• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugizouのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

東京オートサロン2018!

行ってきました!
東京オートサロン!!

ZC33Sだけをピックアップしてお届け!

まずはBLITZ!
alt

alt


BLITZさんのスイフトはリアスポ以外はフルエアロ!
しかも、大迫力の4本出しエキゾースト。
ZC32Sで4本出しはSWKさんの試作(結局未発売)があっただけですが、ZC33Sではいきなり登場!!
ただ、構造上バンパーごと交換が必要な点がネックですね。どうしても価格が上昇してしまいます。
純正バンパーをカットして被せるハーフエアロを是非検討してもらいたいですね。
あまり派手だとオッサンには厳しいものがあります。
でも、、この4本出し、カッコイイなぁ。

続いてHKS!
alt

alt

TRB-04ということで、つくばFF最速を目指した過激仕様が出展されていました。
まだエンジンなどは手付かずなようですが、これからの発展に期待です。
来シーズン辺り、D-Language ZC31S辺りとガチンコ勝負になるんでしょうか。
ちなみに、ワイドボディ化の結果、リアドアは開かない仕様みたいです。
1月28日のHKSプレミアムデイの招待券貰ってしまったので、28日は富士スピードウェイに行こうと思います。

次!アールズ!
alt

BLITZほど過激じゃないけどカッコイイバンパー。良いですねぇ~~
よ~く見ると、塗り分けラインがいくつか選べそうで、想像が広がります。
どちらにせよ、各社バンパーに「ACC用センサー取り付け」をサポートしてもらわないと、
セーフティパッケージ仕様車には取り付けられません。。。

次!スズキ!
alt

alt

オートサロン仕様ということで、マットグレーのラッピング車が出展されていました。
フロントバンパー開口部の塗り分けや、ナンバープレートベース部分がピアノブラックになってるのは
参考になりますね。(純正バンパーそのままだし。)
あとは、このフルブラック仕様のホイール。これはこれでアリじゃないでしょうか。
もしかして、特別仕様車Black Editionなんてのがあとで追加されたりして。
ちなみに、新車のアルトワークス、スペーシア、クロスビー、スイフトスポーツはどれも人だかりが出来ていて、
皆さん興味津々なようでした。

次!Monster Sport!
alt

今回のオートサロンで新型スイフトスポーツに最も力を入れていたのはMonsterSportさんでしょう。
コンプリートカー3台とチューニング参考車1台で、何と合計4台!!こりゃビックリです。
Youtubeのmonstersportmovieで喋ってる方がマイク持ってMCされており、
「MonsterSportは沢山見込み発注しているので、コンプリートカーなら納車が速いかも!」なんて仰っていて
二度目のびっくり。

alt

alt

alt

空冷オイルクーラーキットも展示されていました。
位置的には左フォグランプ裏でしょうか。
ただ、ZC33Sはラジェーたがかなり大きいので、大容量水冷オイルクーラなんかあると良いなと思います。

他、レイルさん、オクヤマさん、KansaiServiceさんなどなど、、新型スイフトスポーツの出展台数はかなり多い!
合計で、、
HKS1台
トラスト1台
BLITZ1台
スズキ2台
レイル1台
オクヤマ1台
KansaiService1台
キャロッセ(CUSCO)1台
TOP FUEL1台
MonsterSport4台(+ZC32S1台+ZC32Sスーパースイフト1台)

確認できただけでZC33Sが14台も出展されています。
以前来た時、ZC32Sなんてトラストぐらいにしかありませんでしたからね。

やっぱ、各社
ターボじゃないと、ときめかない
ってことでしょうか。

各社インテーク比較を。

BLITZ
alt


TRUST
alt

alt

トラストエアインクスはまさかのエンジンカバー裏。
いくらエアガイド用のパイプが有るにしても、、、ここでオープンエアフィルタはちょっと無いんじゃないでしょうか。

TOP FUEL
alt


MonsterSport
alt


HKS
alt

HKSはエンジンでしか展示がありませんでした。
トラストと同じ位置にエアフィルタがありますが、そこに続くエアガイドの作りがかなり丁寧です。
もう少しガイドを大型化してボックス化すればベストかと思います。

アリかな、、と思うのはHKSとMonsterSport。
現状ベストチョイスはMonsterSportだと思います。
エアクリボックスの容量、エアガイドの丁寧な作り、、、さすがスズキワークスを名乗るだけあります。
高いんでしょうけどね!

ターボ車なので、NA車ほどエアクリボックスの形状(容量、配管長、太さ)の影響を受けにくいので、
想像が広がりますね。
あと、気の利いた小柄なフロントリップスポイラーが欲しい。
久々に物欲が刺激された東京オートサロンでした。



Posted at 2018/01/15 01:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト(ZC33S) | 日記
2017年12月30日 イイね!

年末年始の帰省。




年末年始の休みを強奪したので、実家に帰省しました。
タイヤは15インチスチール+スタッドレスで、ドライの高速道路を約600km走行で今のところ問題なく順調です。
(ブレーキのブリーダーバルブも左右無事です。)
時間があれば外して点検します。


トータル653.8km走行し、33.35リットル給油。
燃費は何と満タン法で19.6km/l
満タン法で簡単に19.6という数字が出たのが凄いと思います。
ZC32Sでは燃費を意識した走行で18.9km/lが最高でした。
(その時のメーター表示は21km/lを越えていました)
今回はガソリンタンクの縮小(42L→37L)の影響を確かめるため、基本的に燃費走行ではなく100km/h維持(新東名の一部は110km/h)で空いてればACC使用でした。
とりあえず実家までは無給油で走破できることが分かったのでOK!
道路が空いてて、少しエコドライブを意識すればロングドライブで簡単に20km/lを越えられそうです。

※ACCはブレーキランプが点灯しやすいので一般車が多いときはパカパカブレーキになってしまうため空いてるとき以外はあまり使いませんでした。

ターボの状況を知りたいのでやはりブーストメーターが欲しいですね。
新年の物欲予告(笑)
Posted at 2017/12/30 21:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

年末の大洗車!?

altalt





・・・ということで、日曜の朝から洗車してきました。
夏場は確実にミッドナイト洗車なのですが、冬場は夜間に洗車すると横浜でも普通に凍結することがあるので、
日の出からの洗車です。


alt

勝手に自己満足に浸っていますが、やはりメタリックシルバーは何か照明がないと輝きませんね。
曇りだとイマイチです。
パールホワイトはその辺、他の色より明るく映るので分かりやすくていいですね。

で、気付いたことですが。。。

・ZC32Sで終始悩まされた「ドアハンドルのグリス垂れ」が全く無い!!!
・リアハッチ周囲の水はテールランプの裏で車体の下に流れる。
(バンパーの内側に流れる)

ということで、ドアハンドルのグリス垂れが全く無いのは大変助かります。
あれ、目立つんですよね。特にホワイトやイエローだと余計に。
新型は細かい部分がアップデートされているようです。
ちなみに、先日サーキット走ったときのタイヤカスの汚れを落とすのが大変でした。
尚、後席ドアハンドルと、その後ろにある黒い樹脂外装部分はアーマオールを塗っておきました。


あとは超ガラコして、年末年始の帰省に備えます。
alt


ちなみに、スチールホイールは今のところ問題ないのですが、
alt

既にハブが錆び始めています。これは早急に対策せねば。
あと、、、このタイヤの画像はリアなのですが、ブレーキの余裕が思ったほどありません。
トヨタ純正ホイール、、結構絶妙なサイズなのかもしれません。


Posted at 2017/12/25 21:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト(ZC33S) | 日記
2017年12月20日 イイね!

ZC33Sで約2年ぶりのサーキット



alt


約2年ぶりに富士スピードウェイショートコースを走行しました。
結論から言うと、見事にムービングシケインでした。
同枠走行の皆様、ご迷惑おかけしてすいません。
※決してZC33Sが遅いのではなく、ドライバーが下手クソなだけです。

午後枠はガラガラだったので、シーズン中の週末は午後走行するようにします。

とりあえず仕様は・・・
alt

ホイール: MazdaSpeed MS-Touring 16x7JJ+45
タイヤ:ナンカン NS-2 205/50/R16(2013年製造)
ブレーキパッド:Acre Formula700c(前後とも)

(基本的に全てZC32Sからのキャリーオーバーです。)
その他はフルノーマル。エンジンオイルもスズキ純正の5w-30です。

とりあえずタイム的には39.94で、全く大したことないのですが、40秒切ってるので個人的にはOKです。
旋回ブレーキとか、タイヤの熱入れとか、脳からスッポ抜けてる大事なことが多くて、
B3コーナーでスピンしそうになりました。

ZC33Sでサーキットを走るにあたって、最も印象的なのは6000rpmリミットのエンジン。
ターボラグも少なくて、トルクもあって良いエンジンなのですが、

ギヤ比ノーマルでもストレートで4速入る

(というか、3速だと途中でレブに当たるから、4速に入れるしか無い
最終コーナー2速→3速→4速→1コーナー3速→2コーナー2速→3コーナー→B3で3速→最終手前で2速

ZC32Sだと、7200rpm回るので富士ショートは2速、3速だけで走れたのですが、レブリミットが低い33の場合は
4速が登場してシフトが忙しくなります。
32の感覚で運転してたら最初のストレートでレブ当たって失速して焦りました。
6500rpmぐらい回ってくれると助かるんですけどね・・・
コンピュータ弄るか。

そして富士ショートのようなタイトコーナー+上りのようなコースではLSDが32以上に必須ですね。
タイヤもグリップ高めじゃないと、空転してESP制御が入ってお仕置きタイムという地獄絵図です。
したがって、接地性の高い足も欲しいところ。
まずはサスペンションとタイヤでしょうか。

車両としては、気温10度未満の今の時期であれば、ノーマルでも1枠全開で走りきれると思います。
OBD水温を見てましたが、90℃台で留まっていました。油温も枠の最後で110℃に達した程度なので、余裕があります。
(ラジェータがかなり巨大化したので。)

あと、このナンカンNS-2は205/50R16なのに、カタログ見たら214mm幅があって、
ZC32Sではフロントフェンダーからはみ出していました。
しかし・・・
alt

ZC33Sではキャンバー弄らなくても収まっています。
ワイドボディが効いてますね。トレッドも全幅も同じだけ広がってるはずなのですが、、、
フェンダーのデザインに余裕があるのでしょうか。

alt

最大の利点は、タイヤ載せやすいことでしょうか。214mm幅のタイヤ4本載せて、まだ左右に余裕があります。
後席倒してタイヤブッ込むだけ!
この状態でリアハッチが閉まるので、撤収が超簡単!

この2年間仕事が超忙しくてヤバかったのですが、少々プライベートを犠牲にしすぎた気がするので、
ZC33Sになったことだし、来年はチョコチョコと富士の走行を再開したいと思います。

街乗りやロングドライブはノーマル足が最高なんですが、やっぱサーキット走るならサスペンション欲しいな。
タイヤも4年落ちなので、もう少しグリップの良いものに交換したいところ。



Posted at 2017/12/20 20:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト(ZC33S) | 日記
2017年12月18日 イイね!

スイフトマイスター決定戦の落し物?

この記事は、2017 スイフトマイスター決定戦 & ワンメイクドライビングレッスン 速報!について書いています。

参加者の皆様お疲れさまでした。

私は予定があり見学にも行けませんでしたが、、

翌日17日に富士ショートに33初走行に行ったところ、落とし物発見。


アールズさんの刺繍ワッペン。
裏は両面テープでした。



この画像の真ん中辺り、シルバーのZC33Sがある辺りに落ちてました。
ちょうど3番と4番のピット裏、山側になります。
心当たりのある方はショートコースのコントロールセンター受け付けに渡してあるので連絡してください。

Posted at 2017/12/18 11:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ランエボ乗りからの新車でスイスポ6MTを2台乗り継いで、まさかのクラウンのハイブリッドに乗ることになりました。 昭和生まれのおっさんです。 宜しくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

後席用フットランプ増設その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:24:11
後席用フットランプ増設その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:23:51
[トヨタ カムリ] 新型レクサスLSのパーツを拝借~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 23:07:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ハイオクの6MT車を3台乗り継いだ結果、行き着いた先が まさかのトヨタ・220系クラウン ...
スズキ アルト スズキ アルト
2022年9月3日運用開始 HA36S 3型(最終型)アルト L FF CVTエネチャー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年3月18日を持ちまして我が家での33スイスポの運用は終了いたしました。 まだ紙 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2017年10月28日をもちまして、我が家での32スイスポの運用は終了しました。 走り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation