2010年07月28日
だいぶ先ですが、12月5日走りに行く人いませんか??
コース沖縄本島南部1周 42.195kmです。
今年もNAHAマラソンの申込みが始まりますね♪
例年と違い定員は25,000名!!先着順です。
いつも駆込みで申込みしてるので、今年は早めにします(汗)
参加料 4,500円 → 5,500円
夫婦での参加なので1万円超…
これまで転勤で東京に住んでいた時以外は毎年出場しているNAHAマラソン。
昨年は参加者30,000人のうち10,000人以上は沖縄県外からの参加者でした。
県外の皆さんも旅行を兼ねて参加はいかがでしょうか。
そうそう、昨年はちゅらうみさん、黒龍さんが参加されてました。
今回はどうでしょうか??
Posted at 2010/07/28 22:31:25 | |
トラックバック(0) |
NAHA・沖縄マラソン | 日記
2009年12月06日
今日は第25回NAHAマラソン!
エントリーしていましたが先週まで出場するつもりはありませんでした。が、急に今年は長男の誕生を記念して完走メダルが欲しくなり、ぶっつけ本番で出場しました。
気持ち的にはカッコ悪くても良い。タイムなんてどうでも良い。けど完走メダルが欲しい!
スタート時の気温18.2度。マラソンには最適な天気でした。
出走者30,081人(記念大会だから?過去最多でした)
今回出場にあたり練習は先週水曜日と木曜日の2回。
何れも5kmのジョギングのみ。やってないに等しい状態での強行出場でした。
なので秘策を練りました。練習してなくても走れる方法!
題して『坂道は全て歩いて乗り越えよう!』作戦
毎年そうなのですが、前半の坂道(上り・下り)をまともに走ると30km以降足が動かなくなる事がよくあり、タイムロスになるかもしれませんがこの作戦を試してみる事にしました。
今年は妻が産後間もないので一人で出走!なので完全マイペースだったので試す事ができました。作戦がうまくいったのか残り10kmも足がつる事もなく何とかゴールする事ができました。タイムは聞かないで下さいね。ギリギリでした。

レース後半、自宅前を通過するので家族が待っていました。
あと数キロ、時間は十分あったので歩き半分でゴールを目指しました。
ちゅらうみさんのブログにもありましたがラスト1km。ホントなら厳しいところですが、
沿道で応援してくれた
・高校生ボランティアの皆さん
・他のランナーの応援の方々
・自ら完走後応援してくれるランナーの方々
のハイタッチ&ガンバレ~の声援!
あれでテンションあがってペースもだいぶアップしました。
それと30km過ぎから遭遇した『何か今日は行けそうな気がする』みたいなプラカードを後ろに見えるようにして走っていた専門学校生。競技場内で『コレ見てとても勇気付けられたよ!』って話しかけたら本人は昨年ゴール前10メートルで制限時間のためゲートが閉められた。という事で今回絶対ゴールしたかったので・・・と話していました。
知らない人にも話しかける事ができる不思議な大会です。

そうそう自宅に帰って息子(エイト)にメダル贈呈式を行いました。
本人は寝ぼけてましたが。。
最後に今日初出場されたちゅらうみさん、同じく大阪から初出場された黒龍さん
来年もぜひ参加しましょう!僕も来年はちゃんと練習してで望みたいと思います。
出場された皆さんお疲れさまでした。
Posted at 2009/12/06 23:54:03 | |
トラックバック(0) |
NAHA・沖縄マラソン | 日記