• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴッツ@弾丸野郎のブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

やっときた~

やっときた~














今日は会社帰りに電話が鳴りました。

相手は近くのエネオスの店員さん。

内容はこの前洗車したときに壊れたナンバーフレームが入荷しました!って電話。

早速ガソリン入れるついでに受け取りに行きました。

ガソリン満タンとフレームを注文。

そして出てきたー!

なんかすごく懐かしい箱でした。(笑)

お値段9800円・・・。(汗)

高い・・・。(汗)

でも代金はお店もち(店員さんもち?)だったのでありがたくいただきます。(マジ感謝!)

早速取付たいけど今日は雨なのでやめといて明日つけるぞー!

明日晴れるかな?
Posted at 2011/05/13 21:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月10日 イイね!

突然気になって・・・

突然気になって・・・











今日も会社が終わって帰宅しようとMOVEに向かって駐車場を歩きながら愛車の姿を見ていたら
急に気になった事がありました。

それは・・・


後輪の引っ込み具合!!!

前の5ZIGENホイールの時は5mmのスペーサーを噛ましていたのですが、
今年のRAYSホイールにしたらネジ山にほとんど余裕が無い感じになったので安全第一に考えて
スペーサーは入れていませんでした。

が!しかし!すげぇ~引っ込み具合なんです。(汗)

測ってみたら、だいたい25mm引っ込んでいました。(涙)

なんか急にガマン出来なくなってとりあえずジャッキアップ!して、とりあえずナットを外してスケールで
ネジ山長を測ってみたら約10mm。
となると5mmのスペーサーを入れたら約5mm残る計算だから・・・・ギリギリいけるか?(汗)

って事で手元にあった5mmスペーサーをぶち込みました!(笑)

スペーサー入れてネジ山長さが約6mm残ってました。
かなり微妙?な感じですが、まあ良しとしましょう!(爆)
ホントはロングハブ入れてやらなきゃダメなんだろうけど・・・。

それでも測るとまだ20mm引っ込んでいます。
なんかやっぱり15~20mmのワイトレ入れなきゃダメかな?

なんて今度は気になってしまうのでした~。
Posted at 2011/05/10 22:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月03日 イイね!

弾丸プチ旅行2011in宮城(菅生)。

弾丸プチ旅行2011in宮城(菅生)。








今日は宮城県のスポーツランドSUGOに行ってきました。
朝7時半に出発して高速乗ってたまに休憩をとりつつ、宮城へ南下。
地震の影響で東北道のあちこちの路面が凸凹になっていて乗り心地は最悪でした。
行くときは、下り線の仙台泉インター付近が大変な渋滞になっていました。
上り車線も多少の混雑はありましたが、案外スムーズに進んでいました。
走っている途中でナビを操作したらいきなりフリーズして、ブラックアウト・・・。(汗)
急遽、SAに入り、一度電源を切ってから再起動したら、ちゃんと点きました。
なにしろナビがないと目的地にたどり着けない・・・。(汗)
なんだかんだで11時に到着。
中に入ってもどこでイベントやってるか分からなかったので、適当に周りの人についていったら
賑やかな空間に到着!
まずサーキットを走行するためのスポーツカー達!
そしてドリフトデモ用のデモカー!
そしてそしてみんカラのみなさんのスーパーカーがいっぱい!

とりあえずみなさんの車見学!
痛車からVIPカーからスポーツカーからレトロカーまですごい車ばかり!
テンションMAX上がりまくりでした!

一通り見て回ったら今度はサーキット走行見学!
生で見たことがある速度なんて100キロ前後位しかない私にとって、200キロ強の速度は
速ぇーーーーー!!!!!
あり得ないくらいの迫力!!!
人生の中でもかなりの衝撃でした!!!

そして速めに昼食を食べて12時からのD1選手によるドリフトデモランを見学!
今回は4台の車がドリフト!!!
ドリフト見るのはこれで3回目ですが何回見てもスゲーーーーーーー!!!!!
かっこよすぎです!
4台並んでのドリフトなんて特に最高でした!

その後はチャリティーオークションが始まったのでとりあえず隅っこから見学してました。
そしてもう一度会場1周して、サーキット走行見て2時頃出発。

とりあえずせっかくなので、仙台市内を見学&物色。

その後4時に出発。

とりあえず泉インター当りまではめちゃくちゃ高速が混んでいたので大和インターまでは下の道で
行き大和から高速に乗りました。
高速の下り線は上りの凸凹プラスαで路面のひび割れまであり大変でした。
そこからはノンストップで盛岡まで走り7時半に帰還しました。

今日は合計で440キロを走破しました。
昨日と合わせて2日で750キロ位移動しましたね!(笑)
あとは青森行けば3日で1000キロ突破ですけど、流石にギブアップです・・・。(汗)
Posted at 2011/05/03 21:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月24日 イイね!

水没事件・・・。

水没事件・・・。先日取り付けたLEDアイラインでも点けてみようかな~と思いスイッチON!

見てみたら、あれ~点かない?(汗)

早速原因調査開始!

まずリモコンの電池が切れたかな?と思い電気屋に行って電池買って交換。

でも点かない・・・。

次にとりあえずLEDの配線をワイヤレス受信機から引き抜いて直接バッテリーに繋いだら点灯!

ってことはLEDは悪くない・・・。

となると一番嫌な予感がしていたワイヤレス受信機しかありません・・・。(涙)

とりあえず外してみたら中から水がドバー!(驚)

ってことで受信機が水没して壊れました・・・。(涙)買って2日で・・・。(涙)

仕方なくバックス行って新しい受信機購入。1580円を500円割引。密かに痛い出費・・・。(涙)

つうかすごくバックス混んでました。みんなタイヤ交換に来てるのかな?

自分でやれば30分で終わるし、工賃も掛からんのに。

何気に今シーズンは1人で5台のタイヤ交換やったな・・・。

そして帰ってきて取付。

前と同じ手順でLEDと受信機を繋いで、アース線にクワガタ端子付けてアースポイントに。

デイライトの配線と受信機の配線を繋いで配線終了。

前回受信機を取り付けた場所は水没するので今回はバンパー外して水が来ない?場所に取付。

ついでに配線の継ぎ目と受信機にビニテをグルグル。さらに配線に配線カバー付けてしっかり水対策

やってバンパー戻して完成!

初めから水対策やっていれば無駄な出費と時間と手間を省けたのに・・・。(涙)

今後への教訓となった出来事でした。
Posted at 2011/04/24 18:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年04月23日 イイね!

アイラインの上にLED

アイラインの上にLED先日、愛読書の某K-CAR雑誌を買いに本屋に行ったら、カンタンLEDライトD.I.Yボックスって物が

売っていました。この本の中身がLEDテープ2本とその取付方法が書かれた数ページ。

ほとんど本ではないだろ!って感じですが、結局購入・・・。(汗)

そしてこれをつけるならワイヤレススイッチをつけようと思い、ABに行ってワイヤレススイッチセットと

その他必要な備品を購入し、さっそく作業開始!

とりあえずLEDテープをどこに貼るか考えてライトの上か下かで迷った末にやっぱ上だろ!って

自己完結!してとりあえずアイラインの上に貼りLEDの線を直接バッテリーに繋いで点灯確認。

ええ感じやな~って事で配線をとりあえずビニテで巻いといてボンネット内に放置。

次にワイヤレスセットを開けて説明書見ながら配線作り・・・。(よく分からんとです・・・。(涙))

試行錯誤の結果、結局アース用の線にクワガタ端子付けただけで終わったような?(笑)

次の日に今度はLEDとワイヤレスキットの配線を繋げる作業。

LEDのプラスとマイナスの線をワイヤレス受信機のプラマイの配線にコネクターで繋ぎ、

アース線を適当に車のアースポイントに繋ぎ、受信機のプラスの線をデイライトの配線にコネクターで

割り込ませて、受信機を適当にボルトで留めて、送信機のONボタンをポチッと押せば・・・

片方しか点かない!?(汗)

まあなんとなく最近こんな作業ばっかりやってたから原因は分かったので、LEDの配線を繋いだ

コネクターを一度外して再度取り付ければ・・・両方点いたー!!!

個人的にはボンネットとライトの間の隙間からの光り方もGOOD!でデイライトとのバランスもGOOD!

だと自画自賛な感じです。(笑)

ただ、また配線が増えてしまい、エンジンルーム内が大変なことに・・・。(涙)

あとついでに前に車内用に使ったカーボン調シート(赤)を前後のダイハツマークの中の形に切って、

貼り付けてみました。(遠くから見るとかなりいい感じ!近くで見ると・・・。(笑))



今週の毎日残業と今日の休日出勤で予定より仕事が早く進み、なんとか明日の休日出勤は免れた

ので明日はゆっくり休んでまた来週の残業に備えたいと思います。

Posted at 2011/04/23 21:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「あっ(」
何シテル?   05/18 23:39
ゴッツです。 呼び方はゴッツでもナリでもごっつん・ごっちゃん・ゴッツさん、弾丸野郎なんでもOKですw。 コロナの影響で弾丸列車発射出来ず、毎週県内グル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エクシーガ(FB25)パワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:53:00
ダイソー シリコン製ケーキ焼型小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 08:58:19
ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 09:43:52

愛車一覧

スバル エクシーガ 三代目ゴッツ号 (スバル エクシーガ)
快適だしカッコいいし楽しいし言うことないエクシーガさんです。ヽ(・∀・)ノ ネットで ...
その他 自転車 新ゴッツ号 (その他 自転車)
ゴッツ(チャリ)最速伝説再び!? 最近の運動不足解消&ダイエット&通勤のために購入しま ...
その他 自転車 元祖ゴッツスペシャル (その他 自転車)
高校3年間の愛車。 超加速自慢&ドリ車。 最高速:70キロ 平均速度:40~50キロ ...
スズキ スイフトスポーツ ごっつ号 (スズキ スイフトスポーツ)
岩手の黄色い3連星弐号機!! (壱号機キリル号、初代参号機抖夜号→二代目参号機たっくん号 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation