• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特定保健用食品のブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

アンプラック Ver.3 構想・・・ その2

色々とネットを俳諧していたところ・・・

サブウーファーの電源強化は安定化電源ではなく、キャパシタが良いとの事でした。
高音域は安定化電源での電圧安定化。
低音域は突発的な電力要求に対応するためのキャパシタ。
これがセオリーのようです。

よって、サブウーファー用の電源強化はA-50Aではなく、HELIXのキャパシタDCP1000に変更になりました。現状構想のシステムは

ALPINE PDX-F4アンプ×2枚(フロントウーファー、フロントMID、フロントTW、リア)
ALPINE PDX-M6アンプ×1枚(サブウーファー)
ALPINE プロセッサ PX-H800
BEWITH 安定化電源 R-60A(PDX-F4×2用)
HELIX DCP1000(PDX-M6用)

です。

キャパシタ1Fで足りるかな・・・
Posted at 2012/09/28 22:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EGヘッド交換 http://cvw.jp/b/502199/43192246/
何シテル?   08/24 21:39
2007年7月にマツダスピードアクセラを購入してはや12年で走行距離22万キロ。 50万キロ走破までひたすら純正部品を交換し続けて現代レストアを敢行します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
2324 252627 2829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
■エンジン関係 実測 298.5ps トルク46.4kgm <吸気系> COBB Fr ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation