• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月15日

ダウンサス交換。その後・・・。(おまけ付き)



コルトにダウンサスを入れて約10日が経ちました。

段々なじんできました。下がり具合としてはこのくらいで落ち着きそうです。

いろんな所でガリガリするかな?と思ったのですが、今のところ大丈夫です♪




交換直後から1つ気になっていた事があるのですが・・・。





それは・・・。





妻の職場の駐車場(汗)











出入り口が少し坂になっているんです。
普通のクルマじゃ気になりませんが、うちのコルトは気になります。



先日一緒に行って写真撮ってきました。
結構ギリギリですが、ラインを守ればOKという事がわかりました。
一度大丈夫なら急激にヘタレない限り安心ですから。


それにしても30代半ばで、こんなこと心配するなんて(笑)
若ければ問題ないんですけどね。 ガンガン行きます。



↓ ココからはおまけ ↓




若いと言えば、最近新入社員(平成生まれ)との会話で
ジェネレーションギャップを感じた出来事が2つ。


その1 CDチェンジャー。

  クルマのオーディオについて話していたんですが、

  
  最近CDやMDチェンジャー付けてる人見ないね?

  新入社員
  CDチェンジャーって何ですか?

  
  CDがたくさん入るものだよ~。6連装とか12連装とか・・・。
  ↑50連装もあったな(笑)

  新入社員
  16和音や40和音なら知ってますけど・・・。
  ↑それケイタイの着信音ですから(笑)

  だって(汗)

  HDDやSDが主流になりつつあるので、若い人は知らないのかもしれませんね。

  カセットデッキが付いてた頃があった何て言える状況じゃありませんでした(汗)

  以前クルマにカセットデッキ付けていたあなた。正直に右手上げて下さい(笑)





その2 修学旅行

 これは沖縄の話になるのですが、皆さんも学生時代修学旅行に行きましたか?

 僕の頃は、中学生(九州旅行)、高校生(東京~京都~大阪)に行きました。

 高校生の頃は、往復とも飛行機だったのですが、
 中学生の頃は行きは飛行機、帰りは船でした。

 ↑の新入社員とそんな話をしていたら、船で帰るはあり得ない。みたいな(笑)
 それは時間の無駄です。とか言われたり(汗)


 その後調査した結果、わかった事があります。


 現在29歳までの人達は帰り船だったようです。
 28歳の社員がいるのですが、彼の時代から往復飛行機になったとか。

 僕は今でも帰りは船だと思ってたのに・・・。
 福岡~沖縄まで冬の荒れた海を船酔いしながら帰ってきたのを思い出します(笑)
ブログ一覧 | コルト | 日記
Posted at 2011/02/15 20:45:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

車いじり〜
ジャビテさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年2月15日 20:57
実はNonもギリ平成ですが…カセットもMDも分かりますが(汗)

うちのエスクードくん未だにカセット((汗))
ばぁばんちは未だに黒電話(滝汗)

何事も環境と経験かと(≧ヘ≦)


修学旅行が船でなくなったのは
転落事故があったり
時間がかかるなどデメリットと
航空運賃値下げになった為だそうですょo(^-^)o♪
信じるか信じないかは…
COLTサン次第です(爆)チガウカww
コメントへの返答
2011年2月20日 18:38
Mi-Nonさんって…。
平成生まれなんですか!? ビックリです。

でもカセットもMDもわかるって事で親近感が
沸きます(笑)

まだ黒電話があるんですね~。
僕の祖父母の家にもあります(笑)

修学旅行の船の話、ホントですかね??
でもアリそうな話ですね。

船の旅って修学旅行くらいでしか乗らない
ですから、船でもいいかと思いますけどね。
2011年2月15日 20:57
なるほど!
沖縄は船が当たり前だったんですね。
っていうか、今どきはどこに行くのでしょうか?
ちなみに、中学=九州、高校=信州(涙)でした。
コメントへの返答
2011年2月20日 18:41
僕たちの時代はそれが当たり前でしたよ。

最近は円高なので海外の方が安くつくかも
しれないですね。高校の修学旅行ではアジア
やオーストラリアって所もあるようです。

僕もKellyさんと似たような感じですよ(笑)
2011年2月15日 21:04
コルトいい感じじゃない?
駐車場がギリでよかったね~w


カセットって何?ワカラナイデスw

コメントへの返答
2011年2月20日 18:43
車高短工場にお世話になるとこうなるんですね。
ギリギリ大丈夫でよかったです。


カセット知りませんか?
ハイポジとかノーマルとか種類があります(笑)
2011年2月15日 21:19
フロントリップが気になるお年頃ですか?w

ウチはその昔、カセットにコードがはえて、それをCD又はMDウォークマンに挿す!なんてシロモノを持ってましたね(^o^;)

修学旅行…確かに帰りは船で、かなりの大荒れ!!しかも、とどめは夕食が『カレー』でした(-_-;)
コメントへの返答
2011年2月20日 18:46
クルマはエアロが基本です(笑)

ありましたよね~。ポータブルのヤツを聞く
時に使うんですよね(笑) 最近それのiPod版
があるらしいですよ。

おっ、仲間ですね。大体冬の海って荒れてる
イメージがありますからね。
2011年2月15日 21:44
もっと前のでかいカセットがあったのを覚えてます。父親の時代ですけどね。
ガレージに5連装のcdチェンジャーがありますね。
今はUSBメモリーさえ付けられればいいかなって感じです。音なんてまともに聞こえるような車に乗ってないしね。
コメントへの返答
2011年2月20日 18:58
デカイカセットですか??
わかんないです。

CDチェンジャーまだお持ちなんですね。
今では珍しいと思います。使えるといいん
ですけどね。

最近はいろいろありますからね~。
コンパクトで便利になりましたね。
2011年2月15日 22:06
乗り心地はどうですか?

ミネツ君が最初インサイトにダウンサスだけ入れて結構きつい乗り心地になってたもので。

コメントへの返答
2011年2月20日 19:00
乗り心地は元々あまりよくないですが
許容範囲内です♪

ショックアブソーバーはラリーアート製ですが、
組合せはそれ程悪くないと思います。
2011年2月15日 22:14
コルト超車高短でカッコイイです(^^)

カセット?  思いっきり付けてましたね
CDにした時は音質の良さにビックリしましたね
でも段差で音飛びまくりなんですよね(^_^;)

今は圧縮音源が基本だから、

もしかしたら、耳が退化するんじゃないかと思うんです
コメントへの返答
2011年2月20日 19:04
いい感じになってきましたが、
運転に多少注意が必要です(汗)

おっ、仲間ですね(笑)
カセット&CDデッキ、CDチェンジャーが
普通でしたから。

確かに音の良さにはビックリでした。
オーディオとは全然ちがうのですが、
ゲームも同様です。

ファミコンからPCエンジン(笑) に変えた
時も同様の感動を感じたのを覚えてます。

圧縮音源、聞き比べないとわかんないですからね。
2011年2月15日 23:53
つい数ヶ月前まで12連装付けてました^^;
今じゃiPod直結ですからねぇw

往復飛行機なんで日程は若干短いようです。
コメントへの返答
2011年2月20日 19:07
マジですか。あれって便利ですよね。

iPhone持ってますが、クルマでは聞かない
ですね。繋ぐと便利かもしれませんね。

移動時間がだいぶ短くなりますからね。
良いような、悪いような感じがします。
2011年2月16日 1:40
うちは行きが船だったよ
船酔いで長崎ついて昼飯が長崎ちゃんぽんはきつかったおもいでがあります(笑)
コメントへの返答
2011年2月20日 19:09
行きが船は最悪ですね(笑)

着いた途端、みんなグッタリじゃないでしょうか。
船はやっぱ帰りがいいです♪
2011年2月16日 10:14
フルで組んでるとスーパーダウンかなり下がりますよね~★

CDチェンジャーは家のデッキしか知りませんでした(゜∀゜;ノ)ノ笑

中学の修学旅行は、九州で飛行機往復でした♪
でもうちらの、一つ上がスキー場でヤラカしたので、うちらの年はスキー体験がなかったと言う…爆
高校は修学旅行の存在すらありませんでした( ̄∀ ̄)

コメントへの返答
2011年2月20日 19:12
一応僕、RSRダウンをお願いしたつもり
なんですが、手違いでスーパーダウンに(汗)

以前はクルマにもCDチェンジャーが付いてる
のが普通だったんですよ(笑)

マジですか。往復飛行機っていいですね。
でもスキーが出来なかったってそれは残念
ですね。あれ楽しみですから。

高校は学校によって違うようですね。
海外もあれば無いところもあるんですね。
2011年2月16日 12:39
つい先日のまさかのアイスバーン体験の合間に、ちょうど長男とCDチェンジャーの話をしたところですね。
もちろん知らなかったようで、興味深そうに聞いていました。

コルトのシャコタン、かっこいいですo(^-^)o
コメントへの返答
2011年2月20日 19:14
あのアイスバーンの時にこちらはサクラが
散り始めてるんですから日本って広いですね。

奇遇ですね。お子さんと同じような話してた
って。たぶん実際見ないとわからないかも
しれないですね。

車高短いい感じですが、気を使います(汗)

プロフィール

「いまTokyo駅」
何シテル?   07/23 18:36
RX-8 と COLT と i に乗っているRX-COLTi と言います。 長いのでCOLTと呼んで頂ければと思いますw 夫婦そろって車好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コルト車高変更 と 明日のイベントの下見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 16:46:13
空中散歩? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 07:41:39

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
いい車があればなぁって感じでネットで探していたらYオクで見つけ、 翌日には勢いで購入を決 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2012/08/17 3ヶ月の悩み期間を経てフルエアロ&ローダウンに変身しました。 変身 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
ラリーアートの足回りとROARのフルエアロを身に纏ったコルトです。 これまでは妻が使用し ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代初めて乗っていたクルマです。 あの頃は若かったなぁ・・・。思い出がたくさんつまっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation