• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

車高が下がってきた (´・ω・`)

車高が下がってきた (´・ω・`)さてさて久しぶりのみんカラ。


2011/06に諸般の事情によりTEINの車高調→純正ビルシュタイン+スポルトマッキ(エボ7セダン用中古)に入れ替えてから1年半。

気づくとなんだか車高が下がってきた。


画像で比較するとこんな感じ。
前後で10㎜くらい下がったかな?

まあ、中古のエボ7用なので、さすがのスポルトマッキももはやご老体。
10年物かもしれないし、そりゃへたるよな、と納得。
個人的にはこのぐらいでも全然問題は無いし、日常的にも特に問題は出てないんだけど、義母さんちに行くと擦るんですよ。ゴリゴリと。(苦笑)
息子も生まれて行く機会も増えてるのでさすがにちょっと微妙かなと思い、以下の選択肢を検討。

1.改めて車高調導入
2.スポルトマッキを新品ワゴン用に入れ替え
3.ラバースペーサーで一時しのぎw


1.が一番なんだけど新品はちょっと予算が厳しい。中古も見てるけどいまいち出物が無い。ラリーアートのがヤフオクに出てるけど10年前の車高調に3万・・・(゜-゜)

2.これで決まりかなと一昨日までは考えてたんだけど、現在の走行距離は7万キロ。そろそろビルシュタインさんも限界では?と思い至る。
バネだけ新品になってもどうなのかなと。程度のいい中古の純正ビルシュタインもそこそこの値段なので、スポルトマッキと合算すると安い新品の車高調が買えちゃう。TEINのSTREET ADVANCEとか。( ゚∀゚)

ということで、とりあえず3.で挑戦w
密着する位置にラバースペーサーを突っ込めば5~10㎜はとりあえず稼げそう。
フロントも一番下は1G状態で密着してる様子なのでいけるのではないか?と希望的観測。

楽天でメール便で送ってくれる品物見つけたので購入。
まあだめもとでとりあえず試してみて、ダメなら再検討w

ラバースペーサーが半年ぐらい耐えてくれれば、そのあたりでどうにかしたいところ。(願望)

まだまだ末永く乗りたい車なので、大事にリフレッシュして行きたいねー。



Posted at 2013/12/22 07:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2013年05月17日 イイね!

グランドスラムでタイヤ交換 ( ゚∀゚)ノ

グランドスラムでタイヤ交換 ( ゚∀゚)ノタイヤを交換してきた。

去年中古で購入したAVS MODEL6についていたのは、ミシュラン Pilot Preceda PP2。
本当は去年のうちに変えるつもりだったんだけど、まだ溝があったので・・・ついつい使い続けてしまったw
今年で製造6年目に入っていたことと、硬化して減りにくい状態?と思ったことと、円安の影響で狙ってたタイヤが値上がり気味なので今のうちにと思い立った。



交換したタイヤは、いわゆるアジアンタイヤ、
インドネシア製のATR SPORT2(235/40R18)
前々車RX-8を購入した際におまけでつけてもらった経験のあるATR SPORTの進化版。
RX-8で1年使って何も問題なかったので、このアジアンタイヤへの抵抗は無かった(笑)

より知名度の高いナンカンのNS-2はショルダー柔らかいと評判がいまいち。
実際、前車レガシィの際に買ったホイールに比較的新しいNS-2がついてたんだけど、数か月でNS-2はショルダーが縦に数か所裂けていたのでこれはもうNG (´・ω・`)


購入はなんだかやたらYoutubeで広告出てくるオートウェイ。
取り付け店はサイトからガレナビで探せるんだけど・・・近い店舗は見積もり依頼しても返事が来なかったりして不安な展開。(´~`)
なので名前も知っててなんとなく安心なグランドスラムを見つけたのでこちらに依頼。
直接送付はNGとのことなので、自宅に届くよう手配して積んで持って行った。
ああ、ワゴンって便利。
しかも意外と近かったw

FC/FDが見れてヽ(´ー`)ノ
自家塗装ホイールだと気付かなかったようで、ウェイトのリムーバーで1本塗装が溶けてたのは見なかったことにしようw


製造6年目のミシュラン Pilot Preceda PP2からの交換後は以下の変化が。
ロードノイズ減少。
ゴツゴツ感減少。
轍にハンドルとられる率激減。
(ただし帰宅時の街乗りレベル)

古いタイヤって固くなってるんだなと痛感。
お店のお勧めで空気圧はやや高めでこれだから規定圧ならもっと乗り心地は良くなるんじゃないかな?
あと出足もよくなった気がするけどこれはさすがに空気圧のおかげのような気がする。

価格は1本¥8000、送料1本¥1000。
組み換え+バランス取り+廃タイヤ処分で¥11760。


RX-8の時はけっこうゴツゴツ感あったと記憶してるんだけど、「2」になってタイヤが進化してるのか、車重増+ホイール重量増、で相性良くなったのかは謎。

みんカラでもレポートあったwドリフトする人にしか参考にならんw
Posted at 2013/05/17 22:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2013年03月30日 イイね!

近所のエボワゴン。

16号あたりを走ってるとたまにエボワゴンを見かける。 Σ(゚Д゚)

2000台限定なのに普通のエボと同じレベルで見かけるということは、きっと神奈川周辺に住んでる人に違いない(笑)
ホワイトパール1台、ブラックマイカ1台、ディープブルーマイカ?1台。

みんカラしてる人なんだろうか?( ・ω・)モニュ?

そういやあ、ヤフオクでの手渡しで2台、IKEAで偶然並んだ1台にも会ったことがある。
まあレガシィ時代に比べれば遭遇率は圧倒的に低いけど、RX-8の時より遭遇率高いな・・・w





Posted at 2013/03/30 22:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2013年03月17日 イイね!

フロントパイプ検証

フロントパイプ検証週末長野に行ったついでに、高速で交換したフロントパイプの変化を確認してみた。

とはいえ、つけてからけっこう経ってしまっているのと、いつもインナーサイレンサー入れっぱなしなのでちょっと記憶が怪しいw タイヤも変わってるしw


結論。

うーん、速くなってるw


中間域?で体感できる変化が大きかった。
一定速度から踏み足して加速するときに今までの感覚よりもクルマが前に出てる。
回転の上昇が早くなり、ブーストの立ち上がりもよくて目視で1.0kgf/cm²まではスムーズに到達するようになった。(今までは0.8kgf/cm²ぐらい)
全開くれると最初ちょっと目が付いていかなかったほどw

交換前の最大ブーストは1.2kgf/cm²だったんだけど、交換後は1.1kgf/cm²。
あれ、下がった?
目視なのでなんともいえないけど使えるブースト圧は明らかに上がってるので瞬間の最大はあんまり意味が無いか。

以前お会いしたエボワゴンMTの方は、フロントパイプ変えたら ブースト上がりすぎてブーコンつけざるを得なかった、みたいな話をされてたんだけど、フロントパイプの違いとエンジンの違いが大きいんだろうな。

まあ、ほどほど効果を求めたHKSのΦ65でこれだけの結果が得られるなら十分すぎるほど満足。街乗りも支障ないし。ヽ(´ー`)ノ


問題なのはフロントパイプを変えたことでマフラーの位置が微妙に変化したらしく、リアメンバーにマフラーが高速走行では当たるようになってしまったこと。(´・ω・`)
普通のエボワゴン対応マフラーなら問題は無いんだろうけど・・・。

フロントパイプのハンガーは変えてないからマフラーの位置が上がるとは思えないんだけど、まあずれたんだろうな。
次はマフラーハンガー見直そう。

Posted at 2013/03/20 20:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2013年03月08日 イイね!

ノーマルタイヤ戻し

ノーマルタイヤ戻しさすがにもういいだろうと思ったのでスタッドレスからノーマルタイヤに戻した。
ホイール塗り替えてから初の装着なのでなんだか新鮮。

ちょっとムラになってるけど、黒っぽいので意外と目立たなくて良かったw
やっぱり冬の屋外で塗装はダメだね。(´・ω・`)

それよりもクルマに降り積もっている黄緑色の粉末はなんだ・・・?やっぱりアレなのか・・・?
Posted at 2013/03/08 20:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation