• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴッツ@弾丸野郎のブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

2分割が3分割に(涙)

2分割が3分割に(涙)朝の出勤途中の事です。
裏道を走っていると対向車が着ました。
すれ違う幅がないため、横の路肩に車を寄せて道を譲りました。
そしてすれ違ったあと車を発進させたとき、フロントからガリガリ音が・・・。
下擦ったと思いましたが、まあ気にせず会社へ。
会社について、フロントを見てみるとエアロがバリバリ割れていて、真っ二つに!!!
もともと2分割のものが3分割になってしまいました。
ネジも吹っ飛んでいてかろうじてぶら下がっている状態でした。
とりあえず昼休みに外しておきましたが、すごく何かが足りない感じMAXでした。
そんな不幸な1日だったので、親孝行でもしてこれ以上不幸にならないようにしたいと思います。
割れたのどうしようかな。直すか、新しいの買うか・・・。
Posted at 2010/07/22 00:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月13日 イイね!

デイライト&ナンバーイルミ&アンダーグリルイルミ

デイライト&ナンバーイルミ&アンダーグリルイルミ先日修理していたデイライトが、やはりダメになったので新しい物と交換しました。
付けた物は前と同じ多摩電子工業の4000円の6連LEDデイライトです。(イエローハットで購入)
同じものなので使える配線はそのまま使用し、車内に繋がっていた配線を利用しました。
また、デイライト交換するついでにセコハンで新古で売っていたLEDナンバーフレームも付けました。
新品だと9800円のものが4000円で売っていました。
配線はデイライトの配線に繋ぎACC連動にしました。
配線関係はよく分からない私ですが、なんとなくで出来ました。(よかったよかった)
ですが作業途中で事件が起こりました。
ポジションランプ連動ってどうすればいいのかな~って思いポジションランプを外して引っ張った瞬間、
LEDポジション球がヘッドライトの中に・・・。(-_-;)
どうしようかと考えたすえに、前にホームセンターで見たとある工具を思い出しました。
なんかクネクネ曲げれて後ろを押すと前から3つの爪が出てきてキャッチ出来るやつ。
早速兄のフィットを借りて近くのサンデーへ。(ムーヴ移動不可のため)(-_-;)
そして発見!して購入しました。2000円もしました。高すぎです。(涙)
あとはUFOキャッチャーをやるみたいに左右に、前後に、上下に動かして救出しました。(たすかった~)
その後前のデイライトの悪いところと思われる配線やヒューズやらを切ったり貼ったり繋いだりしてみた結果点灯したのでグリルを光らせようと思いました。
でも上のグリルは狭くて微妙だったので、下のグリルにしました。
配線はあまっていたバッチョクようの配線を使い振動センサーで振動を感知し点くようにしました。
だから昼も点きっぱなしです。(笑)
最近どんどんPOLIに目をつけられそうな車になってきて、ちょっとビビッているゴッツであった。
でも友達からはすぐに分かっていいと言われたりします。
Posted at 2010/07/13 20:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年07月09日 イイね!

最近のいろいろ

丸1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
ここ1ヶ月でムーブのに付いた物の一つにカーテンがあります。
宮城にある激安の殿堂ドン・キホーテで998円で売っていました。
安さに目が眩んで体が勝手に。しかも前後用に2個。
○良かった事
・日差しを遮るには絶好のアイテム。
×悪かった事
・レールが邪魔で肘が置けない。
・若干大きかった。
・風でばさばさして窓を半分以上開けれない。
エアコンに頼るため燃費2kmダウン+パワーもダウン
・斜め後ろが見ずらい。
とまあこんな感想です。
最近自分が目指しているものがよく分からなくなってきました。(涙)
つぎにエアロワイパーを着けました。フラットのやつ。
これも激安の殿堂で999円で売ってました。
サイズがいまいちちょうどいいのがなくて、若干短くなりました。
しかし見た目はGOOD。ふき取りはパーフェクト。前のがひどすぎでした。
あとはDスポーツのスーパーラジエーターキャップを付けました。
効果は実感できませんが、まあ気持ちの問題です。
そして今週デイライトが突然消えました。
このデイライトは黄色帽子で買った格安品のため、寿命かとも思いましたが、一応修理開始。
でもお店で付けてもらったので配線がぜんぜん分からん。しかも説明書もない。
ってことでまず片っ端からヒューズをチェック。でもキレテナイッスよ(小力風)
ってことでデイライトから配線を辿ってみました。配線多すぎです。とりあえずつなぎめの所を
つなぎ直したりして、エンジンルームからグローブボックス裏、そしてナビの後ろまで見てみました。
ちなみに初めてオーディオを外してみました。また一つレベルアップしました。
しかし配線も切れてないっすよ(PART2)
かなりあきらめが入った頃、グローブボックス横の隙間に黒い物体を発見。
そ~と開けてみると管ヒューズが入ってるー!しかも切れてるっすよ!!
原因がわかりました。原因判明まで2日かかりました。
しかしヒューズに肝心のアンペア数が書いてない!
ってことでネットで調べると説明書を発見!(最初から調べればよかった!)
そして1Aであることが判明。意外と小さいな。とりあえず1Aのヒューズを購入して取り付けて、
外で見てみると点いたー!けどなんか点滅してる!!調べると配線つなぎ直すとき間違えて繋いでる
ことが判明。今度こそしっかり点灯。よかったよかった。安心してオ-トバックスにオイル交換に
行きました。交換を頼んで待合室で待っているとピットにMOVEが入ってきました。
そこで気づいた。デイライト付いてない!またでした。今度はなんだよ~(涙)
どうせヒューズだろうと思い今度は2Aのヒューズをオイル交換中に購入。
それにしても零1000付けたからオイル交換やりにくそうにやっていました。
心の中でPITの人に謝りながら交換作業終了。
そして帰宅後またヒューズ交換。
そして今度こそちゃんと点きました。
4時間経過してまだ点くので大丈夫かなと思います。(よかったよかった)
いや~配線関係の作業は苦手です。が、またいろいろと知識を増やしたので良かったです。
そしてまたさっきエアーコンプレッサーを買ってしまった(汗)
最近暑さで頭が・・・。
Posted at 2010/07/09 19:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あっ(」
何シテル?   05/18 23:39
ゴッツです。 呼び方はゴッツでもナリでもごっつん・ごっちゃん・ゴッツさん、弾丸野郎なんでもOKですw。 コロナの影響で弾丸列車発射出来ず、毎週県内グル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678 910
1112 1314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

エクシーガ(FB25)パワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:53:00
ダイソー シリコン製ケーキ焼型小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 08:58:19
ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 09:43:52

愛車一覧

スバル エクシーガ 三代目ゴッツ号 (スバル エクシーガ)
快適だしカッコいいし楽しいし言うことないエクシーガさんです。ヽ(・∀・)ノ ネットで ...
その他 自転車 新ゴッツ号 (その他 自転車)
ゴッツ(チャリ)最速伝説再び!? 最近の運動不足解消&ダイエット&通勤のために購入しま ...
その他 自転車 元祖ゴッツスペシャル (その他 自転車)
高校3年間の愛車。 超加速自慢&ドリ車。 最高速:70キロ 平均速度:40~50キロ ...
スズキ スイフトスポーツ ごっつ号 (スズキ スイフトスポーツ)
岩手の黄色い3連星弐号機!! (壱号機キリル号、初代参号機抖夜号→二代目参号機たっくん号 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation