• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugizouのブログ一覧

2020年05月01日 イイね!

Stay HOME! オイル交換!と、ZC33Sのオイル交換のタイミング。

Stay HOME! オイル交換!と、ZC33Sのオイル交換のタイミング。自宅で出来ること・・・

ということで、車とバイクのメンテナンスを進めます。

まずは洗車しました。
本日は、、、オイル交換!
前回のオイル交換からは約4000km

オイル:Castrol EDGE 5W-30
オイルフィルター:PIAA PS2

いつも通り上抜き電動ポンプでサクサク抜いていきます。
ZC33Sはリフトない場合は上抜きで十分だと思います。
ほぼ全量抜けます。
オイルパンの形状的に若干前下がりの方が抜けやすいっぽい。

この電動オイルチェンジャーは大自工業のOC-100というモデルです。
初期のままだと駆動音がうるさいので、一度分解してモーターとポンプの
駆動ギア部分をグリスアップしてあります。
これなら住宅街でも使えます。

alt


1:先にエンジンオイルを上から抜きます。
2:ジャッキアップして、フロントだけリジットラックに載せます。
ジャッキのリーチが短いモデルなので、色々と工夫が必要ですが、何とかなります。
安全にリジットラックに乗たことを確認したらオイルフィルターを交換。
3:フィルタを交換するときは必ずエンジン側に古いO-リングが残ってないかを確認。
alt
ついでにパーツクリーナーでキレイキレイしておきます。

4:オイルフィルターを取り付けてアンダーカバーのメンテナンスリッドをもとに戻します。
5:車両をリジットラックから降ろします。安全最優先!!
6:新油を充填します。オイルフィルター交換時は3.5Lです。
7:数分暖気し、停止後オイルレベルを確認。個人的にアッパーレベル推奨。
(車種によって少ないほうがいい場合もありますが、K14Cはオイルが少なすぎるので、多少多めが良いのです。)
ZC33Sのオイルレベルゲージは超見にくいんですが、先端のねじれてる部分を
パーツクリーナで脱脂してから測定するとクッキリ見えるようになります。

明日・・か、明後日?ぐらいにはミッションオイルを交換したい次第。
本当は一気にやればラクなんでしょうけど、早起き苦手なスロースターターなもんで。

ところで、ZC33Sのオイル交換時期ってどうされてますか?
自分の場合は3000~4500kmぐらいの間で交換して、フィルタは2回に1回だったのですが・・・

alt

エンジンメンテナンス情報(ボンネットフードの裏に貼ってあるやつ)を見ると

標準:
10000kmオイル交換、同時にフィルタも交換
シビアコンディション:
5000kmオイル交換、同時にフィルタも交換

になってました。
最近のエンジンは超低粘度オイルを使った上で15000kmとかのロングドレイン化が進んでいますが、
K14Cターボはターボ車だけあって中々そうは行かないようです。

自分の運用は最近シビアコンディションっぽいチョイ乗りが多いので、
今回フィルタも交換しました。
コロナのおかげでサーキットにも行けないのでガチの近隣スーパーお買い物カーですからね。
3000kmか、それ未満でオイル交換なら2回に1回でも良いかもしれませんが、
街乗り主体で4000~5000km交換なら、毎回フィルタ交換ですね。


Posted at 2020/05/01 22:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト(ZC33S) | クルマ
2020年04月29日 イイね!

久々の洗車

久々の洗車
半年ぶり?
と思ったら、手洗い洗車は去年の8月以来でした。
忙しすぎてどうしようもなかったのですが、今年はコロナのおかげで
帰省できないことになったので、洗車とかオイル交換とか諸々やっていきたいと思います。

ということで、連休初日は手洗い洗車!

alt


alt


久々の手洗い洗車は、鉄粉取りシャンプーを使用したこともあり、以前から気になっていた
ボディ表面のザラザラ感がかなり薄れました。
あと1回ぐらい鉄粉取りシャンプーすれば大丈夫な気がします。

コイン洗車場を愛用してましたが、混んでたり時間的制約が諸々ある中で
鉄粉取りまでやるのはだいぶハードルが高いですね。
(最近近所に高圧洗浄機ブースが新設されたコイン洗車場があるので、いつか行ってみたいところ。)

次回はガラスのウロコ取りまでガチでやってみたいと思います。
Posted at 2020/04/30 00:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト(ZC33S) | 日記
2020年04月08日 イイね!

近況!


皆様お久しぶりです。
いかがお過ごしでしょうか。

1月以降関係するプロジェクトのクローズに奔走したり、
そうかと思ったらコロナ騒動で色々大変なことになったりと、
結構慌ただしく更新できてませんでした。

alt

ということで、3月頭に夏タイヤに戻しました。
その後積雪が発生するオチには笑ってしまいましたが。

とりあえず今シーズンは久々に純正ホイール&タイヤにしてみました。
ENKEI RPF1とLeMansVはお休みです。
一周回って純正ホイールもカッコよく見えるようになりました。

しかも!コロナ騒動でGWに実家帰るのは無理そうなので、長距離走行も
しばらく無さそう。
オリンピックが延期になってしまったので、FSWはどうなるんでしょうか。

ちなみに、4月2日から在宅勤務(いわゆるテレワーク)になっており、
仕事に飽きてきました。。。
やっぱ会社に出社するというケジメが無いと中々精神的にエンジンかからないタイプなんだなと思いました。
早起きして洗車するぐらいのやる気があれば良いのですが。
Posted at 2020/04/08 23:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト(ZC33S) | 日記
2020年01月14日 イイね!

あけましておめでとうございました。


皆様、あけましておめでとうございます(した)
本年もよろしくお願い致します。

というか、去年の8月以降投稿してなかったんですね・・・

ということで、年末恒例冬の儀式のスタッドレスタイヤ交換。
175/65R15のX-ICE XI3も今シーズンが最後ですかね。
かなり走ってるし年季も入ってきたのでそろそろ厳しくなってきました。
ドライ路面のしっかり感はかなり気に入っているので、次回もリピート予定。
(というか速度記号が「T」なら何でも良いかな。)
alt


んでもって、その前の11月初旬に引っ越しました!
築47年のおんぼろアパートからおNewな建物に引っ越したので、もう隙間風に悩むことも謎の虫出現に悩むこともありません。
断熱性能が段違いなので、むしろ電気代安くなったかも。
仕事が忙しすぎて未だに片付けが完了してないのが悩みの種ですが。

今年はサーキットエンジョイしたいのですが、なんとオリンピック期間はFSWが使えない!
これはひどい。

とうとう2020年ですが、今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2020/01/14 01:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト(ZC33S) | 日記
2019年08月02日 イイね!

TM-SQUARE K14C エンジンオイル

TM-SQUARE K14C エンジンオイル








ついに詳細が判明しましたね。
TM-SQUAREのZC33SのK14C用エンジンオイル。

田中実社長のblogで記事になってました。

TM-SQUARE 「K14C」エンジンオイル 開発ストーリー! ①
TM-SQUARE 「K14C」エンジンオイル 開発ストーリー! ②

もうね、自分でオイル交換して疑問に思ってたことの答えが全部書いてあるんですよこの一連のblog記事に。

ZC33Sってサーキット走っても全然油温が上がらない。
純正の大きいラジェータと水冷オイルクーラ(ヒートエクスチェンジャ)で十分オイルは冷えるんですよ。11月にFSWショート走ったときは、クーリングなしの連続全開走行でせいぜい110度程度でした。
ZC32Sだったら、山道を快走するだけで結構凄い温度になってたんですけどね。
ターボだから5w-40必要かと思ってましたが、最初にサーキット走った油温から、こりゃ5w-30で十分だと思ってたらTM-SQUAREさんのオイルも5w-30で出てきました。

んで、確かにオイルフィルタ交換してアッパーレベルまで入れると、3.3Lじゃなくて普通に3.5L入るんですよね。
下向きに刺さってるフィルタ外すと、流路に残ってるオイルが結構な量出てきます。
スズキの3.3Lって絶対にクランクシャフトのフリクションにならないための燃費スペシャルのオイル量なのかもしれませんね。
さらに400cc上乗せすると油量も増えて油圧抜け防止にもなって不具合もないと。
ということで完全に妄想ですが、元々4L想定の設計のオイルパンだけど燃費とか様々な事情で3.3Lになったのかと推測します。
この700ccで車重の枠が変わる(AT車が990kgじゃなくて1000kgになっちゃうとか)かもしれません。
だとすれば、クーリング能力に余裕があるから成せる技ですね。

で、どうせならもう少し長いオイルフィルタ使うとかすれば、きっちり4L入るんじゃないかと。
ZC33Sはネジ径3/4-16UNFで外径65mm高さ65mmなフィルタが純正指定ですが、
トヨタ用とかにあるネジ径・外径が同じで高さが75mmとか90mmのフィルタにするとか。


TM-SQUAREさん!
3.9Lの所にメモリが入ったCoolなオイルレベルゲージ作りませんか?
間違いなく流行りますよ!
持ち手の部分がTMロゴデザインになってたり抜け防止機能があったらちょっと高くても買っちゃう!

Posted at 2019/08/02 02:04:37 | コメント(3) | トラックバック(1) | スイフト(ZC33S) | 日記

プロフィール

ランエボ乗りからの新車でスイスポ6MTを2台乗り継いで、まさかのクラウンのハイブリッドに乗ることになりました。 昭和生まれのおっさんです。 宜しくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席用フットランプ増設その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:24:11
後席用フットランプ増設その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:23:51
[トヨタ カムリ] 新型レクサスLSのパーツを拝借~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:07:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ハイオクの6MT車を3台乗り継いだ結果、行き着いた先が まさかのトヨタ・220系クラウン ...
スズキ アルト スズキ アルト
2022年9月3日運用開始 HA36S 3型(最終型)アルト L FF CVTエネチャー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年3月18日を持ちまして我が家での33スイスポの運用は終了いたしました。 まだ紙 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2017年10月28日をもちまして、我が家での32スイスポの運用は終了しました。 走り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation