• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

柿本改 REGU.06&R 売却

柿本改 REGU.06&R 売却ヤフオクに出したところ、無事売れた。

近所なので手渡しで・・・ということで今日お会いしたところ、なんとエボゴン。しかも白。やーなんかうれしいな。(笑)

過去にエボ4台を乗り継ぎ、通勤の足にするのはもったいないとエボ9MRを売却。しばらくして環境が変わったんでまたエボにしたそうで、かなりのエボ上級者の方だった。

しばしのエボゴントークの後、せっかくなので並べて写真を撮らせてもらった。

うーん、レアだなー。(´▽`*)アハハ
Posted at 2012/03/04 13:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2012年02月27日 イイね!

柿本改 HYPER FULLMEGA N1+Rev

柿本改 HYPER FULLMEGA N1+Revアップガレージで柿本改 HYPER FULLMEGA N1+Rev見つけたのでつけてみた。(笑)

Youtubeで確認した通り、重低音ではなく乾いた感じの音でいい感じ♪

・・・Regu.06&Rのほうが音が大きいのか。 (´・∀・`)

確かに後ろからのぞくと、テール径はフルメガN1のほうが大きいけど、中で絞ってあるから実際にはRegu.06&Rのほうが太い。

で、以前購入したアクティブテールサイレンサーを装着してみると・・・ノーマルより静かになってる。 Σ(゚Д゚)
街乗りではマフラーよりエンジン音が聞こえるような感じになった。


まあ、とりあえず目標達成ってことでいいんじゃないでしょうか。(*^ー゚)b


動画撮ったんで上げてみた。

エボワゴン(CT9W) +柿本改 HYPER FULLMEGA N1+Rev マフラーサウンド - YouTube

エボワゴン(CT9W) +柿本改 HYPER FULLMEGA N1+Rev マフラーサウンド(アクティブテールサイレンサー装着)



とりあえず来週軽く踏んでみよう。( ゚∀゚)ノ

Posted at 2012/02/27 23:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2012年02月20日 イイね!

マフラーサウンド比較

エボのマフラーを比較してるこんな動画見つけた。

Lancer evo exhausts sound - YouTube


やっぱり柿本の音質は好きだなー。(゚∀゚)

ランエボⅦ 柿本フルメガN1マフラー音 - YouTube

柿本改マフラー音 ランサーエボリューション9MR 4g63 ct9a - YouTube
Posted at 2012/02/20 20:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2012年02月19日 イイね!

マフラーの悩み

マフラーの悩み今つけているマフラーは、柿本改 REGU.06&R。

過去3台のレガシィもみんな柿本改(RX-8だけ違う)・・・ということで今回も柿本改。(笑)

年齢的に轟音はちょっとね・・・ってことでREGU.06&R。
走行中(街中~峠)の音量・音質はほぼイメージ通りで満足!
たったひとつ不満なのが・・・アイドリング時の意外な轟音w

レガシィB4に装着してたRegu.92zは1分ほど経過するとすーっと静かになっていたのだけれども、今回のREGU.06&Rはそれが無い。
常に轟音w
たぶん隣の家の壁に反響してるんだと思うけど・・・ちょっと近所迷惑が心配。( ; ゚Д゚)


インナーサイレンサーはつけたりはずしたりめんどくさいからREGU.06&Rにしたんだけどな・・・。(´・ω・`)


でも、つけたりはずしたりのないアペックスの「アクティブテールサイレンサー」を入れるって手もある。
実は手元にアクティブテールサイレンサーがあるんだけど、115パイ用。
REGU.06&Rは100パイなので使えない。
100パイは90パイを買って、100パイ用アダプターが必要。
合計\16000ほど払うのはちょっと・・・。

いっそ、REGU.06&R買うときに迷ったHYPER FULLMEGA N1+ REVにしようかと迷い中。
Youtube見ると、音質的にもREGU.06&Rよりよさげ。
近接排気騒音はREGU.06&Rと同じ93dBで、昔と違ってかなりマイルドっぽい。
これならアクティブテールサイレンサーも入る。
中古入れ替えなら送料ぐらいで片付きそう。

うーーーーーーーん。


ちなみにその昔、BG5BのレガシィツーリングワゴンでHYPER FULLMEGA N1つけてたことがあった。そのときは規制値が違ってたので確か105dBでまさに爆音www
100kmぐらいだとこもり音が酷いし、音が大きすぎて社内で音楽も聴けないほどだったけど、高回転の伸びと音質はすばらしくってついついアクセルを踏みたくなるほどだった。
まあいまさらあのスペックでも困るけどねー。(´▽`*)アハハ

あ、BG5Bの時は「HYPER2000FULLMEGA N1+Single」だったな。ちょっと違う Σ(゚Д゚)

Posted at 2012/02/19 18:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2012年02月19日 イイね!

ポジション照明追加!

ポジション照明追加!同じエボゴンに乗っているMars34さんの整備手帳がわかりやすくて参考になるのでエボ購入前から参考にしつつ時々見てますが、「おおっ!?」と思ったひとつがこれ。

【みんカラ】 ポジション照明追加|ランサーエボリューションワゴン/三菱|整備手帳|Mars34 - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

当初、ヘッドライトはIX風にブラック塗装するつもりで色々調べていたけど、このかっこよさにハートを打ち抜かれ、ブラック化は当分先でいいやと思ってしまったほど。

作業したのはだいぶ前だけど、まねして装着しちゃいました。( ゚∀゚)ノ

電気系は特に苦手ですが、何とか実施。
LEDテープが切れたり、電源の取り方悩んだりと意外と時間かかってしまったw


薄暗いタイミングで撮影しようと思っていたのだけれどもなかなかタイミングがなく(忘れてたとも言う)ようやく撮影。
キタ━━━━ヽ(´д`*)ノ━━━━!!!!




ちなみに今週末はなんとかギリギリで耐えてきた風邪が悪化してダウン。
ほとんど寝てて終わった・・・。(´・ω:;.:...


Posted at 2012/02/19 18:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation