• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

SYMSリアウイング改

SYMSリアウイング改BG用SYMSリアウィング改BH用。

すっかり忘れてたけど、11月頭には完成してたw
高速の走行テストでも特に不具合はなかったのでこれで完成!


この部品、ちゃんとしたBH用もリリースされてたんだけど、みんカラのパーツレビューを見る限り、装着車がいないレアパーツ。
つけてるクルマも実際に見たことないな。。。



色味が若干違うのはたぶん気のせい・・・。
同じホルツのスプレーで塗装したフロントスポイラーは色味には問題なかったので、ルーフはけっこう日焼けして退色してるってことがよくわかったw
Posted at 2010/11/19 19:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年10月24日 イイね!

35マソレガシィ快適化計画

35マソレガシィ快適化計画エアコンのにおいが気になるようになってきたので、ヤフオクで購入して交換してみた。

購入したのは、エイケン工業 エアコン用クリーンフィルター。安かったのでw

作業手順は、どなたかの整備手帳で紹介されていたデンソーのサイトを参照。
スバル/車種選択・年式選択/クリーンエアフィルタ適合品番検索DB/クリーンエアフィルター/製品・サービス情報|デンソー

購入したフィルターにも交換手順がついてた(笑)

開けてみてびっくり Σ(゚Д゚;エーッ!

超汚い・・・。
真っ黒でなんだか臭いような・・・。

これで室内はすっきりさわやかになることだろう・・・。たぶん・・・。


家に戻ったらアップガレージで購入したレイルのリアタワーバーが届いていたので、駐車場に戻って取り付け~。
ちょっと微妙だけど取り付けはすんなり完了。

リアまわりのギシギシ音がこれで軽減されることを期待して装着。
効果あるといいな~。


ところが、なんだかフロントから異音が出ていることに気づいた。
停止寸前とか、低速状態でゴリッとした音がする。
新たなトラブルの予感・・・。

もしかして交換してないスタビリンクの反対側?w
Posted at 2010/10/24 22:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年10月11日 イイね!

SYMS リアウィング 加工完了?

SYMS リアウィング 加工完了?荒削りした足の状態でもういちどボディに仮組みして、パテ盛りなおして再整形して、ここまできた。

ボディ固定部分が若干汚いけど、どうせ見えないのでこれぐらいで完了w
この後、サーフェイサーまで実施。

さあ、完成が見えてきた?!

Posted at 2010/10/24 23:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年10月03日 イイね!

エンジン不調!

エンジン不調!先日、エンジン始動して走り出そうとするとトラブル発生!
3速2000回転を超えたあたりで、ハンチングに似た症状が出て、エンジンの回転が2000~3000あたりを行ったり来たり。エンジンがガタガタ言って失速。
何度か似たような症状が発生するものの、エンジンがあったまってきたあたりで正常に。
マフラー見ると、煤で真っ黒。明らかにおかしい。

その後も、似たような現象が発生するので
「こりゃ大変だ!Σr(‘Д‘n)」とみんカラで調査。



似たような似てないような事例からすると、考えられる原因は以下2つ。
・ISCバルブ不調
・エアフロメーター不調

いずれも清掃することで現象が改善する模様なので早速実行。

ISCバルブは2本のビスで止まっているだけなので簡単に外せる。
→ブローバイでドロドロの真っ黒だったのでブレーキクリーナーで清掃。

エアフロメーターは特殊ナット2本で止まっている。たまたま工具を持っていたので外せた。
→大して汚れてる気配はない。せっかく買ってきたのでエアフロクリーナーで清掃。
関係ないけど、半年前に換えたばかりのフィルターがけっこう黒かった・・・。

ついでにECUリセットも実施。


さて、結果は・・・

無事改善!
問題なく吹けあがるようになりました~♪
( ゚д゚)ビンゴー



よかった・・・。
まだまだ乗るよ~♪

Posted at 2010/10/05 22:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年09月22日 イイね!

SYMS リアウィング---------- 再開 -----------

SYMS リアウィング---------- 再開 -----------夏休みを利用して、SYMSのリアウィングをようやく再開。

ボディに当ててみると、やはり穴の位置が若干違ったのでドリルで開口。
で、仮組みして、隙間を確認。
少ないと良いなと思ってたけど、リアハッチの形状がBGとぜんぜん違うので、やはりそれなりの隙間が発生。

で、隙間に第1回パテ盛り大会。
硬化後にはがして、この日の作業は完了~。

夏休み中の完成は・・・無理だなw
Posted at 2010/10/24 23:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation