• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃみべんの"ロド号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年1月16日

ナルディ クラッシック 340Φ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアバック付きのハンドルがあまりにもかっこ悪いのでナルディクラッシック340Φに交換しました。 (N342)
2
まず、バッテリーのマイナス側を外し、10分後ハンドル横のキャップを取り、エアバック取り付けボルト(両側)を外します。
3
エアバック用電源?とホーン電源のコネクターが出てきますので両方ともコネクターを外します。
4
コネクタを外したらハンドルロック状態にしてセンタナットを十字レンチ21mmで半時計方向に回します。 センターナットはロックナットですが基本再使用は不可と思います。ボスに付属されているナットとスプリングワッシャを使用したほうがよいでしょう。
ハンドルを外す時はナットを手締めに付けておくとハンドルが顔面に飛んで来て怪我するのを防止できます。
ハンドルは外す前に元のセンターの位置に戻しておくのを忘れずに!!
5
ボスはワークスベルを選びました。マツダ車エアバック付き NO.909 国産品です。
赤いコネクター付いていた所にホーン用の黒い延長線。
エアバックが付いていたコネクター側には赤い2本線ヒューズ付きジャンパー線をはめ込みます。
6
あとは車体側とボスの三角マークを合わせてはめ込み、付属のナットを締め付けます。規定トルクがありますがスプリングナットが平らになる程度に締め付ければ大丈夫。付属ビスでハンドルをボスに取り付け、バッテリーのマイナス端子を接続、キーをまわしてエアバックランプ警告ランプが消えれば完了です。
7
97年式Sr.2エアバック付き純正モモハンドルです。
重さを量ると3.3kgありました。

純正ハンドルと次の写真でナルディ340Φとのメーター位置関係が判ると思います。
8
違いはこんな感じになります。30mm近く小径になるため若干メーターが見づらくなります。(写真は171cmの私の目線ですが問題ありません。)

効果:
ハンドル径が小さくなったにもかかわらず、軽くなった分切り返しがめちゃくちゃ楽になりました。

あとがき:
交換は説明書を十分に確認し、自己責任で行ってくださいね!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインドウウォッシャーノズルの取り付け

難易度:

ビビリ音が気になる

難易度:

ステアリング交換

難易度:

167621km フロント リヤ ブレーキパッド交換

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

ヒーターユニット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@じゃみべん」
何シテル?   05/28 06:39
若いころはバイク・車を乗り回し、その後しばらくマリンスポーツにハマり、大自然を相手に楽しく過ごして来ましたが、やっぱり逆戻り、今では愛車Z32でカーライフを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ホンダ モンキー125"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 04:03:18
Billy boat performanceマフラー NA 2by2用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 19:02:44
z project tokyo 
カテゴリ:所属クラブ
2009/12/26 20:49:05
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 クロモン (ホンダ モンキー125)
約30年振りにリターンしました。
ホンダ NC750X デカカブ (ホンダ NC750X)
DCT良いですよ。
日産 フェアレディZ Z号 (日産 フェアレディZ)
NA AT→MT改ですけど。 なにかぁ? ...
マツダ ユーノスロードスター ロド号 (マツダ ユーノスロードスター)
運転するには本当に楽しい車でした。この車で神奈川から2週間かけ西日本一周(九州佐多岬まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation