• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴッツ@弾丸野郎のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

水没事件・・・。

水没事件・・・。先日取り付けたLEDアイラインでも点けてみようかな~と思いスイッチON!

見てみたら、あれ~点かない?(汗)

早速原因調査開始!

まずリモコンの電池が切れたかな?と思い電気屋に行って電池買って交換。

でも点かない・・・。

次にとりあえずLEDの配線をワイヤレス受信機から引き抜いて直接バッテリーに繋いだら点灯!

ってことはLEDは悪くない・・・。

となると一番嫌な予感がしていたワイヤレス受信機しかありません・・・。(涙)

とりあえず外してみたら中から水がドバー!(驚)

ってことで受信機が水没して壊れました・・・。(涙)買って2日で・・・。(涙)

仕方なくバックス行って新しい受信機購入。1580円を500円割引。密かに痛い出費・・・。(涙)

つうかすごくバックス混んでました。みんなタイヤ交換に来てるのかな?

自分でやれば30分で終わるし、工賃も掛からんのに。

何気に今シーズンは1人で5台のタイヤ交換やったな・・・。

そして帰ってきて取付。

前と同じ手順でLEDと受信機を繋いで、アース線にクワガタ端子付けてアースポイントに。

デイライトの配線と受信機の配線を繋いで配線終了。

前回受信機を取り付けた場所は水没するので今回はバンパー外して水が来ない?場所に取付。

ついでに配線の継ぎ目と受信機にビニテをグルグル。さらに配線に配線カバー付けてしっかり水対策

やってバンパー戻して完成!

初めから水対策やっていれば無駄な出費と時間と手間を省けたのに・・・。(涙)

今後への教訓となった出来事でした。
Posted at 2011/04/24 18:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「あっ(」
何シテル?   05/18 23:39
ゴッツです。 呼び方はゴッツでもナリでもごっつん・ごっちゃん・ゴッツさん、弾丸野郎なんでもOKですw。 コロナの影響で弾丸列車発射出来ず、毎週県内グル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
34567 89
10 111213141516
17 1819202122 23
24252627 282930

リンク・クリップ

エクシーガ(FB25)パワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:53:00
ダイソー シリコン製ケーキ焼型小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 08:58:19
ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 09:43:52

愛車一覧

スバル エクシーガ 三代目ゴッツ号 (スバル エクシーガ)
快適だしカッコいいし楽しいし言うことないエクシーガさんです。ヽ(・∀・)ノ ネットで ...
その他 自転車 新ゴッツ号 (その他 自転車)
ゴッツ(チャリ)最速伝説再び!? 最近の運動不足解消&ダイエット&通勤のために購入しま ...
その他 自転車 元祖ゴッツスペシャル (その他 自転車)
高校3年間の愛車。 超加速自慢&ドリ車。 最高速:70キロ 平均速度:40~50キロ ...
スズキ スイフトスポーツ ごっつ号 (スズキ スイフトスポーツ)
岩手の黄色い3連星弐号機!! (壱号機キリル号、初代参号機抖夜号→二代目参号機たっくん号 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation