去年に引き続き、またエンジン下しました。
目的は、山のようにこびりついたインテイークバルブにあるカーボンを除去するため、ヘッドを新品に交換するためです(ヘッドを2つ持ってルーティンする)。
見ての通り、ピストントップはそれほど汚れていませんが、INバルブ周りはすごいです。写真がないのが残念ですが・・・。
なお、ついでに、と言ってはなんですが
クラッチマスターシリンダー
クラッチレリーズシリンダー
ブレーキブースター
ブレーキマスターシリンダー
デュアルマスフライホイール
クラッチディスク
クラッチカバー
オルタネーター(リビルト)
純正水冷式オイルクーラー
も交換です。
去年のGWにEGを降ろし、全ウオーターホース、タービン、A/Cコンプレッサー、ラジエターとコンデンサー、エアコン高圧配管、エバポレーターとエキパン、パワステ高圧低圧配管、インマニ、タイミングチェーンを交換し、その数か月後インジェクターを全交換。
その後今年に入って低圧燃料ポンプ、高圧燃料ポンプと各種ホース類
エアフロセンサー、ノックセンサー、カム角センサー、クランク角センサー
及びイグニッションコイルを全交換したので・・・
EGルーム内はエキマニとブロック以外、ほぼすべて新品となりました。
あとはブロックを交換すれば50万キロまで何とか頑張れそうですが
とりあえずヘッドだけ替えて圧縮は合格点だったので暫くこれで乗る予定。
ちなみに、ヘッドにはカムとバルブリフターがついてこないのでそれを
旧ヘッドから流用したら、見事にバルブクリアランスが崩れました…。
後日再調整予定です。
Posted at 2019/08/24 21:39:16 | |
トラックバック(0) | クルマ