• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

BNR32に乗りたいと彼女に言ったら・・・

BNR32に乗りたいと彼女に言ったら・・・GT-R(BNR32)に乗るのがずっと夢だったんだと彼女に言ったら、すんなり認めてくれた。Σ(゚Д゚) イカス



そんな彼女の希望は「2台体制」(笑)
いや、それはもう理想ですけど。(笑)



とはいえ、MT乗れるけどあんまりクルマに詳しくない彼女。
維持するコストとか色々を考えて、「GT-R1台というのはどう?」と言ってみたら、

ヤダ!Σ(´д`ノ)ノ 」って。

クルマにこだわりはないけど、何かと気を使うようなクルマは疲れちゃうと。
そうだよねぇ。

レガシィ、バンパーの下を擦るたびに「(;´Д`)ウウッ… 」っていってるもんな。 (つд・)
レガシィ、しょっちゅう壊れてるもんな。 。・゚・(ノд`)・゚・。
しかもお出かけしようとしたら壊れたりするしな。 (つд⊂)エーン

プリウスでも何でもいいからっ!(´・д・`) ヤダ

・・・こないだレンタカーするとき「プリウスいまいちΣ(・∀・;)」って言ったのに。
そんなプリウスでもいいなんて、よっぽど気を使わず乗りたいんだな。。・゚・(ノд`)・゚・。


壊れなくて、かつ気を使わないで乗れるクルマ。
移動手段として考えるなら、確かに間違いない。
これ1台ね!って言われたら困るけど、そうじゃないから本当によかった。(笑)

この希望を考えると・・・今のレガシィをそのまま2号機っってのはアウトだ。Σ(゚ー゚;)
・古い
・走行距離多い
・なんか低くなるエアロ
・激安


そんな彼女は最近、レガシィアウトバックがお気に入りだ。(・∀・)カコイイ!!

・新しい
・たぶんそんなに走ってない
・車高が高い
・値段も高いw

うーん。最後のが。(´-ω-`)
Posted at 2011/05/17 20:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月14日 イイね!

Mine's サイレンスVX

Mine's サイレンスVX去年の5月につけた柿本改 Reg.92-zの音量が時としてうるさく感じるようになってきた。
踏めるときはいいんだけど、街中の渋滞とか、無駄にうるさい。
インナーサイレンサー入れてみたけど、やっぱり不便。

そんなある日、ヤフオク見てたら、レガシィではレアなMine's(サイレンスVX)を見つけたのでやや衝動買いぎみに落札。ノ(´д`*)

交換は前回もDIYしたので30分程度で完了。



びっくりするほど静かになった・・・。Σr(‘Д‘n)

アイドリングさせて外で聞くと乾いたボクサーサウンドでけっこうドコドコいってるけど、運転中は殆ど気にならないレベルに音量が減少。渋滞しても全然平気。
低速トルクはちょっとUPかな?でも回転の伸びがだいぶ低下。なんかつまってるのか?と思うほど。
リアピースのみなのにそんなに違うものなのかな?

ちょっと物足りないような気もするけど・・・当分これでいってみよう。
砲弾型斜め出しじゃなくなったので、、タイヤ止めも余裕でクリア。(笑)
重さが倍ぐらいになったのがちょっと微妙。

でも、近所にティーダが停まってたんだけど、アイドリングしたままってことにしばらく気づかなかった。普通の車すごいなw



以下、Mine'sのサイトより転載。

サイレンスVX
性能、音質にこだわり、ルックスにも妥協を許さない上品な質感。
メインパイプ径は70φ、テールエンドは115φの2本出しで、純正と同じレイアウト設計。アクセルレスポンスと、高回転で伸びのあるフィーリングを得る事ができました。

・ 材質:ステンレス
・ 重量:約3kg
・ メインパイプ径:70φ
・ テールエンド径:115φ
・ JASMA認定(BH5用のみ)

● BH5 / BE5

■ 価格:BH5 用 ¥92,400(税込) 【JASMA認定】
Posted at 2011/05/14 19:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年05月14日 イイね!

Audiに搭載された254ccのシングルローターエンジン

Audiに搭載された254ccのシングルローターエンジンこの記事は、 
【ジュネーブモーターショー10】アウディ A1にプラグインHV…ロータリーエンジンで発電 について書かれています。

ジュネーブモーターショーにてAudiが公開した『A1 eトロン』には、254ccのシングルローターエンジンが搭載されているそうで。
今頃知った。Σr(‘Д‘n)





以下、記事の要約。

このロータリーエンジンはダイレクトに駆動力として利用されるものではなく、レンジエクステンダーとして発電専用に搭載されている。

バッテリー残量が少なくなると、このエンジンが始動し、モーターに電力を供給すると同時に、バッテリーを充電する。
シングルローターエンジン(アウディは発明者の名前を取って、ヴァンケルエンジンと呼ぶ)は、重さ約70kg、最大出力20ps/5000rpm。
このロータリーエンジンの発電によって、A1eトロンは、さらに200km、航続距離を延長できる。

まさかのロータリーエンジンですよ、奥さん。

【ジュネーブモーターショー10】アウディ A1にプラグインHV…ロータリーエンジンで発電 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

ロータリーエンジン付き! ジュネーブショーにA1 e-tron登場 - 8speed.net

壁紙サイト
Audi A1 e-tron Concept (2010) with pictures and wallpapers


Posted at 2011/05/14 18:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

神奈川スバルはメンテナンスフェアで10ポイント無料点検実施中だ!(2011/5/7-8)

神奈川スバルはメンテナンスフェアで10ポイント無料点検実施中だ!(2011/5/7-8)さて、絶不調のレガシィ君を朝イチでディーラーに持ち込んだ。

神奈川スバルは、5/7-8はメンテナンスフェアで10ポイント無料点検実施中だ!(宣伝)

忙しい日のはずだけど、みなさんとっても対応が親切で丁寧。
症状とこちらで試した対処を話し、ひとまずコンサルトで診断して欲しいことを伝えるとすんなりOK。ついでに0ポイント無料点検もお願い。(笑)




さて、30分ほど待って診断結果報告が。
コンサルトでの診断では異常なし。Σr(‘Д‘n)

排気系のセンサーで検知された数値は少しおかしいがこれが原因ではなさそう。

現象からするに、セカンダリータービンが動き出すあたりなので制御系が怪しいと推測して、ソレノイドボックスを見たところブローバイでドロドロだった。なので、ソレノイドボックスか、配管のオリフィスとかがブローバイで詰まりかけてる可能性がある、とのこと。
高速走った直後におかしくなるのは、高速走行でブローバイのたまる量が多いからではないかといっていた。

説明がわかりやすくて丁寧。
あ、このひとちゃんと理解してるんだな、という話し方。

タイミングや動作的には納得はできる感じがする。

「とりあえずできる限りソレノイドボックスを清掃してみたのでこれで様子を見てください。だめなら交換ですかね・・・。高いので交換せずに済むといいですが・・・」ととっても親切に対応してもらった。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・


ディーラーからの帰りはトラブルらしき動作はほぼ発生せず。
直ったのかタイミングなのかはわからないけど、指示に従って様子見。

ディーラー苦手だけど、こちらの話をちゃんと聞いて親身に対応してくれたことに感謝。やるな、神奈川スバル某店。(*^ー゚)b
Posted at 2011/05/07 18:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

わたしの、最高の友達

わたしの、最高の友達この記事は 2010 Subaru Legacy - Import Tuner Magazine について書かれています。

でも、もはやスバルとレガシィからは離れられそうにない。(笑)

現行型も最初は微妙だったけど、だんだん見慣れてきた。
いじりかたによっては結構かっこよく見えるのがなんだか不思議。


Posted at 2011/05/03 23:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
8910111213 14
1516 1718192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation