2011年02月19日
先日見積りした工場で3回目の車検を受けてきました。
平成16年式なのでもう7歳なのね。。

先日の見積りの通りで追加料金なし。
金額の詳細はこちら。
ブレーキの洗浄を勧められましたが、
昨年4月に一通りメンテしたし、まだいいかな?と思い今日は行いませんでした。
たまにリフトに乗っけて下回りも覗いているのでオイル
漏れ等が無いのも知っていたので、それ程心配していませんでした。

下回りやブレーキ分解の点検の後は、
サイドスリップやスピード、ブレーキ、排気ガス、ライト類の検査。

この中で気になるのはライト類。
前回の車検時以降に全てLEDに変更したのと、
エイトマユさんから頂いたHID(純正交換タイプ)がそのまま通るか心配でしたが、
難なくクリア♪
↑でもライト類の検査の時にはクルマも緊張したのか気持ち分車高が高くなった気がします(笑)
そんな立会い車検は約1時間半程度で終わりました。
車検が安く済んだ分、ATFオイル交換などに当てたいと思います。
ATF。Dで交換すると、2万円ちょいすると聞いています。
※内訳は900円/1リットル × 20(リットル) + 工賃 とか。
循環式? 圧送式??
これって妥当な金額なんですかね??
あとDで交換するのとABで交換するのに違いはあるんですかね??
いろいろ悩み中です。
Posted at 2011/02/19 18:11:30 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記
2010年12月18日
最近エイトのエンジン警告灯が点灯し始めました。
もう慣れっこです(笑)
何シテル?に書いたら
スイスイさんからコイルか触媒では??
っていうコメント頂いたのでDに行ってきました。
診断コネクター使って調べてもらうと原因は…。
O2センサー不良でした。
スイスイさんのいう触媒とはO2センサーのことでしたか??
予想範囲内という事もあり安心しました。
O2センサー不良ってRX-8ではメジャーみたいですね。
見積額は
部品(11,025円)+工賃(4,032円)
↑カービュー保証対象外っぽいですね。
保証期間内もっと大物が壊れてくれないかな…(笑)
よくわからないのですが、
保証対象外ってことは消耗品扱いって感じなんですかね。
で、質問ですが、
やっぱりDで純正品に交換した方がいいのでしょうか?
ネットでは汎用品とか結構ありますが、みなさんどうされてるんですか??
それにしても警告灯って忘れた頃に点きます。
クルマがもっとかまって欲しいと思っているんでしょうか(笑)
そんなDでの点検を受けた後、近くにある和楽に行ってきました。

注文したのはいつもの
肉中華そば(750円) + 小ご飯(50円) ♪

やっぱ美味しかったです。
↑好みはあると思いますが。。
で、今回は初めて酢を入れてみました。
↑先日Mi-Nonさんのブログに載ってたんで気になってたんです。
こちらも美味しかったです。よく行くお店ですが新しい発見でした。
Posted at 2010/12/18 09:24:59 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記