• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2010年04月07日 イイね!

STIとSYMS

ふとアップガレージのWEBサイトを見たら、STIとSYMSのダウンスプリングが売られてた!

STIは走行不明だけど、BHのGT-B用。
リアだけさびてて走行不明。
でも、同時に同じ店舗からGT-Bの走行19000kmのビルシュタインショックが出てて、リアのアッパーマウントにピンクの塗料が付いてた。これたぶん、スプリング一緒に売られた部品??

SYMSはBE/BH用として販売。
さびてるけど、こっちのが安い。(笑)
みんカラみたらダウン量は少なくていい感じ~。レアすぎて出てこないと思ってたからちょっとびっくり。(・∀・)
SYMSのサイトを確認したら、BEとBHは別部品で、品番もレートも違う・・・。
質問してみたら・・・品番は不明ですが前オーナーはBE乗りとのこと。
これは・・・尻下がりになるね・・・。


ううむ・・・と悩む。
Posted at 2010/04/10 21:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月06日 イイね!

ダウンスプリング価格調査

ダウンサスの価格をBOMB!に問い合わせてみた。

以下回答。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Prova ローダウンスプリング(31120TH2010
本体価格¥40000-の商品、値引き後、送料・消費税込み価格
¥33500-とさせて頂きます。(内、個人宅送料¥1470-含む)

Swift SPORT MACH (4F001-S
本体価格¥44000-の商品、値引き後、送料・消費税込み価格
¥28500-とさせて頂きます。

STI コイルスプリング
本体価格¥32000-の商品、値引き後、送料・消費税込み価格
¥29300-とさせて頂きます。(内、直送送料¥1050-含む)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


やっぱり安いねぇ~~~。

カレスト座間でBL5の時の価格は、スポルトマッキ\37485(最初は\39690)、工賃\21000。合計で約6万円。



さて、BOMB!の価格は安いけど、取り付けが問題。
提携の自動車工場があるらしいので、近いところに問い合わせてみた。

小林自動車
フロント&リアサスペンション、脱着&スプリング交換
上記作業で、税込み31,500円~

アーチェディー
基本料金は¥20000(1台分)※ボム利用時の料金
純正のショックの分解工賃が¥10000
合計¥30000(税込価格¥31500)


・・・部品が1万円安くなったけど、工賃が1万円高くなった。(苦笑)
ということで、カレストでもBOMB!を利用しても一緒という結論。
安心感はカレストだよなぁ。(´ー`)

自分でつけれればいいんだけどね・・・。(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2010/04/06 00:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月04日 イイね!

本日の作業!

本日の作業!予定が何も無かったので、たまっている作業をやっつけた。
ついでに、現在の車高も撮影してみた。


・タワーバー装着
CUSCOのタワーバーを\1000で手に入れていたので装着。
どなたかの整備手帳で配管がじゃまになるとの情報があって、「ほほう」と思っていたら再現。移動するブラケットなんてないので、配管を固定してるボルトを1本抜いて、タワーバーにタイラップ止めで対処。



・ホーン装着
純正は「ビーッ」ってなる古いタイプなので、ヤフオクで\500で落札。
レンチがなくて向かって左側に苦戦しつつ取り外し、購入品と入れ替え。
アースはこれもどなたかの整備手帳を参考に、ステーに共締め。
テストしたら鳴らなくてあせったのだけれども、両方繋いだら無事動いた。(笑)

・トノカバー修理
購入後、トノカバーの引っ掛ける部分が片方もげていて使えないことが判明。(苦笑)
ヤフオクで\1~だったけど、送料もかかるので、手元にあったステーに合わせてドリルで開口して、ステーをねじ止めしてやっつけた。ということでこれは\0。\(゚∀゚)/
BG5の時から使ってる電動ドリル、バッテリーがもう寿命っぽく即使えなくなるのでこれで廃棄・・・。


ここまでやっつけてもまだお昼。
まだまだいけるか~?ということで、さらに作業。

・純正リアスポ
ヤフオクでアークティックシルバーの部品を\1000で落札。
まずは後ろ側から出ているボルト2本の取り付け部の位置を確認しつつ、ドリルで開口・・・すごいずれてた。
Σr(‘Д‘n)
最初に開けた穴の斜め下に開口して、今度はOK。
続いて、先端の左右を位置決めして開口。
・・・?裏側に位置を示すマークがついてる!
こっちから先に開けておけば失敗無く取り付けできるんじゃないだろうか・・・。
(´・ω:;.:...

まあとにかくついた。
開口部に防水のためにシリコンでコーキング。
ついでに、リアハッチの浸水対策で、上部のモール部分にもシリコンを指ですり込んでみた。よくみるとかすかに隙間があるのでここかもしれん。


やっぱりリアスポは手間がかかって、結局16時。
(途中電動ドリルをコーナンに買いに行った時間含む・・・)



これでとりあえず、取り付け待ちの部品はなくなった!

・・・と思ったら、まだC型リップとホイールが残ってた。Σ(・ε・;)

Posted at 2010/04/04 18:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月03日 イイね!

足回りからの異音の原因判明。

足回りからの異音の原因判明。購入後、気になり始めた左フロントからの異音。


走行中に、コツコツと音がする。
段差を越えたとき。
でも、段差がなくても、路面にうねりがあったり、加速の姿勢変化とか、そんなときにも聞こえる気がする。
あと、ハンドルが左に取られる?気にならないときもある。
 




ぐぐって調べてみたら、以下の可能性あり。
ショック寿命での異音。
足回りブッシュ破損。
スタビリンク破損。

ショック死亡だと出費が・・・とか思ったり。
(ん、保証きくのか)


今日になって、音が少し大きくなった?時にガツガツ。
なんか頻繁に聞こえるようになった気がする。

フロンと下回りを覗き込んでみたら・・・スタビリンク取れてる!
原因はスタビリンク破損でした。ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

先人の知識すげえ。


Posted at 2010/04/03 22:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月01日 イイね!

ダウンサス

勢いでホイールを手に入れたのはいいのだけれども。
サイズは定番の7JJ+48。
・・・ローダウンしないと微妙って事を忘れてた。(´・ω・`)


ダウンサスかぁ~とみなさんのパーツレビューを見てみる。

・・・ダウンサス微妙だから車高調みたいなコメント多い。
確かに、BGでも数年後には底付きしまくりになったような・・・。


 

いまさらながら思い出す。
レガシィにダウンサス。確かProvaのサイトには3cmを超えると使い勝手に問題が・・・みたいなことが書いてあったはず。Σr(‘Д‘n)

あまり下がらないタイプでホイールを収めるか・・・BL5思い出すな。(笑)
となると、ProvaかSwiftのスポルトマッキあたりか。
でも、約8万キロ走ったビルシュタイン。
そこそこへたってそう。
左フロントから異音するし。
へたったビルシュタインに新品スプリングって何か微妙・・・。

・・・いっそ車高調とも思うけど、予算がねぇ。(苦笑)


・・・みんカラ見ると、BHのダウンサスはみんな尻下がり??
フェンダー形状の関係(フロントフェンダーのほうがクリアランスが大きいはず)で、実際は前後の高さは同じ気はするんだけど・・・。

アップガレージでめぼしいのはAPEXとtanabeのGF210あたり。

ん?
アップガレージのAPEXの説明は「ダウン量:F・・・-20mm R・・・-30mm バネレート:F・・・3.3k R・・・5.3k」
尻下がりじゃん。(苦笑)
tababeは不明なのでぐぐってみたら、こちらでは「カタログではフロント3センチ、リア2.5センチ」とのこと。
みんカラでつけてる方はそれぞれ1人しかいないようで・・・画像見るとダウン量はどちらも同じくらいに見える。


情報少ないな~。
もう少し考えようかな。。。
|´・ω・)

Posted at 2010/04/01 21:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation