• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2010年04月23日 イイね!

ステアリングを小さくしたい!

ステアリングを小さくしたい!ってことで、ヤフオクでMOMO RACEを\1522で落札してみた。
安いね~。

一昨日届いて確認。
使用年数とかは不明だけど、ほとんどすれもなく状態はよさげ。
表皮の手触りもレガシィ純正のMOMOと同じ感じでこれも○。
サイズは34パイで一回り小さくなってちょうどいい感じ♪

ん?裏側の継ぎ目の隙間が少し広いような・・・。(・∀・)




レガシィ用のボスやエアバッグキェンセラーは、買ったレガシィについてきたので、安上がりでよかった~と思っていたら。

安いと思っていたホーンボタンが意外と値上がりする・・・。
しかも、ホーンプレートと固定用のボルトがない。
(レガシィについてたナルディにはプレートがなく、ボルトも普通の六角で止まってた・・・これはちょっとw)


昔乗ってたスープラのときは、確か全部付いてるのを買ったから気にならなかったんだな・・・と今頃気付いた。(苦笑)


アップガレージ見たら、同じMOMO RACEがホーンボタンつきで\1990。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン



軽くへこみつつ、どうせならきれいなのにするか!と状態のいいホーンボタンを落札。
タイミングよくホーンプレートと固定用のボルトのセットが出てたので、これも落札。
まあ、そろったからよしとしよう。(笑)
Posted at 2010/04/23 22:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月18日 イイね!

リップ塗装!

リップ塗装!今日は天気が良かったので、以前ヤフオクで入手したパーツを塗装した。
オプションのC型用リップスポイラーとサイドステップ。

リップスポイラーは、傷あり品\1000?をパテで補修、先週までにサーフェイサーまで処理済み。
サイドステップは新品を\5250で入手。(安い!)片方はアークティックシルバー、もう片方がブラックなので、片方だけ塗装。

ベランダをマスキング用のビニールとブルーシートで覆って塗装~。
風があったけどビニールのおかげであまり影響を受けず。
最初に着手したリップは形状とスペースの関係でなかなか進まないので、先にサイドステップをやっつけた。
サーフェイサー→塗装×2→クリア×2で完了。



リップは両脇がざらついたりしてしまったので、ペーパーがけしてやり直し。Σ(=д=ll)
しかもちょっと触ったりしてまた修正・・・。

まあなんとかそれなりのレベルで無事完了。


お金ないから自分でやるけど、塗装はかなり苦手・・・。
ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
Posted at 2010/04/18 19:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月11日 イイね!

STIコイルスプリング!

STIコイルスプリング!悩んだ挙句決断!
アップガレージでお買い上げ。

で、アップガレージ本店に持込みで取り付け~。
レシートがあれば、他の店舗で購入したパーツでも取り付けOKってのが助かる。
(普通の持込はNG)

ほぼカタログ通り、フロント25mm、リア25mmほどダウン。
走行19000kmから取り外したっぽいので、それほどへたってなかったのかも。
(なぜかリアはさびさびだったけど・・・)

ほどほどでヽ(゚д゚)ノ イイ!!


元々、リアのほうが若干フロントよりフェンダーとの間隔が狭いので、すこ~し尻下がりに見える???
気休めにリア用にラバースペーサーを追加で買ってきたので、そのうちつけてみる予定。



座面も下がってびっくりしつつ、やっぱりこれぐらいじゃないとな!とよくわからない満足感。(笑)
とりあえず街乗りでは乗り心地はほぼ変化なし。
Posted at 2010/04/12 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月11日 イイね!

6連CDチェンジャー

6連CDチェンジャーレガシィについていた社外のCD/MDプレーヤーのCD進むボタン?が時々調子悪いので、みんカラ徘徊してたら、どうやらフォレスター(SF5)の6連CDチェンジャー内蔵の純正オーディオがつくらしい。
ということで早速?ヤフオクで入手。\1800也。


品名-フォレスター 純正CD・MDデッキ本体
品番/型式-DB PF-4090B-D 
使用車種-スバル フォレスター




へたっているせいか、パネルはいとも簡単に外れて作業自体は簡単だったw
繋ぐのは問題なかったのだけれども、ラジオのアンテナ?コネクタ形状が全然違った・・・。
フォレスター用は2ピンタイプで、レガシィから生えているのは2本の独立したコネクタ。ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
よくわかんないので、とりあえずCDチェンジャーの動作確認をしてふたをした。

ついでに、とりあえずつけていたカーナビの配線を移動。
センターパネルの奥を通してすっきり。(*^ー゚)ノ


このあと、アップガレージ本店で\999でアルミペダルを入手。
つけるのめんどくさかった・・・。
でも、サイズが大きくなって踏みやすい!ヽ(゚д゚)ノ イイ!!

ところが・・・クラッチペダルの位置が悪かったらしく、フットレストに足を置こうとすると引っかかる・・・。しかも、取り付けボルトがカーペットに引っかかる・・・。
あぶないので、来週どうにかしよう・・・。


整備手帳は・・・そのうちまとめて上げよう・・・。

Posted at 2010/04/12 22:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月09日 イイね!

スタビリンク修理

スタビリンク修理神奈川スバル相模原南店で破損したスタビリンクの交換を実施。
2年保証のおかげで、修理代は中古車屋さん側で対応ということで無料~。

その後、道志みちを走ってみた。
ハンドルを取られる現象は解消。(・∀・)イイ!!
 
 
 




タイヤからの異音がまだ消えなかったのだけれども、これは空気圧が高すぎたのが原因だった。
ふと気になって、クルマを止めて確認してみたら3キロ以上入ってた。。。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

規定圧まで落としたら、音は気にならなくなった。(*^ー゚)ノ


エイトでも走った道志みち。
FRのエイトはやっぱりハンドリングがよかったなー。という印象。
AWDのレガシィは直線が強い。(笑)
でもターボパワーでトルクフル。

ハンドルの操作が忙しいなーと思ったら、ハンドルが一回り大きいことに気づいた。
一回り小さくすれば扱いやすいかなー?


帰りは津久井湖で桜とレガシィを撮影してきた。
Posted at 2010/04/10 21:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation