程をUPしていないのにも関わらず、既にVer.4の製作が開始されました(笑)。 前回製作したボードは×です。PDX-F4を縦に二段並べ、タイヤハウスの窪みにあわせてボードを作ってマウントしたのは良いのですが、作業性が悪すぎて使い物になりません(小職仕様変更を繰り返すの ...
続きを読む
Posted at 2013/02/02 09:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

RCAケーブル自作

前回のBELDEN8412から仕様変更です。 プラグはNeutricのNYS352BG ケーブルはBELDEN 88760 はんだはKester44を使いました。 また、メッシュチューブと赤い熱収縮チューブを使って、LRを1つのケーブルにしています。 後日整備手帳にUP ...
続きを読む
Posted at 2013/01/07 01:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

KENWOOD KOS-A300

という事で購入しました。KENWOODのKOS-A300です。 モニター部はセンターコンソールの灰皿部に埋め込むとして、このでかいコントローラーをどこにつけようか・・・。 で、ALCONのステアリングSWコントローラーはこいつにはつかえない(リモコンがない)ので、直結タイプから赤外線タイプ ...
続きを読む
Posted at 2013/01/06 13:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

スコーカー&ヘッドユニット取付

という事でスコーカーパネルが完成したので取付です。 運転席側も。 この後、carrozzeriaのスーパーツイーターもつけたのですが、それはまた後日。 で、ヘッドユニット「ALPINE CDA-117JI」の交換ですが・・・ 最悪です、これ。 音は問題なし(むしろ良い?)、 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/05 23:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

冬場の車いじり

毎年恒例、なんですけど、冬場は家で工作してます。 前から気になってたエアコン吹き出し口に引っ掛けるタイプのドリンクホルダー(灰皿受け)。 これ、山走りに行くと、どうしても横Gで吹っ飛んでいってしまいます(笑)。 てなわけで、自作。 スイッチもつけて機能性抜群♪ と思いきや、車に仮付 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/03 13:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

ヘッドユニット交換

KENWOODのU929からALPINEのCDA-117JIに交換です。 スペックから見ると大幅ランクダウン、に見えますが、今回HU交換に踏み切った理由は下記 ①単にALPINEで揃えたい ②HU→プロセッサーをデジタル電装化したい ③U929が5年使ってそろそろお疲れ状態 結局、現状の ...
続きを読む
Posted at 2012/12/29 11:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

アンプラック Ver.3 構想・・・ その3

アンプラックもそうですが、助手席下、運転席下にも機器がぎっしり満載のマイアクセラ。 配線がごちゃごちゃと、いまいちな感じです。どうにかならないものかと色々と勉強していると・・・。 ありました。お目当てのモノが。 電子機器部品関係で売られている、いわば汎用の筐体ケース。 この中に各機器、 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/09 23:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

基本整備です

久しぶりに下回りを確認しました。 なんかリアからゴトゴトと音がすると思ったら・・・。車高調のロックシートが緩んでいました。 前後左右とも増し締めしてOK。 と、何気なく見渡していたらこんなものが!! インタークーラーのステーのビスが無くなってます・・・。 片側2ヶ所のところ、1本のみ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/06 19:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

アンプラック Ver.3 構想・・・ その2

色々とネットを俳諧していたところ・・・ サブウーファーの電源強化は安定化電源ではなく、キャパシタが良いとの事でした。 高音域は安定化電源での電圧安定化。 低音域は突発的な電力要求に対応するためのキャパシタ。 これがセオリーのようです。 よって、サブウーファー用の電源強化はA-50Aではなく、H ...
続きを読む
Posted at 2012/09/28 22:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

アンプラック Ver.3 構想・・・

GWに作ったアンプラックですが、もう改修の計画が出ており、破棄確定となりました(笑)。 現状の問題点は・・・ ①廃熱上の問題。フロント用のPDX-F4が熱を持ちすぎて、10時間以上連続走行(自分酷道ツアーいくからよくあるんです)すると落ちてしまいます。 ②サブウーファーのアンプ交換要。現状 ...
続きを読む
Posted at 2012/09/25 19:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EGヘッド交換 http://cvw.jp/b/502199/43192246/
何シテル?   08/24 21:39
2007年7月にマツダスピードアクセラを購入してはや12年で走行距離22万キロ。 50万キロ走破までひたすら純正部品を交換し続けて現代レストアを敢行します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
■エンジン関係 実測 298.5ps トルク46.4kgm <吸気系> COBB Fr ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation