• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬蔵の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2009年8月17日

パドルシフト取付方法解説(完結)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ここも、やっぱり書きなおします。

以下、部品調達編と配線図、コネクタピン配列編です。
以前はもう1回に分けてましたが、2回完結に修正します。

まず最初に・・・・
私の年式と車体番号から追ったので情報を公開しておきます。
平成19年式 250GT-FOUR NV36-301***

状況としては、先のレポートにも書きましたが、コラムカバーを外した状態で配線無し。
まぁ・・予測したこととは言え、呆然としました。

部品発注前に確認できたので、その時点で取付を諦めました。
でも、やはり他のパドルがついている車種を見るとうらやましい。
ディーラーで370GTを試乗したとき、パドルシフトがついている事に恨めしさが。
心のどこかに・・・こう・・・何か悔しさが込みあげてくる訳です。

そして数日、苦悩の期間を経て取付を決心した訳です。

まず、必要な部品の発注です。

最初にお断りしておきますが、これは内装色が黒の場合です。
ベージュの場合は末尾3桁の番号が変わります。
そこまではさすがに調べ切れませんでしたので、色番号だけはディーラーで相談してください。

スイッチアッセンブリー
25549JK000 個数 1 (左右セットです) 購入価格 ¥15,120

マスク、ステアリングコラム 右
48486JK60A 個数 1 単価 ¥347

マスク、ステアリングコラム 左
48487JK60A 個数 1 単価 ¥347

ボルト、ヘクサゴン(パドル本体をとめるボルト、必須です!)
081466122G 個数 2 単価 ¥126

ナット、ヘクサゴン(パドル本体をとめるナット、必須です!)
0891110637 個数 2 単価 ¥126

スクリュー、タッピング(カバー構造が変わるため必須です!)
0854351610 個数 4 単価 ¥126

コラムカバー(非電動コラム調整用)
48470JK00A 個数 1 単価 ¥4,022

以上の部品が必要となります。

コラムカバーは上下2分割になっていて、他の方の記事にあるような4分割ではありませんでした。
私のケースでは、上記のパーツでパドルシフトの基本部品が揃いました。

部品は揃った訳ですが、問題は元から存在しない配線をどうするか。
まぁ、これが一番の問題なんですね。

何が問題かと言うと、車体側(メーター&エアコンアンプ)からの配線よりも、パドルシフト側のコネクタです。
これが市販されていないタイプなのです。
自動車業界の標準品なのですが、最低100個単位での購入が必須で、圧着端子に及んでは最低千個単位なのです。
こんなの個人レベルではどうにもならないですよね。

最近の自動車の電装を修理する電装屋さんは、大きい所であれば持っているらしいです。
公開するコネクタピン配列表に、コネクタの品番が書いてあります。
それを持って行って、電装屋さんに相談するのも手だと思います。
半田付けに自信がある人は、半田でエアコン・メーターアンプの基板へ直接配線を付けるのも手です。

私はどうしたかと言うと、ヤフオクで配線キットを見つけて購入。
たまに出品されているようなので、利用するのも手だと思います。
但し、コンタクトピンの圧着は専用工具がないと綺麗にはできません。
ペンチで悪戦苦闘するよりも、素直に半田付けで配線をとめる方が良いと思います。
他の圧着工具で代用すると、貴重なコンタクトピンが壊れて使い物にならなくなる可能性があります。

ちなみに・・・コネクタのメーカーは矢崎か住友電装です。
矢崎なら91コネクタ
住友電装ならTSシリーズっぽいです。
いずれにしろ、電装屋さんにコネクタピン配列表をプリントアウトして持って行き、相談するのが安全だと思います。
2
ピン配列図を見れば、配線の色とピン番号がわかると思います。
ですがコネクタに小さく書かれているピン番号を読むと、反対に混乱します。
電子関係をやっている人なら、ピン番号を信じるクセがあると思います。
でもこの改造に関しては、配線色を信じて作業してください。
実際にコネクタを見ると、私が言っている意味がわかると思います。

では、参考として配線図も掲載します。
見ればわかると思いますが、パドルシフトとシフトノブのUP・DOWNスイッチが別系統で書かれています。
ピン番号が隣り合わせになっているので、別回路とはなっていないとは想像できますが。
万が一にも、別シーケンスの回路に接続されていたとしたら、異常な動作をする可能性があります。
なので、シフトノブ側のUP・DOWNスイッチに対して、ハード的割り込みはお勧めしない訳です。
素直に指定されたピンに接続することを、個人的にはお勧めする次第です。

では最後に、パドルシフトのメカ的取付についてです。

取付時に、写真を撮る暇無く速攻で作業してしまう私。
作業経過の写真は残念ながらありません。
ですが、みんカラのメンバーさんが公開しているので、検索してみてください。
そこに書いていない注意点だけ書きます。

1.コラムカバーを外す際の注意点。
ステアリングを外すと、コラムにネジ隠しのグロメット(カバー)があります。
このネジを外すと一見バラせるように感じますが、実はもう1本隠れたネジがあります。
そのネジを外さずにコラムを分解しようとすると、コラムカバーが壊れます。
下カバーを外そうとすると、どこかが引っ掛かり外せないと思います。
実は見えにくい場所に、一か所ネジがあるのです。

手動調整コラムだけの問題なのかもしれませんが、一応バラす前にチェックしてください。

コラムを一番縮んだ状態にします。
下カバーを少しはがしぎみにして、ステアリング側から覗き込むと、ネジで固定されている個所が見えると思います。
このネジを外すのですが、コラムを伸ばした状態だと外せないのです。
必ずコラムを縮んだ状態にしてから外しましょう。

2.コラムカバーの再利用はイマイチ
上コラムカバーは共通のように見えるのですが、少し違うように感じます。
形もそうなのですが、樹脂の色合いも違って見えます。
やはり同一ロットで作られた物のほうが、違いも少ないので一緒の交換をお勧めします。
インパネ側から延びるレザー風のカバーですが、上コラムカバーとはクリップで止まっているだけです。
ペンチでクリップを押さえて抜けば、簡単に外せます。
後は新しい上コラムカバーに差しこんで、パチッと固定するだけです。

以上2点が注意すべき点です。

私の情報が、皆さんのお役に立てれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右リヤパワーウインドウスイッチ修理

難易度:

純正シフトレバー

難易度:

スポイラーダウン表示有りのワーニングランプ交換

難易度:

ウインカーレバー延長 改良

難易度:

ハザードスイッチ灯取り替え

難易度: ★★

スイッチのイルミ電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月19日 0:54
待ってましたぁ☆
6番と26番という事ぐらいしか分かっていません…
楽しみにしています^^
2009年8月23日 2:01
こんばんは

初めまして、岐阜でVN36ブリ銀に乗ってます スカ兵衛といいます。

私のNV36も平成19年式ですが コネクター付いたおかげでポン酢けできました。

9月納車でマイナー前だからかな コネクター付いて無いと苦労しますよね

せっかく公開されるのですから 出来れば写真等が有れば分り易いですね

技術的に参考に成りますので宜しくお願いします。

プロフィール

「ベンツからBMWへ http://cvw.jp/b/502616/47353944/
何シテル?   11/19 20:05
最初の車はファミリア(BD-1051)、次にRX-7(SA-22C)。 ワンダーシビック、カッコインテグラときて、気の迷いで一時ハイラックスサーフに。 一時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[備忘録] Mapアクティベーションコードの生成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:48:11
ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:41:47
不明 センターコンソール ダウンライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 12:59:18

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
メルセデスベンツB180から乗り換え 中古車情報を見て現車確認に行ったら、あらまぁファス ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
長距離通勤用の通勤快速として購入したんだけど、実際はカッ飛び用のバイクになってます。
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) おとっつぁん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
急逝した仲間のカタナを引き継ぎました。
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
とても気に入っていたボルボ君。 でも、寄る年波には勝てずエアコンやらステアリングラックや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation