• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴッツ@弾丸野郎のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

オールトヨタグループフェスティバルに行ってみた!

今日はキリルんのスイスポに乗り込み出発。

盛岡インターから高速に・・・は乗らず下道で紫波インターまで行きそこから高速に。
(盛岡インターめっちゃ混んでた)

そして水沢インターまで。
途中で対向車線を爆音バイク集団が爆音響かせたり、ウイリーしながら走ってた・・・。(汗)
その後ろから静かに覆面パトさんが接近してた。
ついでにその先にネズミ捕りパトさんが待ち構えてた。

そしてあと800mで水沢インターって所で事故渋滞に遭遇・・・。
ゆ~くり進みやっと水沢インターまで到着。

そして今度はカウンタックに行って昼食。
今日は以前テレビに映ってたカレーを食べました。
しかもビーフステーキカレーちなみに相方はダブルカツカレー。
めっちゃステーキウメー!ちょっとカツ貰ってカツウメー!つうかカレーウメー!水ウメー!全部ウメー!
って感じで美味しく頂きました。(笑)

お腹も膨れて満足したので続いて関東自動車工業へオールトヨタグループフェスティバルを見学しに。
もちろん目的はFT86と2000GTを見るためです。

入ってまずの感想はトヨタ車がいっぱいだ~。(当たり前だろ!汗)

そんな感じで早速お目当てのFT86と2000GTを見学&記念写真撮影。
雑誌でいつもFT86の記事は見てたけどやっぱ生で見るといいな~。
フロントはかっこいいな~リヤは・・・ウイングあれば有だな、サイドは・・・ホイール換えればおk?
内装は・・・メーターが未来型?な感じ?でした。(中身はカラッポだったようですが)
そして2000GTはさすが名車。オーラがあるぜよ。しかも左ハンドルでナンバー2000。
結局どっちもかっこいいが結論です。(笑)

ちなみにほかにもTRDオーリスやヴィッツのカスタムカーなども置いてあったので興味深かったです。

さらに帰ろうとしたらおじ様に遭遇!ってことでもう1周!見て周りました!(笑)

そして帰ることになり、おじ様のスイスポの後をキリスイスポでついていくことになったのですが・・・。
なぜか夏油高原に・・・?(汗)
上りでおじ様アクセル全開!→キリル氏アクセル全開!→おじ様視界から消えた・・・。
さすがにパワーが違いすぎる!って事を初体験!
これがパワーの差か・・・。
軽とはやっぱ全然違うな~とか助手席で感じてました。

その後おじ様とも別れ、盛岡まで来たところでスイスポ試乗会。
我が母校の近くの山道を軽く何週か運転してみました。
何ヶ月かぶりのMTの運転でしかもさらに何ヶ月?ぶりの坂道発進を自車校なみの慎重運転で流しました。(めっちゃ緊張した~)(汗)

密かに来年車を買い替えようか?と思案中の私ですが、やはりスイスポは候補から外せない1台のようです。
そのほかにフィットRS、コルトR、インプ、ミニ、ヴィッツ、ポロ、アクセラなどの候補がありますが、今の所スイスポが頭1つリードしてる感じです。
これからの展開次第で変わるかも?ですけどね。

そして明日はまた北上に用事が・・・。
これで3日連続北上方面に行くことに・・・。(涙)



Posted at 2011/10/09 21:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年09月19日 イイね!

二泊三日で東京旅行♪

17日の4時まで仕事をして、それからこまちに乗り東京に着いたのが8時半。
それから予約していたホテルを探して30分。
ホテルを見逃して通りすぎていたこともありましたが9時にはチェックインして1日目終了。
二日目は7時にホテルのバイキングを食べ8時に移動開始して新橋まで行き、そこからゆりかもめに乗りお台場フジテレビの横を通り、東京タワー・スカイツリーを眺めながらレインボーブリッジを渡り、東京ビッグサイトの隣のビルで資格試験を受けました。
ちなみに新橋駅は迷路でした。(泣)
10時半には試験も終わり、そこから友達の家がある三鷹市までゆりかもめ・東京メトロ・中央線を乗り継ぎ行きました。
ちなみにやっぱり新橋駅は迷宮でした。(泣)
友達と落ち合い、今度は吉祥寺まで行き遊びました。
そしてお友の家に行き一泊して2日目終了。
そして3日目は起きたら9時半。(汗)
10時半に活動開始してまず秋葉原に行きめっちゃメイドさんいましたね。(笑)
昼食を食べて今度は新宿に行きました。
そこからなぜか歌舞伎町に行き探検!
実は龍が如くというゲームにハマっていた事があり、その舞台の歌舞伎町を実際に周り楽しみました。(笑)
そして新宿に戻り探検。
人の数が尋常じゃなかったですね。
仙台七夕祭りよりさらにすごい感じでした。(汗)
ちなみに電車も満員電車でした。
途中、お昼や~すみも浮き行きウォッチングをやってる新宿アルタ前も見学していつもここでなんかやってるんだな~とか思ってました。
そして5時に東京駅に到着し、お土産たくさん買って、駅弁(こだわりのとんかつ弁当)買って 新幹線を待ちました。
ちなみに三連休最後の今日はUターンラッシュで東京→盛岡行きの新幹線切符は完売してました。
私は土曜日に買っていたのでなんとかギリギリ買えましたが当日だと立ち席しかありませんでした。
そして今満員の新幹線のなかでとんかつ弁当を食べ、ひまなのでブログを書いている所です。(帰りははやて)
いま福島辺りかにゃ?
9時に盛岡ついて、明日からまた仕事です。(汗)

今回の旅行は充実していて楽しかったですが、まだまだ行きたい所がいっぱいあるのでまた是非来たいと思います。(今度は車でもいいかもね♪)(笑)
Posted at 2011/09/19 19:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月15日 イイね!

連休恒例弾丸ツアーin青森

連休恒例弾丸ツアーin青森今日は朝7時から行動開始!
両親乗せて出発し、まずガソスタでハイオク満タン!
そして高速に乗り花巻まで行き、両親を実家に送り届けました。(8時)
そしてそこから北上に行き、今日一緒に行く友達O君を拾いました。(8時半)
次に花巻インターまで下道を走り(花巻~花巻南インターの辺りでekワゴンがクラッシュしてて大渋滞が発生していたため)そこから高速に乗り、2回ほど休憩を取りつつ一気に青森中央インターまで行きました。(11時半着)
インター降りて、道が全く分からないけど適当に進んでたら激安の殿堂を発見!
適当に店内物色して、近くで昼食を取り、また移動開始!(12時半)
とりあえず、ひたすら北上。(ガソリンメーター残り1/4目盛)
途中でベイブリッジとか青森県観光物産館アスパムとかを横目にとにかく北上。
どっかの道の駅で一度休みさらに北上すること2時間。
高野崎なる所に到着。とりあえずそこから青森県大間町?らしき所を眺める。
そしてさらに北上すること30分。(ガソリンメーター残り0.3/4・・・(汗))
ついにハイオク満タンGET!(途中のガソスタ5件くらい閉まってた・・・(涙))
さらに北上すること30分。
ついに終点龍飛崎なる所に到着!(4時)
そこから北海道(の方角)を見学。
見えない・・・。だが見える気がする・・・。(50キロほど先に)
そして津軽海峡をバックに記念撮影。
そして近くに風力発電があったので記念撮影!(大量のアブと戦いながら・・・(号泣))
ついでに青函トンネル記念館に立ち寄り休憩。(休憩しただけ)
そして今度は南下。
日光いろは坂みたいな峠道を走ってたら途中霧が濃くなり全く前見えない・・・(汗)
そういえば前に十和田湖行った時も霧が酷かった・・・。
でも走ってる間に霧が晴れてきたっと思ったらまさかの野生のお猿さんに遭遇!!!
猿なんて10年以上ぶりに見た気がする。(本当に日光みたいだった)
そしてまた道の駅によって休憩。
そして日本海をバックに記念撮影。
そしてず~と南下して弘前まで下道を進み、そこから高速に。(6時)
ず~と南下してきて岩手山SAまでノンストップで進みそこで夕食。(8時)
そこから無理やり追い越しかけようとしたり幅寄せしたりあおったりパッシングしたりするトラックとバトリながら北上へ。(遅いのにずっと右車線に居るワゴンRのせいでもある)
そして9時に北上到着。そして解散。(ガソリン残り0.5/4目盛)
ガソリン入れたくないし、下道で盛岡まで帰還。(紫波でランプ点灯したけど無視)
矢幅で走行距離が70000キロを突破しました!
そして帰還。(10時半)
結局今日だけで740キロ走りました!
疲れました・・・。でも次回も弾丸ツアーは続く・・・。
色々写真撮ったのでフォトギャラリーにアップします。


Posted at 2011/08/15 06:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年08月11日 イイね!

オイル交換&ステッカー追加

オイル交換&ステッカー追加今日の仕事が終わり連休に入りました。(笑)

ということで早速バックスに行ってオイル交換してきました。

入れるオイルは今日1日、散々迷った末にいつものスピードマスターのCODE705(3Lで約5200円)。

今日は安売りしてたので4700円位で交換しました。

オイル交換を待っている間に店内を物色してついついステッカーを買ってしまいました。

買ったステッカーは「がんばろう岩手魂」!!!

後ろの左側に貼りました。

これでいつのまにか左右対称にステッカーが貼らさりました。

右にテイクオフ・DSPORT・がんばろう東日本魂。

左にテイクオフ・Don't give up Tohoku・がんばろう岩手魂。

真ん中にTeam5ZIGEN。

ステッカーいっぱいだな!(笑)

でもあとRAYSとかトラストとか欲しいかな?

まだ増やすのかい!って誰かに言われそう。(笑)

せっかくの連休だし遊ぶぞー!今日から!(笑)

でも明日は婆ちゃんのタクシードライバー・・・。(涙)

派手MOVEに婆ちゃん乗せて・・・。(汗)
Posted at 2011/08/11 20:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月24日 イイね!

みんカラ@岩手県人オフ会に参加

みんカラ@岩手県人オフ会に参加今日は8時に家を出発して8時半キリル氏と合流し、そこから花巻まで行き、
scおじ様と合流し、そこから3台でアメワまで行きました。

続々と車が集まり、20台~30台が集まった所で軽く自己紹介を済ませ、第2会場に移動しました。

移動中、先頭おじ様→キリル氏→ゴッツの並びで走り見事に登りでぶっちぎられました・・・。(涙)

駐車場にずら~っと車を並べ、スイスポのボンネット開けてるのに対抗してなぜかmoveのボンネットも
open!みたいな感じにしてました。
パンダカーが来たので閉めましたが。(なにしろ秘密がいっぱい詰まってるのさ(笑))

そこから自由に見学会。
ついでになぜか買い物に行く人一人一人の車の音の聞き比べ。
(行くときはみんなフル加速!?)
みんな良い音してんな~。

その後おじ様のスイスポの助手席に乗り込みラーメン屋へ。
ちょ~加速スムーズ。さすがスーチャースイスポ・・・。

みそラーメンを食べました。辛かった。濃かった。美味かった。辛かった・・・。

そしてなんやかんやで15時に皆様とお別れしてなぜかおじ様宅見学?

で駄弁って雨がゲリラ風になったのでお別れ。

そしてキリル氏と盛岡に帰還し、キリル氏のスイスポを板金屋に。
(いつもお世話になってます。2人とも・・・)

それからキリル氏の代車で散々遊び倒して帰宅したとさ。

そして日焼けと虫刺されで苦しんでいる所です。(涙)


今日参加された皆様お疲れ様でした。

またよろしくお願いしますです。







Posted at 2011/07/24 21:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「あっ(」
何シテル?   05/18 23:39
ゴッツです。 呼び方はゴッツでもナリでもごっつん・ごっちゃん・ゴッツさん、弾丸野郎なんでもOKですw。 コロナの影響で弾丸列車発射出来ず、毎週県内グル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エクシーガ(FB25)パワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:53:00
ダイソー シリコン製ケーキ焼型小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 08:58:19
ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 09:43:52

愛車一覧

スバル エクシーガ 三代目ゴッツ号 (スバル エクシーガ)
快適だしカッコいいし楽しいし言うことないエクシーガさんです。ヽ(・∀・)ノ ネットで ...
その他 自転車 新ゴッツ号 (その他 自転車)
ゴッツ(チャリ)最速伝説再び!? 最近の運動不足解消&ダイエット&通勤のために購入しま ...
その他 自転車 元祖ゴッツスペシャル (その他 自転車)
高校3年間の愛車。 超加速自慢&ドリ車。 最高速:70キロ 平均速度:40~50キロ ...
スズキ スイフトスポーツ ごっつ号 (スズキ スイフトスポーツ)
岩手の黄色い3連星弐号機!! (壱号機キリル号、初代参号機抖夜号→二代目参号機たっくん号 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation