• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月27日

エンジンコンピュータを疑う?

エンジンコンピュータを疑う? ATレグナムをメインに乗ってます。

やっぱり弄り尽くした方が馴染んでいると言うか、落ち着くんですわ。

99%通勤使用なので、ブーストを大気圧以上に上げて加速することが殆ど無く、普通に走る分には調子は良かったのです。

ところが最近、たまにはフル加速♪
と踏んだら、ブーストが0.5kくらいまでしか上がらないのです。
それでもそこそこの加速はしてくれますが、1.1kの加速とは雲泥の差・・・・

インド出張で何度もバッテリー外しの駐車を繰り返していたので、「学習が出来ていないんだ」
と思い、ECUリセット~再学習をする訳です。

今度こそ復活と期待して踏む・・・・無念にも0.5kで止る。

もちろん、パイピングからの漏れが無いかとか、ブローオフの確認もしました。

何度リセット~再学習をしてもダメ。

何が原因か悩んでます。


いまウチにあるECUは

ATレグ装着ECU:MD340289 (KSROM Ver.UP)
ノーマルECU:MD340289
MTレグ装着ECU:MD340288


これって単体で探すと中々出ていないんですね・・・・

ノーマルMD340289にでも交換してみようかな。。。

ちなみにギャラン・レグナムのECUだけを探しまくった結果は(VR-4用だけかもですが)

MD340288:E-EC5A/EC5W 5MT, GF-EC5A/EC5W 5MTにも使用されている
MD340289:E-EC5A/EC5W 5AT

MD362895:GF-EC5A/EC5W 5AT
MD359138:不明

MR578135:GF-EC5A/EC5W 5MT
MR578136:GF-EC5A/EC5W 5AT
MR578137:不明なれどコネクタが3個なので、ECUではなさそう

でした。


整備の友、ST45kaiさんからアドバイスを頂きましたので、関連図を追加しておきます。


チェック対象、現物位置も絞れたましたが、さてどうやって正常・異常を確認するかですね。
ブログ一覧 | レグナム | クルマ
Posted at 2016/09/27 01:23:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

【後編】メルセデスAMGCLAクラ ...
ひで777 B5さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2016年9月27日 20:43
こんばんは。
愛車の不調は心配ですよね。
間違っているかも知れませんが、少しだけ情報提供させて頂きます。
三菱のターボ車は過給圧の制御にウエストゲートソレノイドバルブを使用しています。
目標とする過給圧に到達するまでは、ウエストゲートアクチュエーターに掛かるエア圧を逃がし、目標値でソレノイドを閉じています。
そして、このソレノイドバブルが固着したりバルブ先端のニードル部にゴミが噛んだりしてエアー逃がす事が出来なくなることが時々有るようです。
又、このソレノイドの配管には中間にオリフィス有るのですが、ここも汚れで詰まる事があるようです。
ソレノイドバルブが全く機能しなくなると丁度0.5kしか過給圧が掛からなく成ります。
もしまだ確認されていないようでしたら、ECU交換前に点検をオススメします。
点検済みでしたらゴメンナサイ。
早く治るといいですね。
コメントへの返答
2016年9月28日 8:03
おはようございます。
0.5近くになると、徐々に針が緩やかに上昇し0.5丁度で止まる状態です。
ソレノイドを疑ってみる必要ありですね。
次の土日になりますが、点検してみます。
貴重なアドバイス、いつも感謝してます。
2016年9月30日 12:58
父上 お久しぶりです

微妙な不調ってホントに原因探すのが大変なんですよね
レグナムのECUもやたら種類があって鉄箱 樹脂箱 トラコンの有り無しがあるとか
うちでも調べきれてませんw
ウエストゲートソレノイドも確かに怪しいですが 本体故障か ECUの故障でおかしな制御になっているのか 見極めるのは至難の技でしょうね。。。。。
単純なところは見てると思いますが
経験上の他車でブーストかからないは アルミパイピングと車体の接触部の亀裂でした
バキュームホースの亀裂でブーストかからないも1台ありましたw

まず手元にあるならノーマルECUからスタートですかね?
ソレノイドがうちのストックに有るか 見てみますww
コメントへの返答
2016年10月1日 2:52
お久しぶり~

まるで、ノーマルECUにした時の加速感なんです。
ガッツリと異常なら不具合原因もハッキリするけど、アイドルも正常で踏めばレブリミットまで回るし・・・・原因は?
となりますよね。

ECUをノーマルに交換して、ブーストがもっと下がったらKSROMは頑張って上げようよしていたと判断できるかもです。

サブ(MT)が居るので、手当り次第に制御系ホースなど外しても元に戻せるから、ヒビや緩みが無いか見てみようかと思う。

まず、現ソレノイドの動作チェックをやってみます。
予備ソレノイド、ウチにも銀レグから外したのが保存してあったかどうかですが、無かったらお世話になるやもです。

プロフィール

「1号機レグナム廃車手続き完了 http://cvw.jp/b/503331/47891897/
何シテル?   08/11 12:22
自校行かずに18で免許を取り、乗り出したサニーB210GL。 1年後にはB110GX5エンジンに乗せ替えから始まり内装までGX仕様に・・・・ 学校帰りほぼ毎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

味庵鯛屋 
カテゴリ:安価に飛びつく前に、チェックできるかも
2014/09/22 00:52:47
 

愛車一覧

三菱 レグナム 双子の弟 (三菱 レグナム)
後期後期型の5MTレグナム ほぼ衝動買いw 発見した翌日には現車の試乗に行って、即決で ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
1991年式 RGV250Γ-2 (VJ22A-M)型 生き残る2スト250 45ps版 ...
その他 その他 その他 その他
1983年式 RG250Γ 1型 250ccで45psを叩き出しレーサーレプリカの先駆け ...
三菱 レグナム 双子の兄 (三菱 レグナム)
プチ改のレグナムです。 ZZLEG号(じじれぐ号)と名付けました。 一度は乗りたかったタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation