愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/502274/car/553342/profile.aspx |
---|
メーカー取説配線例2の純正ライトスイッチ優先配線にしました。
|
ポジションライトの緑/赤線×部を切断。
スイッチ側に黄線、車体側に緑線を接続します。 |
ポジションライト側結線後
ギボシを使ってしっかり接続しましょう。 |
|
ライト側は緑/白線をエレクトロタップでライトの桃と桃/黒2本に接続
|
メーカーの取説です。
その他配線は基本結線図の通り。 光センサーとオートライトON/OFFスイッチに接続 。CN5パワー出力用配線は使用しません。DIPスイッチ3はOFF |
ライトスイッチコネクター資料
|
ライト関係回路図
|
これで昼間のライトスイッチ操作が不要になった。
|
イイね!0件
クロック&ギャポジションメータ取説(JB03 2022年製) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/23 09:05:25 |
![]() |
"ホンダ モンキー125"の愛車アルバム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/21 04:03:18 |
![]() |
Billy boat performanceマフラー NA 2by2用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/19 19:02:44 |
![]() |
![]() |
クロモン (ホンダ モンキー125) 約30年振りにリターンしました。 |
![]() |
Z号 (日産 フェアレディZ) NA AT→MT改ですけど。 なにかぁ? ... |
![]() |
デカカブ (ホンダ NC750X) DCT良いですよ。 |
![]() |
ロド号 (マツダ ユーノスロードスター) 運転するには本当に楽しい車でした。この車で神奈川から2週間かけ西日本一周(九州佐多岬まで ... |
光センサーによりライトON/OFFします。