• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

ホイール塗装です!

ホイール塗装です!ミラジーノのホイールはワタナベモドキだと思い込んでたんだけど、調べてみたら本物のワタナベだったことが判明。Σ(゚Д゚)

とはいえ、塗装が劣化していて、おそらくつや消しブラックだったホイールはガサガサのまだらの濃いグレー状態。
みすぼらしいので毎度おなじみホイール塗装を慣行。

今回はオーナーの希望もあって明るめの色。
シルバーだとあっさりするしゴールドだとちょっとインパクトありすぎか?
ということで、BE/BHレガシィのシルバーを選んでみた。

今回は、手洗い後ブレーキクリーナを吹きつつスポンジやすりでこするという下地処理で、
サーフェイサー→本塗装→クリアー。
塗装をはじくこともなく比較的きれいに塗れた。\( 'ω')/

塗装の状態が悪いんで本来剥離すべきところなんだろうけど、時間と手間を考えてパス。
ガリ傷も多かったんだけど、同じ理由でパス。

まあ、だいぶきれいになってかなり雰囲気変わったので満足。(*´ω`*)


あ、そういやあサイドのストライプもリニューアル。
ボンネットで苦労したので今回は一回り大きく切って上から重ね貼りでごまかしたw

これでリニューアルは一通り完了かな。
Posted at 2016/05/22 12:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記
2016年05月03日 イイね!

ヘッドカバーパッキン交換。

ヘッドカバーパッキン交換。先日のプラグ交換時に発見した、プラグホールのオイル漏れ。
パーツは大喜部品で購入してたんだけど、なかなか手を付けるのが面倒で(苦笑)
ゴールデンウィークにようやく作業した。

以下サイトを参考にして部品を注文。
DARK系 LANCER EVOLUTION ☆ランエボ7D.I.Y. ヘッドカバーパッキン交換

注文した部品は以下。
部品代は送料込みで\5615.

MD340535 ロッカーカバーパッキン
MD186785 プラグホールパッキン4個
MD372347 ロッカーカバーワッシャ13個

作業は上記サイトと下記の整備手帳を参考に実施。
ヘッドカバーパッキン交換|ランサーGSR/三菱|整備手帳|まめ小豆
で、整備要領書持ってたことをふと思い出したw









恐々と着手してみたものの、作業自体はさほど難しくもなく。
カム周辺も至ってきれいな状態で一安心。

交換後は、排気?からうっすらと漂っていた何かが焦げたようなにおいがなくなった!
なぜかエンジンの調子もよくなったような・・・?
なぜだ・・・?

Posted at 2016/05/22 20:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2016年03月21日 イイね!

ボンネットストライプです!

ボンネットストライプです!おそらく新車時から貼られているボンネットストライプ。
よくみると硬化して劣化してヒビヒビ。

かっこいいんだけど古ぼけた感じが否めないので貼りかえることにした。
Amazonでカッティングシートを購入して、純正の幅をもとに13㎜と75㎜でカッティングシートを切り出し。
長さ800㎜であとは現物調整。上下の端は斜めになってるので多めの長さがよろし。

この作業のためにヒートガンも購入。
あっためてはがせるのかと思いきや、もうボロボロすぎてそんなレベルじゃなくて。
ヒートガンで温めながら、はがすというよりも、木べらの先端から腹の部分を使ってこそぎおとした。
先端よりも面で作業できる腹を使うと早い。左側はがすのに2時間かかったけど右側は1時間で済んだ。
最初はプラスチックのへらを使ってたんだけどヒートガンの熱であっさり溶けた。Σ( ̄ロ ̄lll)
ヒートガン半端ない。(゚Д゚;)

硬化した粘着剤はあきらめた。
剥離剤とか全然効かないし。
ものすごい頑固で、頑張ればヒートガンでも行けるんだけどたぶん作業時間は倍以上。
どうせ上から貼るしいいかなーと。


グリルの上のラインはヒートガンを使うと樹脂製のフロント部分本体まで柔らかくなるので超危険。
ラインと一緒に塗膜~樹脂まで溶けてちょっとはがれた(涙目)
なのでもうカッターで淵の部分をこそぎ落として、新しいラインを上から貼ってごまかした。

まあ完全にはがしてないからちょっと表面に凹凸できちゃったけど、
まあ元のひび割れ艶消し状態よりははるかにましかなというレベルにはできたのでそれなりに満足。

あとは失われたロゴの復活・・・。
疲れたのでもう後日。
カッティングシートでステッカー作るとか10何年ぶりなんだけど。。。出来るかなー。


あと、オーバーフェンダーのピアスボルトもどきの紛失分を複製して貼り付けておいた。
そういやあホイール再塗装したい。
もうホイール塗装は飽きたけど、劣化して艶消しグレーっぽくなってるのでこれはさすがに塗っておかないとなー。
Posted at 2016/03/21 18:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記
2016年03月07日 イイね!

ノーマルタイヤ装備。

ノーマルタイヤ装備。3月に入ったのでエボのタイヤをノーマルタイヤに戻した。
ついでにフロントの車高を5㎜ダウン。

ホワイトに飽きてしまったので、MODEL6はフラットブラックに模様替え。
遠目にはいい感じなんだけど、なんか塗装失敗続きでげんなり。。。
なぜあれほど脱脂したのにはじくかな・・・。しかも裏はばっちりで表がはじくという・・・。

MODEL6をこよなく愛しているわけではなく、まあお気に入りのホイールの出物がなく、もしくはあっても予算オーバーみたいな状況が続いてたり(苦笑)


レガシィの時と違って、エボって手ごろな中古ホイール全然ないのなー。
なぜかMODEL6がちょいちょい出てきてちょっと笑える。



弟がFDに導入を検討してると教えてくれたエンケイのPF07ってのがちょっと気になる・・。
いい反り具合なんだよこれが。結構お手ごろだし。

NEWホイール購入 エンケイPF07 : MONSTER DRIVE
Posted at 2016/03/07 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2016年02月28日 イイね!

ミラジーノです!

ミラジーノです!ということで、セカンドカーを導入しちゃいました。
(ブログ書くの忘れてたw)


詳しいことは愛車紹介に書いちゃいましたが、いろいろ環境が変わってきて、7人乗り乗り換えというプランとか、軽の導入プランとか、検討してた今日この頃。

ヨメ様の高知のじいちゃんが乗ってるミラ(MT)をそのうちくれるという話もあったりして急に現実味が出てきた。



さて、7人乗り。
エクシーガなら乗ってもいいかも、とはエクシーガのデビュー当時から思っていたものの。
だって発表されて週末まで待たずに試乗行ったし(笑)

いざエボを手放すことを現実として考えると、それってなかなか難しいことで。
ワゴンボディでATとはいえども、ようやく手に入れた、今までで一番走りの方向性とか性能とかを突き詰めたクルマなわけで。
本当はインプレッサWRX欲しかったんだけどなーとか、まあそれはさておき。
いやこれはかなり辛いぞと今更気づいて悩んだ。

エボはひとまずナンバー切って実家のガレージに置かせてもらうかとかもちょっと考えた。(いやいや無理でしょw)
じゃあエボ売って中古の過走行エボ6とか買って2台持ちにするかとか思った。(いやいや維持費どうすんだよw)


でも7人乗ることってよくよく考えてみるとそれほど機会はなくて。
それって150万払って中古のエクシーガに乗り換えるほどの頻度なのかと考えるとちょっと疑問。

軽の増車についてはコストメリットあるのか疑問だったんで試算してみた。
2年スパンでエボを年間7000㎞乗る前提で軽く試算したら、なんと半分以上軽を使うと2台持ちのほうが安いという衝撃の結果が。
2台持ちってちゃんと意味あったのな・・・。

なーんてヨメ様と飲みながら話してたら、ミラジーノいいなとか前触れもなく言い出すヨメ様。
ミラジーノ?
Yahoo!オートで調べてみたら、ちょっと?ミニクーパーっぽい感じのクルマ。
走行距離12万キロ越えで修復歴ありだけど、明らかにだいぶいじった感じの車両を発見。しかも激安。
これどうよ?と聞いたら思いのほか気にいった様子で、軽い気持ちで翌日朝イチで見に行くことに(笑)

で、見てみたら意外と悪くない。
ボディカラーの赤は色あせて艶消しピンク。白いストライプもひび割れてボロボロ。
でも内装は普通にきれい。エンジンもアイドリングとか軽く動かした感じでは変な意図もないし別に問題はなさそう。
低い車高、オーバーフェンダーにワタナベモドキのホイールがいい感じ。爆音(苦笑)
距離は出てるけど、大事に乗られてたっぽい雰囲気。
しかも激安。


実はほかにも見たい車はあったんだけど、いやこれ以上はないのでは??という話になり。
同じ店にもう一台、グリーンのノーマル車両があったんだけど、そちらは距離そこそこで外装もきれい。でも高い。
このグリーンがNGならほかの店の車両見る必要ないでしょ、という話になり。
じいちゃんに電話したら、いやあと2年は乗るぞとのことでミラ遠のく(笑)

じゃあ買わない理由はないなということでまさかのご購入となったのでした。
ヤフオクやらAmazonから連日届く交換部品w
いやー、納車までの2週間が長かった(笑)


艶消しピンクのボディは軽く研磨してカーラック施工して輝き復活!

あとはホイールのガリ傷修正と再塗装だなー。
Posted at 2016/02/28 14:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation