• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

HKS HYPERMAX!

HKS HYPERMAX!クロネコヤマトでHKS HYPERMAXが家に届いた!
 
 
 
 







中身はもちろん?エビEVOさんから譲っていただいたTEIN TYPE FLEX。(笑)
梱包ばっちりでした。+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜:.。+゜



とりあえずDIYで取り付けようと画策中。
今回は過去2回とちがって1人でチャレンジ!(出来るかな?)
まずつけてみて、良さげなら長期使用のためにオーバーホールを検討かな?


ガレージジャッキとウマは以前処分してしまったので、改めて入手。
ジャッキはAmazonで安いのを買おうと思ってたけど、みんカラで調べた結果それもかなり微妙な感じだったので、思い切ってコストコでARCANのアルミジャッキを買ってきた。
さらに安くなってるみたいで、\8900ぐらい。

しかしこれは重い・・・。20kg以上あるんじゃなかろうか・・・。
腰やられそうなので1階の使ってない押入れに押し込んだw

追記:アルミじゃなくてたぶん鉄w そりゃあ重いよw


あとはAmazonでウマを買おう。(゚д゚)ウマー


でも、うまくいかなかったらあっさりあきらめてアライメントと合わせてMonsterにお願いするつもり。(苦笑)


コストコに行く途中、16号でエボゴン白(しかも2台!)に遭遇。
初めて走ってるエボゴン見た。本当に売ってたんだなー。(´∀`)
Posted at 2011/12/08 21:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2011年12月05日 イイね!

車高調

車高調さて、エボゴン。

形は気に入ってるし、底知れない性能にもわくわくしてるけど・・・どうにもフロントの車高の高さが気になる。ライトバンかと。

でも、過去に車高9cm以下というRX-8のダウンサスで苦労したので、車高下げすぎて使い勝手に問題が出るのも困る。
個体差もあるからつけてみないとわからないし、すぐにへたったらもっと困る。
奥さんからも「下げすぎないで・・・(・_・、)グスン」とのリクエストが。

だったらやっぱり任意の車高に設定可能な車高調か?と。

・・・初車高調?!

まったくなんにもわからないので、とりあえずみんカラで調査。
オーバーホールが安価なTEINか、TRUSTあたりがほどほどの値段でいい感じ。
サーキット走るわけでもないのでそこそこで十分。

で、ヤフオク徘徊。

TEINの車高調が安価で出てたので酔った勢いで入札したら、あっさり落札できてしまった。
工エエェェ(゚д゚lll)ェェエエ工

まだ心の準備が。(苦笑)

しかもSUPER STREETだと思ってたらTYPE FLEX。(酔ってたな・・・)
なんだっけ?と思って再びみんカラへ。
もっといいパーツだった。(笑)
あれ、このパーツ、なんか落札した部品と条件一致するし仕様変更でとりはずされてる?

出品者の方に聞いてみたら、やっぱりそうでした。(笑)
酷使されてることもあるパーツだけに、使用環境がなんとなくわかったのでとりあえず一安心。ヽ(゚д゚)ノ 
Posted at 2011/12/05 21:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2011年12月04日 イイね!

スタッドレス塗装

スタッドレス塗装アップガレージで入手したエボ7ホイールつきスタッドレス。
エボ対応ホイールがついてて手っ取り早く使えるスタッドレスってことで選んだ。

ちょっと物足りないなと思いつつみんカラ見てたら、つや消しブラックに塗装してる方がいて、これがなかなかいい感じ。


ということでまたしてもホイール塗装をすることに。(苦笑)
今回で自家塗装8回目。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


よくよく見てみると、ほどほどのガリ傷だけでなく、腐食がひどくてスポーク部分とかけっこう塗装が浮いてることに気付いた。


まあこれは塗装して正解かもしれん。

ガリ傷にパテ盛りして、腐食部分の塗装をアートナイフで削り取り。
やすり掛けして、ブレーキクリーナー使って脱脂。
サーフェイサー処理してつや消し黒で塗装。


やっつけ気味だったけど、まあまあいい感じに仕上がったかな。
あとはセンターキャップのスリーダイヤもまねして赤くする予定。(・∀・)イヒヒ


リムは綺麗になったけど、実はスポークは修正し切れなくてぼこぼこのままだったりする。(苦笑)

Posted at 2011/12/04 22:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2011年10月08日 イイね!

さよならレガシィ。

さよならレガシィ。さて、どこから書いたものか迷う・・・。

結論から言うと、今回はエボゴンに乗り換えた。

もう当分は乗り換えなしでこれで行くつもり。

いろいろ考えはしたのだけれども、あまり迷わずこの選択に落ち着いたように思う。
モンキーロード多摩で微妙なBCNR33を見にに行った日にほぼ結論は出た。
こういう選択は、今年の頭には予想していなかったけど。(笑)


乗りたくて乗りたくてたまらなくて。
何度も何度も後悔を繰り返して。
今度こそ乗りたかったBNR32。


でも、fun2driveで乗れてしまった。
その凄さと合わせて、20年物のクルマがどういうものなのかがよくわかった。

fun2driveの存在はとんでもなく大きかった。
憧れのBNR32にいつでも乗れてしまう。
コンディションも良好だ。


思いや覚悟だけではBNR32には乗れない。
それはわかっていた。
だからリスクが減るBCNR33を選ぶことにして、実際に車も見た。
VERUZAでは衝動買いしそうにもなった。(笑)

でも、BCNR33を選んでも、必要なものは変わらないのだと思った。
15年もののクルマ。保証など無い。
思いや覚悟だけではなく、実際にそれを支える予算が、基盤が必要だ。
残念ながら、今の自分には、BCNR33を維持していけるだけの生活の基盤は無い。
買うことはできる。
でも、レガシィのように度々壊れるような事態になれば維持はできなくなる。
維持できなくなって手放せば、必ずまた後悔する。

もちろん、日常の足としてもう1台用意する余裕も無い。

普段の足として遠出もするクルマで度々修理入庫では使い勝手も差し支える。
何より、レガシィのように、きっと、維持するという気持ちがまず折れる。

大好きだったはずのGT-Rが嫌いになっていくのは嫌だ。
嫌な思い出になるのはもっと嫌だ。


覚悟が足りなかったといえばそうだろう。
でも、維持できないのは事実だ。
そこをきちんと認めて、理解できたことはよかったんだと思ってる。

いろんな柵があって。家計に負担をかけずには維持できない。それが事実だった。


ということで、BNR32を含む第2世代GT-Rの次に欲しかったランエボを選ぶことにした。
これも買うチャンスはあったけどやはり選べなかったクルマだったりする。
ランエボで好きなのは、第2世代の7~9。
Cピラーの形状だけがちょっと気に入らなかったけど、エボゴンなら問題なし。(笑)
ワゴンの使い勝手の良さも+αされて大満足w

今回は一切外的要因は無く、自分の決断で選んだクルマ。
散々GT-R言ってたので、「ほんとにいいの??」と奥さんに何度も念を押された。(笑)
乗り換え時期は予定よりちょっと早かったけど、元々玉数も少ないので車検時期で手放される今がチャンスと判断した。
逆にこれ以上先になるとまた劣化による日常使用の問題も出てくるし・・・第2世代エボに乗るにはいい時期だったかなとも思う。



でも、最愛のクルマも「セカンドカー」として箱根にある。
家にあれば最高だけど、それは今は無理。
また箱根に乗りにいこうと思う。

判断材料とBNR32に乗るチャンスを与えてくれたfun2driveには感謝感謝。



ちなみに、エボゴンは今日納車された。
レガシィは今日はラゲッジを開けるたびに内張りが落下するという暴れん坊っぷりだった。最後は取れて落ちてきて頭に当たるという。(苦笑)
廃車にはならず、また出てくるらしい。
ミッション不調は直ってないが・・・。

Posted at 2011/10/08 17:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2011年05月25日 イイね!

エボにワゴンの屋根を溶接して作ったエボゴン

エボにワゴンの屋根を溶接して作ったエボゴンこの記事は 三菱ランサーエボリューションワゴンGT(4WD/6MT)/GT-A(4WD/5AT)【短評】 について書かれています。

ランエボ初のステーションワゴン形状として登場、エボIXのシャーシをベースとし、ランサーワゴンの「上半分」を溶接して製造された。
6速MT搭載のGTと5速AT搭載のGT-Aをラインナップ。
あくまでランエボ。セディアベースじゃないというのが面白い。


ランエボの性能とワゴンの使い勝手を両立できるすごいクルマだ。
これも末永く付き合える唯一無二のクルマだと言える。


ATモデルのGT-Aもラインナップされているが、エンジンをはじめとしていろいろ部品が異なるらしい。

MTとしての楽しさを求めるなら、MT+ツインモードクラッチか??


関連情報
三菱ランサーエボリューションIX MR/ワゴンMR【試乗速報】
三菱ランサーエボリューションワゴンGT-A(4WD/5AT)【短評】
Yahoo! Auto 中古車情報 ランサーエボリューションワゴン
Posted at 2011/05/25 07:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation