2012年09月28日
色々とネットを俳諧していたところ・・・
サブウーファーの電源強化は安定化電源ではなく、キャパシタが良いとの事でした。
高音域は安定化電源での電圧安定化。
低音域は突発的な電力要求に対応するためのキャパシタ。
これがセオリーのようです。
よって、サブウーファー用の電源強化はA-50Aではなく、HELIXのキャパシタDCP1000に変更になりました。現状構想のシステムは
ALPINE PDX-F4アンプ×2枚(フロントウーファー、フロントMID、フロントTW、リア)
ALPINE PDX-M6アンプ×1枚(サブウーファー)
ALPINE プロセッサ PX-H800
BEWITH 安定化電源 R-60A(PDX-F4×2用)
HELIX DCP1000(PDX-M6用)
です。
キャパシタ1Fで足りるかな・・・
Posted at 2012/09/28 22:11:49 | |
トラックバック(0) | 日記