• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugizouのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

サヨナラPC Depot

PC Depot(PCデポ)というパソコン関係商品を取り扱うチェーン店があります。

ちょっとした消耗品(DVD-Rメディアとか)や、急いで入手したいものを
購入するには品揃いも悪くなく、プライスも妥協点レベルだったのですが・・・・

最近、スマートライフ店とか何かオシャレ感を押し出した

典型的な馬鹿向けマーケティング

をやらかしておりまして、、、

それだけならまだ良いです。
ちょっと店舗のデザインが変わるだけですから。

問題は、、、


何の説明もなく標準でサポート費用なる謎の費目が上乗せされ、説明もないまま会計されること。

もはやこれは詐欺です。

その費用を断って商品代金のみで会計することも可能ですが、

初期不良も故障対応も一切行わない

という凶悪な説明をされます。

つまり、不良品であってもメーカー保証しか無いと。
これじゃ秋葉原の激安ショップどころか、

ヤマダ電機以下のクソ。


上乗せサポート費用を支払わないと初期不良対応すら放棄させられる異常な運営方針。
サポートだってタダじゃないのは理解しますが、売りっぱなしの現状渡しみたいな酷い商売がまかり通るもんでしょうか。
1品売るごとに安くて数百円上乗せで代金取れるのだから美味しくて仕方がないのでしょう。
最近スマートライフ店舗に業態転換するPC Depotっが増えていますね。
あの運営方針だと、よく知らない人が買い物すると「勝手に商品代金に上乗せされた金額」を支払うことになります。
場合によっては定価を超える金額を支払うことになります。

そもそも店内に一切その説明が無いってのが詐欺臭をより濃く漂わせる原因。
プライスタグには小さく商品のみの価格も書かれていますが、

2500円の商品が3000円になる。
消費税増税も驚きの上乗せ20%!!

皆さん!レジで断らないと20%高い価格で購入することになります!
なんせ、バーコード読んだ瞬間「\3000」がPOSに入力されますからね!

でも元の値段で購入すると店頭での初期不良対応故障対応一切お断り!!

もうAmazonでいいわ。

二度とここで買い物することはありません。

サヨナラPC Depotさん
Posted at 2016/07/04 23:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月27日 イイね!

「日産が本当につくりたかった軽自動車」

この記事は、日産自動車に物申す!!!について書いています。

私はこのTB元投稿には賛成です。


日産は一体何を静観しているのでしょうか。
カルロス・ゴーンCEOは詳細な報告を見てから、、のようなことを言っていますが、、


はぁ?


日産自動車は三菱自動車工業と折半出資でNMKVという軽自動車事業の合弁会社まで設立して

「日産が本当につくりたかった軽自動車」

「日産のすべてを、軽に。」


とか言って「共同開発」したのがekワゴンとDAYZじゃなかったの?

いつの間にかOEM車になってて、トラブルの責任は全て三菱自工にあるって?
共同開発はどこに行ったの??

スズキからのバッヂエンジニアリングOEM車であるモコ(MRワゴン)やクリッパー(EVERY/CARRY)とは全く意味合いが違う。

そもそもNMKVの代表取締役社長は日産自動車出身ですよ?



・実はOEMでした ・・・ →これは共同開発を謳っていた当初の広報と矛盾しているわけで、消費者を欺いて販売ていたことになる。

・やっぱ共同開発です ・・・→じゃぁ、日産自動車も無責任な第三者だったり被害者面してられませんよね。


ということで、現在日産は沈黙を守るしか無いのかもしれませんが、それではあまりにもユーザーに対し無責任。
いくら生産が三菱自工だったとしても、NMKVを設立して共同開発した事実がある以上無関係・無責任・被害者側で在り続けることは不可能。

私は、一部の方が主張する偏った日産自動車擁護論には反対です。
Posted at 2016/04/27 03:06:37 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2016年04月22日 イイね!

三菱自動車工業 燃費試験結果不正問題

三菱自工の不正問題ですが、ニュース記事によると


「三菱自動車によると「eKワゴン」など4車種のデータ改ざんだけでなく、「ミラージュ」「デリカD:5」「アウトランダーPHEV」を除く、全ての車種について法律に定められている方法と違うやり方で燃費を計算するための数値を出していたことがわかった。こうしたやり方は少なくともリコール隠しが発覚した後の2002年から行われていたという。」


(予算的に)維持できるもんなら所有し続けたかったですよ。良いクルマでした。

ということで、私が2006年から2013年まで所有していた2003年式CT9A ランサーエボリューションも
その対象になってしまうということね。
ま、燃費が売りの車ではないし、減税対象でも何でもないので影響は皆無ですが。

ところで、事の発端になった現行ekワゴン、日産DAYZですが、これはNMKVという
日産と三菱自工のJVが開発した車になります。
過去の三菱の車種の不正に関しては三菱自工の問題ですが、NMKV製の車両で
不正があったことに関して日産だけが知らぬ存ぜぬで逃げ切るのは厳しいのでは?


あと、以前の記事にも投稿しましたが、三菱自工で何かあると、リコールとか何だとか言いながら
三菱という名の付くもの全てをぶっ叩こうとする輩が出現する。

それこそ、重工だろうが銀行だろうが電機だろうが鉛筆だろうが関係なく、
対象車種のユーザーまでも叩こうとする。

「財閥体質!!」

とかね。

非常に情緒的な反応で各地のblogや掲示板だのコメント欄だのに溢れかえる。


・三菱鉛筆は所謂岩崎家に端を発する三菱とは関係ありません。
日産自動車も鮎川財閥(日産コンツェルン)で、十五大財閥の一つです。
(だから財閥だの云々はどうでも良いことなのです。)

三菱自工が関係する問題でイチイチ幼稚で感情的な反応を見せる人達って何なんでしょうね。
日常生活の不満が溜まってるの?何でしょう。知らんけど。




閑話休題。
三菱自工、今後はちょっと厳しいでしょうね。
もうコレ以降国内向け新型車を開発する余力があるとは思えないし、
自動運転関係のトレンドを追う予算も消滅したでしょう。
あと、例のリコール隠し問題から15年が経過しても消費者の「印象」を拭うには至っていないですし。
どこかのメーカーに分割吸収されるでしょうか、、、

トヨタはスバルとマツダを抱えてるからAWDもディーゼルも満足してる。
日産はNMKVを買収?もしくはスズキとの関係を再興させるか。
ホンダは独自路線なので提携云々は無いだろね。
スズキは、環境技術が高価なPHEVしかない三菱を買うとは思えないし、そこまでの余裕もないでしょう。
イスズが買ってGEMINIとかビッグホーンが復活!? ありえん。D-MAXとかMU-Xで我慢して下さい。

SHARPのようにどこか中華系メーカーに買われて終了とかでしょうか。残念ですが。

四輪駆動車作らせたら現役で世界相手に戦える技術もあるし、ターボエンジン、ハイブリッド(PHEV)、電気自動車、、、引き出しは多いし個別の技術は優秀なのですが。。。
旗振り役の経営陣が無能でコンプライアンスすらまともに周知徹底できない企業体質があまりにも残念すぎてならない。


Posted at 2016/04/22 02:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月24日 イイね!

エンジンだけじゃ車は走らない。

この記事は、三菱さん 供給を止めたほうが良い結果につながると思いますについて書いています。


コメントするとダラダラ長くなってご迷惑だと思うので例によって勝手にTBしてしまいます。
問題ある場合はコメントかメッセージください。

-------------------------------------------------

レンジローバー・イヴォーグのコピー自動車であるLAND WIND X7。
中国のコピー自動車問題は今に始まった話ではありませんが、
TB先の投稿を読むと、何かエンジンの供給元となっている三菱が共犯であると。
全く理解できないわけではありませんが、僕個人としては「それはちょっと違うんじゃないの?」って思います。

エンジンは車の最重要部位の一つですが、エンジンだけじゃ車は走らない。
電装は?サスペンションは?当然どこかのサプライヤが供給してるわけです。
8速ATが本当ならどこのメーカーでしょうか。アイシンAW?それともZF?

根本的に三菱自動車工業がエンジン供給先の完成製品(自動車)について、「模倣車」と断定して供給をストップするなんてこと、出来るはずありません。
そもそも模倣と認定し取り締まるのは中国政府に責任があり、三菱自動車が負うものではないですから。
根本的にコピー製品の責をエンジンサプライヤーに求めるのはあまりにも酷な話です。
そして、突如コピー品だと批判し、エンジンの供給を停止するなんてことしたら即外交問題化し、反日暴動が流行することになるでしょう。

ところで、三菱自動車がコピーメーカーに供給を止めたら供給に批判的なスタンスの人たちは三菱自動車を評価し、減った売り上げ分三菱の自動車を購入してくれるのでしょうか。



-----------------------
十数年前、当時の三菱自動車工業(ふそうを含む)がやらかした、一連のリコール隠し問題を彷彿とさせます。
世間のバッシングがあまりにも強く、関係ないところでも三菱と名が付くだけでもの凄い勘違いした批判を受けました。
私はコンピュータ売ってたので、三菱電機の液晶モニターを顧客に多数納品していたのですが、
そのひとつが故障したとき、

「三菱のモニターが壊れた!!これはリコールじゃないのか!!!」

という怒鳴るような電話が掛かってきた事があります。
故障についてお怒りを頂くのはごもっともなのですが、そこにリコールというワードを絡めてくる人には本当に閉口しました。
このような勘違い、的外れな批判、風説の流布が(他の会社や個人に対しても)起こらないことを祈るばかりです。

Posted at 2015/08/25 01:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月11日 イイね!

みんカラの運営ってどうなってんの?

みんカラの運営ってどうなってんの?

文字通りです。

最近パーツレビューのページがアップデートされたとのことで、結果、

恐ろしく見難くなっています。

何でツリー式の表示止めたんでしょうか。
どうしてこれを「使いやすい」と言えるのか。

たぶん六本木のアークヒルズで開発してる人たちは車なんか乗ってないだろうから、

そもそもユーザーがどういう使いかたしてるのか知らない。
自分がユーザーじゃないから。
それで使いやすいUIが開発できるわけ無いわな。



元に戻す勇気も必要では?


あと、閲覧障害にカウントされてない閲覧障害が多すぎる。
というか、サーバーの負荷が高いのか何なのか知らないけど、
1回クリックする度に数十秒から数分待たされるのは耐えられない。

うちのPCは5年落ちだけどCPUがXeonL3426+メモリ16GB+Win7SP1 Proな環境。
回線もフレッツ光ネクスト。
クライアント側の環境がこれで重いページって通常ありえない。
グラフィクスはしょぼい(RadHD4330)だけど3D表示でWebGLゴリゴリつかうサイトじゃないでしょ?


見た目が変わるからついつい弄りたくなるんだろうけど、UI弄り倒して改悪するよりも、
サーバーとか回線とかインフラ側に投資することも重要では?
Posted at 2015/07/11 23:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ランエボ乗りからの新車でスイスポ6MTを2台乗り継いで、まさかのクラウンのハイブリッドに乗ることになりました。 昭和生まれのおっさんです。 宜しくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席用フットランプ増設その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:24:11
後席用フットランプ増設その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:23:51
[トヨタ カムリ] 新型レクサスLSのパーツを拝借~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:07:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ハイオクの6MT車を3台乗り継いだ結果、行き着いた先が まさかのトヨタ・220系クラウン ...
スズキ アルト スズキ アルト
2022年9月3日運用開始 HA36S 3型(最終型)アルト L FF CVTエネチャー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年3月18日を持ちまして我が家での33スイスポの運用は終了いたしました。 まだ紙 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2017年10月28日をもちまして、我が家での32スイスポの運用は終了しました。 走り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation