• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じじれぐ@ZZLEGのブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

STETECO

STETECOその名の通り、ステテコです。

(醜い素足につっこみは無しで・・・)


色柄違いで2つ

姉が買ってくれました。






最初、スステコなんて「じじいの履物でイラネー」とか言ったんだけど
( そういや、俺もじじいだった・・・(核爆  )

履いてみたら、軽い、楽チン、快適wwww



この恰好でレグを弄ってると、腰下が自由で実に快適です・・・
でも蚊に食われまくりです(痒


家の中オンリーですけど、お勧めの一品です。







全く話が変わりますが、今夜(正確には8/4の夜)いつものパチ屋、店から出た所で

警備員(4~50歳かな?)がマイレグの斜め後ろに立ってて

「ありがとうございました~」
「マフラーいい音出してますよね~」

じじ
「は?、ああ、これねww」
「これでもサイレンサー入れてるから、ふん詰まってる音なんですよ」

警備員
「サイレンサー入っていたんですか・・・」
「いつも帰って行く時の音、遠くに行っても聞こえてて、いい音ですよ」

じじ
「はぁ、どうも・・・」

パチは8千円負けたけど、帰り道が何気に嬉しかったwwww
Posted at 2014/08/05 00:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2014年07月04日 イイね!

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース■私の思い出のエキサイティングなドライブコース!

※この記事はミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース について書いています。






茨城では超有名な「表筑波スカイライン」です。



昼間:ゆっくり走るのも良し


夜間:ハイペースで走るのも良し


深夜:対向車の有無が判るので最も速く走れます。

しかし、ヘビーなレグナムで走るとタイヤの垂れとブレーキローターが真っ赤に・・・
タービンも真っ赤になって焼けてしまいます。

なので何本もはちょっと無理ですが、走る楽しみを十分に味わえる素敵なスカイラインです。


終盤手前約1kmのパーキングでレグナムのクールダウンを兼ねて一服するのが何とも
いい一時なんです。



この道は、いつまでも走り難い道にしないで欲しい。
Posted at 2014/07/04 22:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月29日 イイね!

ランボルギーニ アヴェンタドール LP700

ランボルギーニ アヴェンタドール LP700買いました。。。



マウスですが・・・ww








ネットで「カーマウス」で検索すると、まぁ出てくる出てくる

有線、無線・・・

ミニのが可愛い感じなのだが、モッコリ型なので操作し難そうなので別なのを・・・

同じメーカーでベンツやBMWもあったが、いまいちなので別のメーカーで
ランボルギーニを発見。




大きさは今使っているワイヤレスのより長いけど、低いので使い難い感じではなさそう。


動かすとヘッドランプとテールランプが点灯





専用のソフトケースも付属で、意外と高級っぽいです。


しかし、やっぱり中国製


正式にライセンスを受けてるとあるが・・・
他の説明、判るけど何か優しくないwww

送料込みで、5680円でした。。。



説明書の中国語と英語の部分はこれでした。
Posted at 2014/06/29 10:09:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2014年06月15日 イイね!

TVスピーカーの音響向上

TVスピーカーの音響向上ウチのソニー・ブラビア

2010年製の KDL-40W5
ですが、TVの裏の方から音が聞こえる感じがしてて
この反射板を付けてみた。
(このモデルに限らずTVの標準スピーカーは似た様ですね)







スピーカーは左右の下側に向いてて


スリットが斜めになっていて、少しは前面に音が進む様になってはいるが
下向きに出ている方が多いみたいです。

なので、要らないアクリルの板を使って反射板を付けてみたww


もちろん、左側も



透明なので、この反射板があるかどうかも、良く見ないと判らないくらいです。



結果は、音の聞こえ方が少しだけ変わりました。
付ける前の音量より下げても良く聞こえる感じです。



しかし、音質は所詮ノーマルスピーカーなので、良くないんですよ。。


今、外付けのスピーカーで欲しいなと思っているのがこれ・・・
SONY HT-ST3



地元のK’s〇ンキでは、53000円(税別)
価格〇ムの最安値でも、46000円(税込、送料無料)
安くないんで、もう少し下がるのを待ってるところです。。。

Posted at 2014/06/16 00:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年04月25日 イイね!

レグナムで一番気になるところ

レグナムで一番気になるところレグナムを乗って13年半

ずっと気になっていることがあります。

ステーションワゴンゆえのリヤの剛性が
セダンと比較して少ないのは判るのですが

ボディーの軋み音



片輪が乗り上げる様な道に入った瞬間にリヤゲートの方から・・「キシキシキシ・・・」

前後共に車高調や強化スタビで硬い脚にはなっていますが、
リヤのタワーバーを付けていても、付けていなくても軋み音が出ます。

明らかにボディーの歪みからリヤゲート辺りの固定・密着にひずみが出て
キシキシと鳴っている様です。

やっぱり、脚を硬くしている為でしょうか・・・・

レグナム乗りのみなさんは同じような音が出ていませんか?



何とか解消したいと思う。




写真はこのブログとは関係ありません。

こんなトレーラーが走っているところを後ろから見てると、フレームがよじれているのが
良く判りますね。。

尚、写真の貨物は現在インドに届いてあり、据え付け工事をそろそろ開始する様です。
Posted at 2014/04/25 07:53:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | レグナム | 日記

プロフィール

「1号機レグナム廃車手続き完了 http://cvw.jp/b/503331/47891897/
何シテル?   08/11 12:22
自校行かずに18で免許を取り、乗り出したサニーB210GL。 1年後にはB110GX5エンジンに乗せ替えから始まり内装までGX仕様に・・・・ 学校帰りほぼ毎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

味庵鯛屋 
カテゴリ:安価に飛びつく前に、チェックできるかも
2014/09/22 00:52:47
 

愛車一覧

三菱 レグナム 双子の弟 (三菱 レグナム)
後期後期型の5MTレグナム ほぼ衝動買いw 発見した翌日には現車の試乗に行って、即決で ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
1991年式 RGV250Γ-2 (VJ22A-M)型 生き残る2スト250 45ps版 ...
その他 その他 その他 その他
1983年式 RG250Γ 1型 250ccで45psを叩き出しレーサーレプリカの先駆け ...
三菱 レグナム 双子の兄 (三菱 レグナム)
プチ改のレグナムです。 ZZLEG号(じじれぐ号)と名付けました。 一度は乗りたかったタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation