• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「み」の人のブログ一覧

2024年09月26日 イイね!

禁断症状

もう1年近く、エヌボと軽トラだけで過ごしてんねん・・・
と、いうわけで、「現在所有(メイン)」の枠、1つ開けておきました。
Posted at 2024/09/26 14:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4輪 | 日記
2021年10月20日 イイね!

更新しますた

更新しますたとりあえず動くようになった・・・
リアがまだ甘ちゃんだし、センターキャップ加工を悩み中だし、
まだまだ更新するか迷ってたけど、自己顕示欲に負けてついつい公開してしまった。
こーいう車に乗るの、ほんと久しぶりだなあ。
Posted at 2021/10/20 23:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月20日 イイね!

今年も



無事に致命傷で済みました。
Posted at 2020/05/20 21:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月19日 イイね!

ステアリングスイッチ流用準備。

初代N系(JF1等)のステアリングオーディオスイッチ流用。

ここ最近遊び車枠で乗ってる車両が、純正マルチを捨ててナビ載せ替えてる車両なんだけど、
ステアリングスイッチが実質使えない感じでこれがまた不便で何か流用しようと
色々探したところ、普段乗ってるN-boxのステアリングスイッチがよさげやなとY!で探して部品を取ったのはもうだいぶ前。
そん時にどっかにピンアサインでも転がってないかなあと思ったけど調べ方が悪かったのか見つからず・・・。

で、部品はクソほど前に届いてたけどやる気が出ず、よーやっとバラしたのが今日。

とりあえずテスター当ててみて見当つけて、スイッチ押したときに抵抗値が変わるペアからリモート線探して、
残りのペアの線の色を信じて試しに12V入れてみたらILMは光ったので、ピンアサインは下記画像の通りであってるはず。

あとは適当に筐体の要らないところ切り飛ばして、シフトゲート脇あたりの適当にどっか操作しやすいところに埋め込んで、
ナビのステアリング線入力とILMかACCにでも配線してやれば、完成かな?
ま、この分だといつになるやら。



適当なテスト用電源がなかったので、転がしてた7シリの純正BTTに切断寸前の怪しいジャンプケーブルでテスト、、、やめーい。
Posted at 2020/04/19 18:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

ハンドルを変えたい!

なんか、実は「当たり前じゃん?何言ってんの?」とかって話だったら恥ずかしいので書こうか迷ったんだけど、せっかくやってみたので記事にすることに。

”ステアリングを変えたい・・・。”
”小径の、ディープコーンに変えたい・・・。”
”しかし、いかんせんボスが高い・・・。”

最近は日々そんなことばかり悶々と考えてたんだけど、ある時ふと思いついたのが、
「R50系Miniなんて結局BMWやん?ってこたぁ、適当なBMW用でコンパチ(互換性)取れるんと違う?」ってこと。

そっからはソッコーで、ググってみたけど(あるのかもしれないけど)ニホンゴ系ではそれっぽい記述が見つからず。

まぁダメ元でやってみよう、んでこの辺りの年式でBMWつったらまぁ3尻が妥当?ってことはE46用でも買えばいいんじゃねって。
試しにebay覗いてみると安いのね・・・怪しいけど。しかも、モノによってはBMW MINI(2002-2006)とか書いてあるし。ホントかよ。
というわけで、まあダメでも送料込み4,000円ちょっとだし、ダメならダメで前から欲しかったE46の330iの左ハンドル5MTを探すいい機会かな(?)とか思いつつebayでオーダー。
(余談だけど、パーツから本体が生えてくるのは、自作沼経験者だとよくある話)

ちなみに買ったのはコレ。
Racing Steering Wheel Hub Boss Kit Adapter Part For BMW 3 Series E46 Mini Cooper
一応 商品名には最後のほうにmini cooperとも書いてあるが・・・ホントかぁ?

お品代36.89CAD+送料9.99CAD(カナダドルですって。)〆てジャパニーズ・イェンで4,300円弱。


で、モノが届いて早速取り付けてみるとやっぱりバッチリ。

コラムカバーの形までキレイにハマるよ。(ピッタリ過ぎて、ボスとコラムカバーが擦れてキイキイ鳴るので、後でコラムカバーを少し削ることに。)
賭けには勝ったけど、330iを買う口実はなくなってしまったね!(?)

しかしながら、そのままだとステアリングシャフトが若干長いらしく、ボスの底面から飛び出してしまい、固定ボルトが効かない状況。(前後方向に3㎜くらい動いてしまう。)
何か適当なカラーを作って押さえてやる必要がある・・・。
しかし、やっぱり商品名のfor miniは半分くらいウソやんけ!(笑)
まぁそもそも、この手のチャイナコピー商品、そもそものE46が相手でもちゃんとつくのか怪しいしね。

で、カラーの要件としては内径(=シャフト外径)が約20mm、外径が最大で30mm、厚さ5mm程度くらい。
何かエエもん無いかなあと仕事帰りに閉店間際のホムセンをウロウロすること10分、水道コーナーで発見したのがコレ。約200円。ええやん。

ソッコーでコレ持ってコンベックス売場に行って(売り物で)ザックリ測ってみると内径が18㎜、外径の最大部が24㎜くらい。
素材は真鍮なので、内側削ればどうにかなるかなってことで、24㎜のソケットで咥えて手持ちでグリグリと実験した過程(10分くらい)と結果がコレ。




ボスつけて、カラー入れて、この上から純正ボルトで共締め。

バッチリ。ガタツキ無し!
(むしろ、おもっきり揺するとステアリングポストそのものがもげそう。)


ちょいと手間は掛かるけど、掛った費用的には全部で4,500円しない感じ。
ということで、オススメはしないけど、チャレンジする価値はあるかな?って思いました。


・・・え?エアバッグ警告灯?そのうちどーにかするさ!!
Posted at 2018/09/29 22:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「更新しますた http://cvw.jp/b/502847/45556051/
何シテル?   10/20 23:59
気筒数と排気量は多ければ多いほど良いって、小学校3年の算数で習いました。 レギュラー・ハイオクを問わずリッター10km以上走る乗り物は全てエコやと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ちょっと足代わりに・・・と買い取って乗り始め、知らぬ間にメインカーの座に収まったコイツ。 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
安めのセローを買いに行ったはずなのに何故か買って帰ってきたのがコレ。 何回目だこの流れ? ...
ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
MT-10を降りてしばらくして。 やっぱ大型無いと寂しいわ・・・って間に合わせのつもりで ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
いつものお店にコーヒー飲みに行ったら店の前に置いてあったのがコレ。 話聞いたら下取り車だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation