• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じじれぐ@ZZLEGのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

ハイヤット・リージェンシー

ハイヤット・リージェンシー23日の朝5時に起き(と言っても殆ど2時間くらいしか寝てないです)
成田~バンコク経由で移動しインドにこちらの
20:00(日本時間:23:30)に到着してただいま久々のインドです。


今までアチコチ出張してましたが
ハイヤット・リージェンシーがあっても泊まったことは無く
今回が初めてです(笑
寝るだけに2万円超えはちと高いですわ・・・
(会社が払うので個人的には痛くないんですがねぇ)

やっぱりインド・・・何か食べ物と飲み物を買おうとホテルから一歩外に
出たら畳1畳くらいのお店が3軒しかなく
埃まみれの袋のポテトチップと抜け気味のペプシコーラをやっと
買えただけでした(笑

今夜はここコルカタ(旧:カルカッタ)に泊まり
明日の昼間にインド国内線飛行機でまた移動
最終目的地に向かいます。
Posted at 2011/04/24 03:44:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張中 | 日記
2011年02月24日 イイね!

チェリーコーク

チェリーコーク今週は韓国に2泊3日の出張です。

24日に帰国ですが
来週末も韓国の別な地区に2泊3日の出張(泣

幸いなのは土日が余り潰されないでいることかなw


写真はホテル近くのコンビニ「ファミリーマート」で
買ってきた「チェリーコーク」です。

日本にもあった様な無い様な・・・で調べてみたら





引用
日本においては、1985年コカ・コーラのシリーズ商品として発売されたが、味の軸となるチェリーフレーバーの評判が芳しくなく、数年間で販売が終了している。その後、一部の業者が並行輸入を行なっており、現在も輸入雑貨店等で発売は続けられている。

2006年11月には、チェリーコークの日本販売を復活させ、再び店頭に並ぶようになった。しかし、この販売も数ヶ月で終了。 風味・味は、最初の発売時の物と比べて変更されているようで、並行輸入品の物とは、若干異なっていた。



缶の色が毒々しいが、味は何となくチェリー・・・??
ちと炭酸が抜け甘ったるくなった普通のコーラです。。。



日本に無いものが韓国には意外と売ってますね

今度は韓国版日本車のパーツ漁りでも始めようかな(爆





島と大地の実り
Posted at 2011/02/24 02:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張中 | 日記
2011年02月17日 イイね!

Mission completed

Mission completedゲットしました!

2000年登録車の速度計です。
2.0 A/T用のものです

購入価格は2500元(約7100円)

ギヤ表示が4速までしか無い・・・
AYCインジケーターが無い・・・
まあVR-4が台湾に無いので当然です。。


うーん、やっぱり速度計部分だけの移植手術しか無いだろうなw
こってり時間がかかりそうなネタなので当分楽しめそうです(爆


本日の任務完了!



明日帰国します♪



Posted at 2011/02/17 22:42:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張中 | 日記
2011年02月17日 イイね!

お尻が痛いレカロシート

お尻が痛いレカロシートと言っても車のシートでなく

成田から台湾・高雄に飛んだJAL便の
エコノミー席のシートです。

4時間近くもずっと座ってるとさすがにお尻も痛くなります。。。


やっぱり、飛行機のシートはレカロでなくても
ビジネスクラスのシートがいいです(爆



今回の台湾出張は、2泊3日で実質中1日だけの仕事ですが
ミッション重要度は結構高いです!

その1:本来の仕事
今回課せられたハードルを越えなければ、今まで何回も出張してきたことの全てが水の泡です。。。
まあクリアする自信はあるので大丈夫ですw


その2:台湾版ギャランの速度計ASSYが見つかりました♪
つい先日、台湾の友からメールが来て添付されてた写真には
しっかり240までのスケールが付いた速度計一式が写ってましたw
全体の写真が無かったので今回の訪台中に現物を見せてもらい
EA/EC系の速度計だったら即購入ですww
(中古で2500元らしい・・・日本円で7100円程)
こっちの方が重要になってたりして・・・
Posted at 2011/02/17 02:03:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張中 | 日記
2011年01月23日 イイね!

台湾・台北 土日はオフで暇ですw

台湾・台北 土日はオフで暇ですw19日から台湾にまたまた来てます。

土曜日はAM10時頃に高雄を出発し台北に移動
暇なので台北で開催中の花博に行ってきました。(写真)
基本は花の庭園です。

ところ所に~~館があって中に入るためには「整理券」を事前に
もらっていないと入れない様です。
整理券が無いところは、日本の「浦安ネズミリゾート」と同じく
長蛇の列に並ぶことになり、「最後尾90分」とかのプラカードを
見た瞬間に「次行こう!」とパスしまくりでした。

花博会場内で撮影した他の写真です。

「花の虹」と説明されている所



台北市内にある松山空港に着陸する飛行機のすべてが・・・
花博会場の真上を飛んで降りて行きます(怖
頭上を飛んでく飛行機の流し撮りに失敗し、機首部分がフレームアウトです(泣



怖い顔の大仏・・しかし股の中心から出てくる噴水には・・・???(爆



まともな写真も1点



幻想



現実w



さぁホテルに帰ろうw



気温は15度くらいで薄着してると寒い感じですが長袖のシャツで十分です♪
が・・・こちらの人はダウンジャケットとか着込んでて完全な冬モードです(笑
こちらの服装を見て、そんな薄着で寒く無いのか?!
的な視線を受けまくりです(笑
Posted at 2011/01/23 01:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張中 | 日記

プロフィール

「1号機レグナム廃車手続き完了 http://cvw.jp/b/503331/47891897/
何シテル?   08/11 12:22
自校行かずに18で免許を取り、乗り出したサニーB210GL。 1年後にはB110GX5エンジンに乗せ替えから始まり内装までGX仕様に・・・・ 学校帰りほぼ毎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

味庵鯛屋 
カテゴリ:安価に飛びつく前に、チェックできるかも
2014/09/22 00:52:47
 

愛車一覧

三菱 レグナム 双子の弟 (三菱 レグナム)
後期後期型の5MTレグナム ほぼ衝動買いw 発見した翌日には現車の試乗に行って、即決で ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
1991年式 RGV250Γ-2 (VJ22A-M)型 生き残る2スト250 45ps版 ...
その他 その他 その他 その他
1983年式 RG250Γ 1型 250ccで45psを叩き出しレーサーレプリカの先駆け ...
三菱 レグナム 双子の兄 (三菱 レグナム)
プチ改のレグナムです。 ZZLEG号(じじれぐ号)と名付けました。 一度は乗りたかったタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation