• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

リアショックからのオイル漏れ?

リアショックからのオイル漏れ?年末に恒例のタイヤ交換をしていたら、右リアのショックにオイルらしきにじみを発見。
Σ(゚Д゚)ガーン

他のショックは問題なし。
右リアからコトコトと音がしてたのはこのせいだったのかも…。
ブレーキクリーナーで清掃して様子見。( ゚ー゚)
ノーマルタイヤに戻す時に再確認予定。

とりあえずスプリング新品買わなくてよかった(笑)
Posted at 2014/01/03 16:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2013年12月22日 イイね!

車高が下がってきた (´・ω・`)

車高が下がってきた (´・ω・`)さてさて久しぶりのみんカラ。


2011/06に諸般の事情によりTEINの車高調→純正ビルシュタイン+スポルトマッキ(エボ7セダン用中古)に入れ替えてから1年半。

気づくとなんだか車高が下がってきた。


画像で比較するとこんな感じ。
前後で10㎜くらい下がったかな?

まあ、中古のエボ7用なので、さすがのスポルトマッキももはやご老体。
10年物かもしれないし、そりゃへたるよな、と納得。
個人的にはこのぐらいでも全然問題は無いし、日常的にも特に問題は出てないんだけど、義母さんちに行くと擦るんですよ。ゴリゴリと。(苦笑)
息子も生まれて行く機会も増えてるのでさすがにちょっと微妙かなと思い、以下の選択肢を検討。

1.改めて車高調導入
2.スポルトマッキを新品ワゴン用に入れ替え
3.ラバースペーサーで一時しのぎw


1.が一番なんだけど新品はちょっと予算が厳しい。中古も見てるけどいまいち出物が無い。ラリーアートのがヤフオクに出てるけど10年前の車高調に3万・・・(゜-゜)

2.これで決まりかなと一昨日までは考えてたんだけど、現在の走行距離は7万キロ。そろそろビルシュタインさんも限界では?と思い至る。
バネだけ新品になってもどうなのかなと。程度のいい中古の純正ビルシュタインもそこそこの値段なので、スポルトマッキと合算すると安い新品の車高調が買えちゃう。TEINのSTREET ADVANCEとか。( ゚∀゚)

ということで、とりあえず3.で挑戦w
密着する位置にラバースペーサーを突っ込めば5~10㎜はとりあえず稼げそう。
フロントも一番下は1G状態で密着してる様子なのでいけるのではないか?と希望的観測。

楽天でメール便で送ってくれる品物見つけたので購入。
まあだめもとでとりあえず試してみて、ダメなら再検討w

ラバースペーサーが半年ぐらい耐えてくれれば、そのあたりでどうにかしたいところ。(願望)

まだまだ末永く乗りたい車なので、大事にリフレッシュして行きたいねー。



Posted at 2013/12/22 07:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2013年09月08日 イイね!

2013 SUPER GT Rd.6 富士 観戦記

2013 SUPER GT Rd.6 富士 観戦記SUPER GTを見に、というか初音ミクBMWを応援しに富士スピードウェイに行ってきた!
初観戦というかそもそも初サーキット。

しかもこのレース、初音ミクBMWは1年4か月ぶり、前戦鈴鹿の雪辱を晴らす優勝という最高の結果を出してくれた。いやー、面白かったわ。

色々思うこともあったので、自分自身のメモ的な観戦ガイドとしてまとめておきますよ。


予習。
以下のサイトを見て持ち物とかを確認して行った。
観戦塾 初めてのSUPER GT観戦
初めてでも十分楽しめる!鈴鹿でのF1日本GP観戦 | nanapi [ナナピ]
あと、J SPORTSで富士の観戦ガイドを放映してたのでこれがけっこう参考になった。


まず、チケット。
観戦券は予選・決勝共通になっているので、見ようと思えば予選からしっかり見ることもできる。
車中泊する人もけっこういるみたい。
とりあえず観戦券があれば見れる。指定席とかピットウォークとかは追加料金で別チケット。パドックパス付観戦券やチームの応援シート(特典付)などいろいろあるので、自分の予算と見たいものやりたいことに合わせて購入すべし。
詳しくは富士スピードウェイのサイトで。


さて、現地入り。
今回は予算と時間の都合で決勝のみ観戦。
混むのが嫌だったので現地6時入りを目標に出発。高速、現地ともに特に渋滞もなく到着できた。
レース期間中は駐車場は終日開いているので、土曜の夜~日曜の朝は何時でもはいれるみたい。
駐車場とコースの位置関係はPDFが用意されてるのでプリントアウトしておくとちょっと安心。
(入場の際にももらえる)

当日のレーススケジュールは富士スピードウェイのサイトで確認。
これもPDFが用意されてるのでプリントアウトしておくと気楽。

今回はこんな感じ。

 9月8日(日)決勝日
  6:30 パドックオープン
  8:15~8:35 NISSAN GT-R Prestige Cup 第4戦 決勝(8周)
  9:00~9:30 SUPER GT Round 6 フリー走行
  9:40~10:00 サーキットサファリ
  10:15~11:05 ピットウォーク
  11:50~12:25 Porshe Carrera Cup Japan 2013 シリーズ第9戦 決勝(15周)
  12:50~ SUPER GT Round 6 ウォームアップ走行、スタート進行
  14:00~15:55 SUPER GT Round 6 決勝(66周)
  16:00~ SUPER GT Round 6 暫定表彰式
  16:05~17:05 コースウォーク



とりあえずグランドスタンドに行く。
グランドスタンドは自由席で席取り禁止とは書いてある。
固くて背もたれもないので、腰痛持ちの人とかはちょっと微妙かも。
あと今回は朝雨が降っていたので自由席はほとんど屋根なしなので濡れてた。
レジャーシートとか雑巾とかあると安心。レジャーシート固定用に養生テープとかもあるとさらにいいかも。
折り畳み式の観戦用マットとかもあるみたい。
スタンドの席最上段の通路にレジャーシート敷いたり、折り畳み式の椅子とかおいて観戦してる人もいた。これは楽だなとは思ったものの、朝6時の時点であいてる場所は無かった気がする(笑)

グランドスタンドの裏にはイベント広場があり、ステージ、グッズの売店、食べ物の売店が出てる。

とりあえずフリー走行を見る。
音が凄い。ライブ会場並みの爆音と音圧。
特にグランドスタンドはアクセル全開高回転なのでそりゃもうすごい。
特にGT500が半端ない。GT300のFIAGTは比較的マイルド。
グランドスタンドで見る場合、耳弱い人は耳栓あった方がいいかも。


空いてる時間は各自適当に。
今回は6時現地入りしたものの、Carrera Cupの頃には眠くてどうしようもない状態になった。
しかし小雨の降る悪天候。レジャーシートを忘れて、横になることもできなくて辛かった・・・。
ビニール傘はもっていったけど、手がふさがるのと人とぶつかって危ないので売店でレインポンチョを購入。ミクさんが欲しかったけど\4500もするので一番安かった\1200のFSWにした(苦笑)


今回はピットウォークも参加してみた。
小さい立札が立っているものの、集合場所に行く道が分かりにくかった。
グランドスタンド側から移動する場合は、地下通路を通って、出たところを右に曲がる。
ピット裏に行く道があるけど、ここは入れないので左側に行く。エネオスの先に入口があり、そこから入ることができる。
各チームのピット前でステッカーとかうちわとかいろいろ配布してるのでまずはお目当てのチームに向かうことをおすすめ。
嫁ちゃんに寿一さんのサインもらってと言われてたんだけど、後回しにしたら締め切ってた・・・。
GSRはドライバーいない・・・と思ったらこの時間にイベント広場でサイン会してたらしい・・・。サイトのチェックは忘れずに・・・。


ごはんはレストランもあるけど、てっとりばやく売店で購入して済ました。
から揚げカレーにしたら・・・から揚げ固すぎ。大失敗・・・。
しかも屋根無いから雨降るとね・・・。
この時期天候も微妙なのでレジャーシートあるとどこでも座れて便利かも。


さて決勝。
J SPORTSの観戦ガイドでは、グランドスタンドでずっと見るのではなく、あちこち行ってみたほうが面白いとのことだったので実行。
アドバンコーナーから最終コーナーまで歩いてみた。確かにクルマが近かったり、オーバーテイク見れたりなかなか面白い。逆にメインスタンド中央はストレートが長いのでスリップはいるとかそういうのしか生では見れない。ただ、大型モニターが複数設置されてるからレース状況はちゃんと把握できる。
芝生エリアは自由に立ち入っていいので、あちこちで気に入った場所に椅子置いたり簡易テント張ったりけっこう自由な感じで楽しんでる上級者な方々がいらっしゃった。
特に簡易テント(バッて広がる左右に穴空いてるようなの)はすごく便利だなと思った。日差しもさえぎれるし、小雨程度なら全然余裕。

場内放送はほとんど聞こえないエリアもあるので、移動するならFMラジオは必須。
ただ、コンパクトすぎるとうまく電波が拾えなくていまいち。最終コーナーでは全然放送きけなかった。
ちなみにメインスタンドはGT500が通ると場内放送はあんまり聞こえない。(苦笑)

あと、当たり前なんだけど移動するとかなり歩く。
普段の運動不足もあってかフラフラになった。
歩きやすい靴は基本。
上級者になると、キックボードや折り畳み自転車を持ち込んで移動してた。( ゚Д゚)ヒョエー

後半また雨。
雨→晴れ→雨と変わりやすい天気で、湿度高め。
座ってると肌寒かったりしたけど、レインポンチョ着て移動するとたちまち汗だく。
ちょっと風邪ひきそうになった。Σ('∀`;)


レース終了後は渋滞が怖かったので表彰式も見ないで潔く撤収。
(特にミクさんは前戦鈴鹿の悪夢があったので暫定表彰式なんて・・・)
でも御殿場インターまで1時間半以上。軽く3倍以上・・・。
FSWでは大井松田インターの利用を推奨してたので次回はそっちにしよう・・・。



まあいろいろ反省点はあったものの、面白すぎた!!!という感想。
生は楽しいっす。



さて、持ち物とかまとめ。

あると便利なのは、
 ・FMラジオ
 ・レジャーシート&養生テープ(又は布テープ)
 ・折り畳みチェア
 ・簡易テント
 ・レインポンチョ(これは現地で買える)
 ・着替え(もしくはユニクロのエアリズムとか汗かいてもすぐ乾くような機能的な服装。あ、だからミクグッズはサイクルジャージなのか??)
 ・歩きやすい靴
 ・耳栓

ただし、荷物多いと移動が大変なので、手荷物は最小限に。
(貴重品用の小さいロッカーはグランドスタンド裏に一応ありますが)


ま、とりあえずここまで思い付いたことをだらだらと書いてきたけど、後で気付いたことがあったら整理したり書き足すかも。
 (=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

 
Posted at 2013/09/10 20:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月31日 イイね!

車検完了。

車検完了。レガシィもRX-8も2年乗らなかった(ごめんなさいごめんなさい)ので、今回のエボで久しぶりに車検を経験した。( ゚∀゚)ノ


わけあって今回はディーラーで実施。
事前見積もりで特に問題もお咎めもなかったので一安心。(´∀`*)ウフフ
ディーラーと警察って悪いことしてるわけでもないのにちょっと苦手(´Д`)

ついでに前後のブレーキパッドを交換してもらった。
リアの残量が少なめだったことと、昔スバルで車検通したらブレーキの分解整備をごまかされた(翌日キャリパー開けたらボルト固着してたw)ので保険の意味で実施。
今の乗り方だと制動力に特に不満は無いので、安価な社外品候補からENDLESS SSYを選んでみた。(純正高すぎ)
交換後は普通に街中走っただけだけど特に不満は無し。初期制動が少し良くなったような気もするけど、フルード交換やオーバーホール(したよね?)の影響もありそうなのでなんともいえない。(苦笑)

外した純正パッドは、リア残量3.5㎜、フロント7㎜。
そういやあフロントは購入時にローターと一緒に純正新品にしてもらったんだった・・・と今頃思い出した。
値段が値段なのでちょっともったいないような気もするから持っておこう。(苦笑)

あと、最近高速走った後でエンストしそうになることが2回ほどあったのでそれについても対応を依頼。
ISCバルブの清掃と、アイドリングの調整で様子見になった。


代車はミラージュ。1000cc。
なんかバランスボールに乗ってるような印象。ふわふわしておちつかない。
妙な急加速感と、アクセルオフ時の失速感が気になった。
先月旅行中にレンタカーした旧型ヴィッツはそんな印象は特になかった(むしろ足としては割り切れて好印象)ので、ミラージュがんばれ・・・。
カローラフィールダーもわかりあえなかったなとか、フィットRSはレベル高かったなとか、同じようなクラスのクルマを思い出してみたり。
とはいえ、貸してもらえただけありがたいのは事実。汚れてたので洗って返した。
でも返す途中で雨・・・w(´・ω・`)
Posted at 2013/08/31 21:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation