
5/20、
Fun2Driveの
歴代GT-R乗り比べツーリング&
新旧86乗り比べツーリングがあったので行ってきた。
歴代GT-R乗り比べツーリングは、箱スカの事故で中断してたけど、箱スカ復活によりついに再開。( ゚∀゚)ノ
なんだか仕事がちょっと変わってきて、ストレスにメンタルがやられそうな今日この頃。(苦笑)
ストレス解消に35Rかロードスター乗りに行きたいなー、と思っていたら「伴走車両も募集してます」みたいな感じだったので調子に乗って行ってみることにした。
他の人が乗換えながら走るルートを1人で走るのは体力的にちょっと不安だったのだけれども、後先考えず走りたい気持ちが勝った。(´▽`*)アハハ
当日は朝6時に出て、透明が順調だったこともあり7時半には現地到着。
グリルなかむらの駐車スペースに、今回の乗り比べ車両5台+ベイサイドブルーのBNR34が並んでた。
Σd(゚∀゚d)イカス!

壮観だねぇ。次に伴走するときは撮影用に脚立を持っていこうかなw
うれしすぎてゾクゾクしながら、BNR34の後ろにエボゴンを停めた。
BNR34も今回の伴走車両とのことで、やはりオーナーさんはRが大好きな方だった。 (*´ω`*)
伴走車としてBNR34もいるので「今日はカメラマンに徹しますよ!」と店長さんによくわからない宣言をしてみた。
あれ?3人いる?と思ったらやっぱりMT BASEさんだった。(笑)
箱スカも2号機になってレンタカー復活。見分け方は色味が若干違うこと?
さて、乗り比べツーリングのルートをざっくりと説明すると、こんな感じ。
箱根仙石原→1号を箱根湯本方面へ
→箱根ターンパイクを駆け上る→伊豆スカイラインを下る
→天城高原で折り返して伊豆スカイラインを駆け上る→芦ノ湖スカイライン
→箱根仙石原
合計160kmの行程。
しかし!
今回は伊豆スカイラインの亀石峠IC~冷川IC間が土砂崩れで通行止めだったため、ここは下道をぐるっと回って160kmになるように調整した模様。(
通行止解除は6月下旬の見込み)
この日は天気がよくて絶好のドライブ日和。
ツーリングに参加する方は、通常のレンタカー同様に乗車前に車両の状態チェック。全員が終わったら、今日の行程等を確認する軽いミーティングを実施して、ツーリング開始!
慣らしな感じで1号を下り、東風祭で右折してターンパイクへ。
ターンパイク入り口で1回目の交代。
バトルにならないよう(笑)、間隔をあけながら各自登っていく。
一番豪快だったのはやはり35R。他とは次元が違う感じであっという間に見えなくなった。(ちなみにドライバーはF2D社長さんw)
加速の瞬間、一瞬かすむのは路面のほこりのせい?それともマフラーの煤?
料金所の先の待機スペースで待ち伏せてたフェラーリ(348?)が追いかけるように登っていったけどその後どうなったのかは不明w
伴走2台はBNR34に先に行ってもらい、こちらも追いかけるようにエボゴン進入。
やー、エボ速い。やっぱり重心高い感じがするけど、4輪で路面をつかんで駆け上る。安定感抜群。
しかし2速全開でもBNR34がぐいぐい離れてく。 Σ(゚Д゚)
エボがワゴンのGT-Aというハンデがあるとはいえ、さすがだ。( ̄ー ̄)
まあ何はともあれ、エボゴンでの初ターンパイクは楽しかった!( ゚∀゚)ノ
乗り比べツーリング組みは大観山で並べて記念撮影を予定していたみたいだったけど、大観山はものすごい混雑で止めるスペースが無いほど。
早々に切り上げて、交代して連絡線から伊豆スカイラインへ。
ここからは下り。
亀石の先は土砂崩れで通行止めなので、いったん降りて下道へ。
海沿いと街中を抜けたんだけど、この面子は注目度高い。
歩いてる人が立ち止まり、振り返り、車の中で指差してる。
一番後ろを走ってるだけにそんな光景がよく見えた。なんだかうれしかったり。(笑)
FT86がちょっとだけはぐれたけど無事合流。
途中交代してまた伊豆スカイラインへと戻り、亀石で休憩。

店長さんが歩きながらTwitterしてたらバイクに轢かれそうになってた。(本人気づいてない)

歩きながらのTwitterは気をつけましょう・・・。
せっかくなので店長さんをとなりに乗せてBNR34とエボの乗り比べ(ただし助手席)をしてもらった。(´▽`*)アハハ
店長さんは昔ラリーをしてたそうで、FFのほうが体感的に合うらしい。
エボはやっぱりFF寄りの動きをしているみたいだ。
そんな話をしつつ、伊豆スカイラインを上り、芦ノ湖スカイラインへ。
前を走るFT86は、意外にも大きくロールすることも無く、貼りつくようにしてコーナーを抜けていく。トヨタのクルマなのでもっとロールするものだと思ってたけどいい意味で裏切られた。
見た感じRX-8のほうが切れ味鋭い動きかな?こちらのほうが安定感があるとも言えるのか。
初めての車なのにみんな速いねー。
けっこうがんばってるつもりなんだけど気を抜いてるとおいていかれそう!
クルマが生き生きと楽しそうに走ってる気がした。(≧∇≦)
芦ノ湖スカイラインを抜け、グリルなかむらに戻ってきた。
店長さんと社長さんが終了の挨拶をして今回のツーリングは終了。
13時ぐらいだったかな。総走行距離はきっちり160km。
ツーリングの皆さんはそのままグリルなかむらでご飯。
通常\1380のところ、ツーリング参加者は\1000なのでお得ー。
普通にお客さんも入ってきてるのでお店は大忙し。
店長さんが店員さんになってて面白かった。(大変そうだったけど)
やーさすがに疲れましたね、とBNR34のオーナーさんと話した。
でもオーナーさんは長居することも無く颯爽と走り去っていった。( ゚Д゚)?
タフだ。(笑)
伴走楽しかったなー。また行きたいね。
社長さん、店長さん、参加者の皆さん。
BNR34のオーナーさん。
そしてレンタカー各車。
みなさんおつかれさまでした!
(( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
画像ちょっとだけ。
fun2dirve乗り比べツーリング(2012/05/20) その2
あとはF2Dの
Facebookで。
もうちょっとだけ続くんじゃ。(_Д_)アウアウアー