• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

フロントパイプ交換完了!

フロントパイプ交換完了!前回いただいた情報を元にフロントパイプ交換に再チャレンジ!

車動かしてしっかりエンジン暖めて、CRC吹いて、ハンマー数発。
気合一発!ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
ボルトが回った!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

haida@のら犬 さん、ヒントありがとうございました!(笑)


ところが今度は触媒側のボルトが緩まない。
力もかけ難い。
・・・触媒ごと外してやれ!( ゚∀゚)ノ

さらに、純正のロアアームバーを外すんだけど、こののボルト。
どこで擦ったのか、頭削れてちょい潰れ。ソケット入らない。
ハンマーで叩いて修正して、スパナで取り外した。

無事外せたものの、フロントパイプと触媒がやはり外れない。
外したほうが力かけ難い罠。
またしても、CRC吹いて、叩いて、スパナかけて、ハンマーくれたら・・・あっさり緩んだ。
ハンマー大活躍 (´▽`*)アハハ

外したものを取り付けたら、やっぱりロアアームバーが干渉。
マフラーハンガーがけっこう伸びてるのでそれが原因かも。
ここからまたばらして強化ハンガーにつけ変えるのもけっこう手間なので、ロアアームバー側にスペーサーかまして対処。
前後ともワッシャー3枚。5.5mmかさ上げ。
これで2mmの空間を確保。

これ以上はボルト変えないと無理。(まあその前にハンガー変えろって?w)
干渉するとけっこう派手な音がするので、これで当たるようならあきらめてハンガー変えようっと。


太さはほどほどΦ65のHKSフロントパイプ。
交換後は。

柿本改 Rev. +アクティブテールサイレンサー状態。
音量は、アイドリングはあんまり変わらない感じ。走り出すと、少し大きくなったか?という感じ。
体感的には、あれ?むしろ乗りやすくなった?
トルク太くなったような感じ。プラシーボ効果でアクセル開度増えてる?(笑)

アクティブテールサイレンサー抜いてみた。
アイドリングでも音量が少し増してる。
走り出すと出足はあんまり変わらない気がするけど、ちょっと試してみたら、ブーストの上昇は速くなり、最大ブーストも0.2ぐらい上がった?加速は明らかに良くなってる様子。(・∀・)イイ!!

直4はDIYしやすくていいなー。(´ー`)


Posted at 2013/02/23 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2012年12月20日 イイね!

AVS MODEL6 塗りなおし

AVS MODEL6 塗りなおしガリ傷補修して再塗装。
塗装中も何色にするか迷いに迷って・・・決められなくて困った。

結局、フラットブラックとガンメタ両方塗って比較して、ガンメタを選択。
近くで見ると微妙なところもあるけどまあこれぐらいならいいでしょ(笑)
いつも通り日産のKH2で塗装。






フラットブラック版。


ガンメタ版。(画像だとわかりにくいな・・・)


艶ありと艶無しでも迷いに迷ったけど、掃除が楽だろうと一応クリアー吹いておしまい。



Posted at 2012/12/20 21:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2012年12月03日 イイね!

AVS MODEL6 色検討

AVS MODEL6 色検討先日ガリってしまったAVS MODEL6。
スタッドレスに入れ替えたので補修開始。

元々傷が多くて錆で塗膜浮いたりしてたからどっちにしろ補修する予定だったんだからね!(*`Д´*)

と思いつつも寒くて手が進まないw


さて、色をどうするのかでものすごく悩み中。

実はゴールドってあんまり好きじゃなかったんだけど、今回このMODEL6をつけてみたらあらびっくり。似合うw
なかなかいいじゃない。(・∀・)イイ!!

でももっとスパルタンさが欲しい。
じゃあやっぱりガンメタかマットブラックか。

でもマットブラックって、ホイール自体もスパルタンじゃないと色が合わないような気もする。TE37とかそういう系。しかも全体的にエッジが立っているデザインのほうがさまになるのかなーと思う。
とすると、これはフラットブラックじゃない気がする。(´・ω・`)

じゃあ、ガンメタか。(`・ω・´)
これはお気に入りの色。過去何セットもガンメタに塗り替えてきた。(笑)
ぐぐってみたらガンメタのMODEL6発見。いい感じ。
でもなんだかぴんとこない。( ・ω・)

ということで画像加工してみた。
ホイールの彩度落として明度も落として擬似ガンメタ化。

・・・うん?

色味が無くなったというか、色気が無くなったというか。
まあ確かにスパルタンさは増してる。

ゴールドが意外と気に入ったから悩むんだろうな、これは。(;゚д゚)

もう少し悩もうかな・・・。(´ー`)




Posted at 2012/12/03 21:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2012年10月13日 イイね!

やっちゃった

やっちゃった漫然運転で左側2本をすりおろし。 Σ(゚Д゚)ガーン
画像はほんの一部で、フロントは2/3、リアは1/3程度。

左コーナーで縁石にあたっちゃった。(´・ω・`)

でも、かなりツライチ気味なホイールになったおかげで、ボディへのダメージが皆無だったからよかった。
純正ホイールだったら他も傷ついてたかも。Σ(´д`ノ)ノ
1cmずれてたら被害は全然違ったと思う。

もともと傷ありだったから塗りなおそうかとは思ってたんだけどなー。



今回、こうやって事故が起きるんだなーと実感した。
運転気をつけようと再認識。


Posted at 2012/10/21 19:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2012年10月08日 イイね!

タイヤの空気圧に関するメモ。

タイヤの空気圧に関するメモ。インチアップして、タイヤの空気圧って変化するのか?といまさらながら気になったので調べてみたのでメモ代わりにまとめてみた。
(ちなみに今まではインチアップしてもあんまり気にしないでそのまま入れてた)

エボゴンの場合、純正の設定値はフロント220kPa、リア190kPa。

17インチで装着してたタイヤは、純正同等サイズのブリジストン Playz PZ-X (235/45R17 94W) 。外径は643 mm。
18インチは、ミシュラン Pilot Preceda PP2(235/40 ZR18 95W)、外径645 mmなのでOK。


さて、ブリジストンのサイトで調べてみた。
・・・けどダンロップのほうが全体的にわかりやすかったのでダンロップのサイトを載せておく。(´・ω・`)
タイヤサイズ、表示の見方/基礎知識/ダンロップタイヤ 公式タイヤサイト


94とか95という数字が空気圧と関係する数値で、ロードインデックス(LI)というらしい。
LIは、タイヤに負荷することが許される最大の質量を表す指数。
空気圧はタイヤのインチやサイズではなく、このロードインデックスによって決まる。

 空気圧(kPa)と負荷能力(kg)の抜粋
 LI 180 190 200 210 220 230 240 250
 94 515 540 560 585 605 625 650 670
 95 585 600 620 640 655 675 690

ということは、LIが94の純正サイズではフロント 605kg、リア 540kgの負荷能力がある。
じゃあ95の18インチでは上の数字のサイズで、フロント 200kPa、リア 180kPaか、というとこれが違う。 Σ(゚Д゚)

タイヤには、スタンダード規格(JATMA・ETRTO等)とEXTRA LOAD規格があり、LIが異なる。ということで適正空気圧も変わってくる。
ミシュラン Pilot Preceda PP2はこのEXTRA LOAD規格。
見分け方はタイヤメーカーにもよるみたいだけど、ミシュランは「EXTRA LOAD」と刻印されている。
(ブリジストンは「215/45R17 91W XL」と「XL」が付く。)

EXTRA LOAD規格のLI 95は以下になる。

 空気圧(kPa)と負荷能力(kg)の抜粋
 LI 200 210 220 230 240 250 260 270 280 290
 95 515 535 555 575 595 615 630 650 670 690

LIが94の純正サイズではフロントは605kg、リアは540kgの負荷能力があったので、
EXTRA LOAD規格の負荷能力に合わせると、フロント 250kPa、リア 220kPaということになる。
ちなみに下回ってはいけないらしい。

車重からするとだいぶ余裕があるように思うけど、特定の条件下での値らしいので、素直に従っておいたほうがよさそう。


ん?エボ純正のタイヤってEXTRA LOAD規格じゃないのかな?
取扱説明書には何も書いてないな・・・。
大丈夫か、これで?Σ(゚Д゚ υ)

Posted at 2012/10/08 20:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation