• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカぐっちの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2013年7月21日

インナーサイレンサー(バッフル)取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
HKSのサイレントハイパワーにインナーサイレンサーの取り付けです。

メタルキャタライザー併用で結構音量が上がってしまったので、会社でのエンジン始動直後の音に気を使ってました。

何か言われる前に対策を・・・というこでインナーを取り付けます。
2
使用したインナー(バッフル)は南海部品製の物。
もちろん2輪用。

HKSのエンドは約62~62.5mm
買ったものは62mm

実際入れてみると少し隙間があるくらいで、ちょうど良い大きさでした。
3
マフラー外して穴あけ作業w
位置は超適当ですww

ポンチ打って、細いドリルの刃からあけていきます。
一応潤滑剤としてこまめにシリコンスプレーを塗布しながら。。

できれば簡易的にも治具とか作ってしっかり固定してやるのがいいんでしょうけど、面倒なので重い箱でマフラー挟んで固定してやりましたw
4
途中経過w

まず細い刃で穴あけるのが大変ですww
刃が折れた時の事を考えて、家にあった刃とは別に鉄鋼用(ステンレスOK)の刃を買ってきたのですが見事に折れましたww

でも心は折れませんwwww

貫通してしまえばこっちのもの。
徐々に太い刃で広げていきます。
5
固定のボルトはM6なので6.5mmの穴にしました。

少し太めの刃で面取り。

ちょっと形がいびつだけど問題なしww
6
マフラー取り付け。

最下部に穴をあけようと思ってたのですが、繋ぎ目っぽくなっていたので少し左寄りにしました。
7
②の画像でもあるように、このバッフルは2ピースになっていて音量&音質を変えられますw

できるだけ静かなほうがいいので右の仕様にしました。
8
そのままだと目立つので耐熱塗料を塗って装着。
塗装も適当ww

効果ですが、凄く静かになりました♪
でもシュバシュバ音が多少するので⑦の左の仕様にしようか検討中w

ちなみにこのバッフル、1mm単位でこれ以下のサイズもあるので、細いマフラーにオススメです。
これ以上は63mmまでだったかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

触媒ストレートにサーモバンテージを巻く

難易度:

マフラー補修

難易度:

リアピース製作

難易度:

マフラーを五次元 FIRE BALL Spec1に

難易度:

P0420 触媒異常

難易度:

マフラーカッター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月23日 8:09
初コメ、先日は遠くからお疲れ様でした;^_^A

シュポシュポ音は、隙間からの排気漏れ音なので
サーモテープ一巻きかなければ、
マスキングテープの太い奴蓋巻きすると、
マシになりますよ!

ただ、マスキングテープは寿命短いですが、
安いんで後ろの方が焦げた臭い
気にならなければ(笑)

自分のエイトで試して、効果あった方法です!
ロータリーは排気温度も高いので、
今はサーモテープでしてます。
(サーキット以来外したまま(^^;;)
コメントへの返答
2013年7月23日 21:03
こちらこそありがとうございました!

マスキングテープでいけるんですか?www
でもできれば耐熱の物の方がいいですよね。

んで先ほど、試しにアルミテープを重ね貼りして装着してみたんですが、エンドパイプの後端と、穴あけた部分の径が微妙に違うみたいです^^;

後端の方がほんの少し小さいみたいで、何かを巻きつけると入らない、もしくは取り出せない事態になりますw(てかなりましたww)


とはいえ、アドバイスありがとうございました!

プロフィール

「青白LEDルームランプから電球色LEDへ♪」
何シテル?   12/27 08:07
茨城在中のタカぐっちです! 変ったものが好きで、人とは違うものを求めますw ホームセンター、100均大好きですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NRG Gen.2.0 クイックリリース+ショートボスインストール! part.1 失敗編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:10:34
ステアリング交換とラフィックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 13:43:08
altobenri改さんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 06:42:19

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
久しぶりのスポーツカー そして初めてのハイパワー車 ATだけど子供乗せるのでこれで満足♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通勤車として購入。 ホントに安い車で、いろいろ弄り甲斐のある魅力的な車両です(笑)
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
前々から家にあり、免許取りたての頃に乗ってました♪ 自分のバイクを買ってからは乗る機会も ...
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
サイクロン号のカラーにして乗ってましたw たしか83年ごろの車両で電圧も6Vでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation