• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

BHレガシィ スカスカクラッチ対策

BHレガシィ スカスカクラッチ対策クラッチ周辺の遮熱対策に問題がある?レガシィBH。
夏の渋滞にはまるとほぼ確実にクラッチがおかしくなって、踏んでもスコッと奥までいってしまい、半クラ難しくなる。

どこかで遮熱材を貼り付けある画像をみて、「これだ!!!(・∀・)」と思ったので早速やってみた。




使ったのは、スーパーオートバックスで手に入れた、ビリオンサーモクロス(1.6mm)。
もっと薄いのもあったけど、こちらのほうが効果がありそうなのでこれを選択。
ほかにもいろいろ似たようなものはあったのだけれども、正直安かったのでw

貼り付けは簡単。
はさみで適当な大きさに切って、クラッチのフルードタンク周辺に貼り付けるだけ。
(事前に脱脂)
あまったので、ついでにブレーキのフルードタンク周辺にも貼っておいた。


さて、貼り付け後のインプレッション!
いつもどおり買い物にいって、街中の渋滞にはまる。(苦笑)
帰るころには、クラッチペダルを踏んだ感触がおかしくなるのだけれども、今日は特に問題なし。
ということは、少なくとも多少の効果はあった模様。( ̄ー ̄)
Posted at 2010/08/15 23:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年08月08日 イイね!

ないる屋 WR'03バンパー 装着!

ないる屋 WR'03バンパー 装着!金曜日に有休とって自家塗装したないる屋 WR'03バンパー。
今日は曇りでそれほど暑くないので装着することに。

・・・ところが。
バンパー左右のボルトが、固定しているプラスチックの部品が劣化していて中でナットが回ってしまう状態で抜けない!!

かなのこでボルトを切断するという強硬手段で、4時間かかってようやく装着。(笑)
 
 


ついでにレインホースもA型用に交換。
C型用18.8kgに対して、A型用は3.8kg(ともに体重計での計測値)
Σ(゚Д゚;エーッ!
15kgの軽量化でフロントの軽いこと。


装着後のロードクリアランスは、STIダウンスプリング環境で12cmくらい。
まだまだ実用的なレベルといえそう。( ̄ー ̄)

自家塗装の仕上がりもほどほどでよかった~。


来週以降、研磨とSTIステッカー貼り付けを実施予定~♪



追記:画像を差し替え。
Posted at 2010/08/08 19:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年08月05日 イイね!

破損箇所

破損箇所一見わからなくなるところまで修復できた模様。

もう1回チェックして、サーフェイサー→塗装の予定。
Posted at 2010/08/05 07:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年07月30日 イイね!

ないる屋 WR'03バンパー

ないる屋 WR'03バンパー残業がんばったので、ヤフオクで衝動買い!(笑)

ほしかったパーツだけれども、知識はあんまりないので、入札に当たってみんカラで調査!(便利だねぇ)

以下のパーツレビューがわかりやすかった!
【みんカラ】 ないる屋 '03バンパー|レガシィツーリングワゴン/スバル|パーツレビュー|butchy - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
BE/BH用には03タイプと06タイプがあることをはじめて知ったw

見た目的には出品されている03。個人的にはWRCのインプっていうと、速かった2003モデルの印象が強い。
06のほうが15mmロードクリアランスがあるということで迷ったけれども。



商品説明では、「S401純正バンパーの一番低い場所と同じ高さで製作」とのことなので、03で行ってみることにした。
FRPエアロパーツ工房 ないる屋 商品型番:80004 WR’03バンパー


なんか破損にこだわって質問繰り返す人がいたけど、競ることもなくそのまま終了~。
左側破損とのことで購入したところ、画像にあった破損箇所のほかに3箇所ほど小さいヒビあり。
FRPは弾力無いから1箇所割れば引っ張られて他も割れるのでまあ想定の範囲内。
でも全体的にはすごくきれいで状態は良い感じ。下側はけっこうすってるw
下回り内側に補修暦があったけど、これは業者?によりきちんと補修されていて見た感じゆがみとかもないようなのでこれも問題なし。
ちょっと高かったけど、まあ納得のお買い物でした~。
Posted at 2010/08/01 23:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年07月26日 イイね!

SYMS リアウィング検討

SYMS リアウィング検討めんどうで放置しっぱなしだった、SYMSのリアウィング(ただしBG用)の取り付けについて、日曜日に確認してみた。

午前中ならそれほど暑くないかな・・・と思ったのに、日陰のない駐車場は死ぬほど暑い!!!
位置確認の1時間でギブアップ。(´・ω・`)ショボーン







予想通り、リアハッチ上部のラインがぜんぜん違うので、ポン付けは不可。
取り付けボルトの位置はBH純正とかなり近いけど、バランス的には開けなおしたほうがよさそう。
画像は、BGにつけていたときを思い出しつつ角度を調整した状態。(笑)


前後の端で10mm程度の隙間が開くので、ボルトをスペーサー代わりにして調節予定。
仮止めして、パテでライン作るかな。

もしくは・・・ステンレスのL字型金具でもかましてステーにするか?






Posted at 2010/07/26 21:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation